最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:9
総数:419305
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

朝会の話 「中秋の名月」

 今日は中秋の名月です。
 中秋とは、秋の真ん中と書きます。旧暦といって、月の満ち欠けで考える暦では、秋は7月、8月、9月になります。その真ん中ですから、旧暦では8月15日ということです。明治維新の頃に旧暦から新暦に変わりました。新暦とは今の暦です。新暦では地球が太陽の周りを回る時間を1年としてカレンダーを作っています。旧暦の8月15日は新暦ではちょうど今頃になるのです。
 中秋の名月にはお供えをします。お月見団子とススキをお供えするところが多いようです。どうして、月にお供えをするのかというと、夜空で規則的に形を変える月は、ずっと昔から人々にとってカレンダーの役割を果たしてきたのです。昔の人々は、種まきをいつするか、収穫をいつするかを決めるとき、月を見たのです。ですから、作物を育てる上で、守り神として大切にされてきました。だから、感謝の気持ちを込めて、お供えをしたのです。
 昔はそのお供えを、子どもたちが家々を回って取っていくことが慣わしとしてあった地方もあるそうです。そこでは、団子ばかりではなく、キャラメルや駄菓子なども団子のそばに置いて子どもたちを喜ばせようとしたそうです。大人にとって、子どもたちは大切な宝物だからです。 
 五反野小学校の子どもたちも、家族の人たちや先生方にとって、そして、地域の人たちにとって宝物です。でも、よそのうちのお供えを黙って取っていくことは悪いことですから、今は、していません。みんなもしてはいけませんよ。
 今晩、きれいな満月が見えるといいですね。私は楽しみにしています。

☆日本に残るこのような伝統行事を、折に触れてこれからも話していきたいと思います。

☆9月10日の土曜日、土曜授業がありました。総勢300名程の保護者の皆様がお越しになりました。
 嬉しいことがありました。もしかしたら、先週のホームページをご覧になった方かもしれません。私が「こんにちは」と挨拶をすると、「こんにちは」と明るい声で挨拶を返してくださる方が多かったのです。ありがとうございました。

画像1 画像1

土曜公開授業(1年・図工) 1

本日はお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。久しぶりに伊藤先生との授業でした。「あわあわのえ」を作りました。色つきの液体を泡だたせ、画用紙の上にのせます。泡がはじけておもしろい模様ができあがります!「どんな模様になるのかな?」子どもたちは楽しそうにぶくぶく泡をたてていました。〜1年担任〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜公開授業(1年・図工) 2

いろいろな泡の形が出来上がりました。画用紙にのせて、どんな模様になるのか乾くのが楽しみです。〜1年担任〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金)  今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、牛乳、ビビンバ、ワカメスープ、梨です。

教室に入っていくと、すぐに
「ねえ、もっと、からくしてよ!」
「辛くしてほしいの?」
「うん!!!」
「からいの、だ〜〜〜〜いすきだよ!」
「だから、辛くしてほしいの?」
「おいしいけど、からくして」
「辛いのは、大きな学年になった!」
「おおきくなったら、からいのたべれるの?」
「そう、食べられるよ」
「ふ〜〜〜ん、でもいまたべたい!!!」
ちいさな子どもたちも、辛い味を好みます。
今日も「おいしい顔」で食べているのですが、
「からいのたべた〜〜〜い!」と、言い続けていました。
    
上の写真の食器の中を見てください。
数字の「2」に見えませんか?
こどもが見つけてくれました。
すごいでしょ!「わかめ」なんですよ!
   栄養士   小田孝子



水泳指導が終わりました (4年)

昨日で今年度の水泳指導が終わりました。
ほとんどの児童が進級することのできた、2カ月と少しの時間でした。
とびうおタイムに参加していた児童も本当によく頑張っていました。
来年に向けて新たな目標をクラスで話し合い、5年生になっても頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、冷やしうどん、かき揚げ、野菜のごまあえです。

「つめたくて、おいしい!」
「うどん、おいしいよ!!!」
「冷やしうどん」は、麺と汁を別々にしました。
「麺」も「つゆ」もしっかり冷たいです。
今日は、お天気もよく、暑いです。
今日の献立は、「あたり」でした。
  栄養士  小田孝子

図書委員会活動

 今日の20分休み、図書ボランティアの方々からブッカーのかけ方を教わりました。
 図書委員の児童が行ったのは初めてでした。初体験にどの子もドキドキわくわくでした。ていねいに教えてくださったので、上手にできました。出来上がった時は、みんな満面の笑みでした。
 図書委員会担当の先生や高学年の担任の先生も一緒に活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、チリビーンズライス、海藻サラダ、サイダーゼリーです。

「チリビーンズライス」食べてくれてるでしょうか?
教室に入るなり、
「きょうの、きゅうしょく、おいしいよ!」
「ほら、みて、これ、おかわりだよ」
「そんなに、いっぱい、おかわりを盛って、食べられるの?」
「うん、だいじょうぶだもん!!!」
「たべれるもん!!!」
小さな「おいしい顔」が、得意げです!!!
   栄養士   小田孝子

9月6日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、丸パン、ビーンズコロッケ、卵とレタスのスープです。

「今日の給食で、一番好きなのは、どれ?」
「パン、コロッケ、牛乳、スープ、どれかな?」
「・・・・・・・・?」
「あれ! 今日の給食、好きじゃないかな?」
「・・・・・・・・?」黙って首をふりました。
「じゃあ、どれが、一番かな、コロッケかな?」
と、聞くと小さな声ですが、答えてくれました。
「これ、スープが、おいしい!!!」
と、「おいしい顔」の笑顔で答えてくれました。
「わ〜〜〜〜あ、うれしい!」
「そう、スープ、美味しいでしょ!!!」
「うん、スープがいちばん、おいしい!」
担任の先生も
「そうだよね、朝からスープのいい匂いがしてたもんね!」
    栄養士   小田孝子



プール納め

6月にプール開きをして、約2ヶ月半がたちとうとうプール納めの日を迎えることになりました。はじめは曇りがちでしたが、晴れ間も覗き気持ちの良い天気になりました。真夏の暑さは感じられずとても心地よかったです。
今日は水慣れの後、検定を行いました。「受かった!」と声をあげる子、「もう少し!」と悔しさをにじませる子いろいろな表情を見せてもらうことができました。
最後に、各クラス代表の児童から今年度の振り返りを発表してもらいました。その中で来年のプールに向けての目標を力強く発表できました。
何はともあれ、大きな事故なく取り組めたことが一番です。体調管理や道具の管理などご家庭でもさまざまな点でご協力いただきました。本当にありがとうございました。
〜1年担任〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会の話「声に出してあいさつを!」

 あいさつの話をします。また、あいさつか・・・と思うかもしれませんが、今朝、学校の門のところでたくさんの子どもたちが私と目を合わせて「おはようございます。」と言ってくれました。とても嬉しくて、元気がわいてきました。それで、あいさつの話をします。今日は特に、「声に出してあいさつをしよう」という話をします。それは、二つのことがきっかけとしてあったからです。
 一つは、夏休みのことです。目の不自由な方のために、本を読んでテープに録音するボランティアをしている方のお話を聞きに行ったときのことです。私と同じように話を聞こうと、百人くらいの人が集まっていたと思います。ボランティアの方は、部屋に入ると「こんにちは」とあいさつをなさいました。何人かの人が小さな声で「こんにちは」と答えましたが、私もそのほかの大勢の人たちも、黙って会釈をしました。すると、そのボランティアの方は「みなさん、あいさつは声に出してください。そうしないと、目の不自由な人には伝わりません。」とおっしゃったのです。私は、はっとしました。声に出してあいさつをすることの大切さを改めて感じた瞬間でした。
 もう一つは、9月3日、土曜日、6年生12名が足立区小学校水泳大会に出場したのですが、そのときのあいさつの様子からです。足立区小学校水泳大会は、うきうき館という、足立清掃工場の近くにあるプールで行いました。6年生は、ほかの小学校の6年生とともにがんばりました。よかったのは、泳ぎだけではなく、あいさつの仕方でした。会場に入る前に「よろしくお願いします。」と、そして、会場を後にするときに「ありがとうございました。」と、一列に並んで大きな声でそろってあいさつをすることができたのです。この水泳大会は足立区の先生方が力をあわせて計画を立て、準備してきたものです。その先生方に、きっと感謝の気持ちが伝わったと思います。先生方はきっと、開催してよかったと嬉しい気持ちになったことと思います。
 声に出して挨拶をすると、相手に気持ちが一層伝わるものです。
 これからも、目を合わせて、声に出して、あいさつをしましょう。そして、心をつなぎましょう。

☆声に出してあいさつをするには、エネルギーがいります。勇気もいります。だからこそ、声に出してあいさつをすることで、自分の心も磨かれる、鍛えられる・・・そう、私は思います。
 ところで、私たち大人はどうでしょうか。「こんにちは。」と声をかけても、「こんにちは」と声が返ってくることが、案外と少ないように思えてなりません。子どもたちに言う前に、まずは、大人から・・・私もさらに自分を磨いていきたいと思います。

9月5日(月)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、じゃこのふりかけ、魚の西京焼き、辛子あえ、のっぺい汁です。

今日は、「目の教室」に通級している、可愛い子とです。
「魚、おかわりしますか?」
「うん、たべる!!!」の即答です。
お盆の上の食べ物は、どれも、まだ半分以上あります。
「本当に、食べられるかな?」
「うん!!!」と、返事をして、お皿の上の魚を一口で食べてしまいました。
「そんなに急いで食べなくていいから、ゆっくりでいいから!」
「うん、だいじょうぶ!」
と、言って食べ始めたので、「魚のおかわり」をお皿にのせました。
「今度は、ゆっくり食べてネ!」
「うん!!!」
元気な返事と「おいしい顔」で、給食を完食です。
「ごちそうさま!!!」の大きな声もうれしいです。
     栄養士    小田孝子

のびのびスクール、基礎学習教室の中止について

 台風12号が接近しており、強風となるおそれがあることから、明日、3日(土)の「のびのびスクール」「あだち小学生基礎学習教室」は中止することにしました。児童の安全確保のため、ご理解いただきますよう、お願いいたします。(校長)

節電について

 節電に対するご理解・ご協力、ありがとうございます。
 6月分(5/13〜6/12)が前年比29.6%減、7月分(6/13〜7/12)が19.5%減であることはお知らせしましたが、8月分(7/13〜8/12)はなんと37.7%減でした。「すごい!」と喜びつつ、これまで「無駄が多かったのかな…」と反省もしています。
 引き続き節電に努めてまいりますので、ご理解・ご協力よろしくお願いします。(副校長)

9月2日(金)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、五穀ご飯、海苔の佃煮、肉じゃが、野菜のちりめんあえです。

「ねえ、ねえ、あのね!」
と、呼んでます。
「何ですか?」
と、側に行くと
「きょうのごはん、き・ら・い!!!」
でも、食器を見るときれいに食べてます。
「ニコニコ顔」だし。
「本当に、嫌い?」
「うん、きらい!!!」
と、言いながらの「おいしい顔」
「みなさ〜〜〜ん、○○さん、今日のご飯嫌いなんだって」
「でも、見てください。ほら、きれいに食べてます。」
「みなさんも、ご飯残さずに、食べてくれます〜〜〜か!!!」
「は〜〜〜〜〜い!!!」
と、元気な声の返事が返ってきました。
  栄養士   小田孝子


台風12号接近に伴う登校時の安全について

 本日は、引き取り訓練へのご協力ありがとうございました。
 本日の気象情報によりますと、明日以降台風12号の接近に伴い、東京都も風雨が強まる可能性が考えられます。
 教育委員会より児童・生徒の安全を考慮し、登校時に台風の上陸が予想される場合は、以下の基準により登校の判断をするとの指示がありましたので、お知らせいたします。(校長)
 
○休 校
 午前7時の時点で「東京都23区東部」において「暴風警報」が発令されている場合。
 ※注意報の場合は、休校とはなりません。

○通常登校
 午前7時の時点で暴風警報が出ていない場合。
 ※警報が出ていなくても、保護者の判断により、登校時刻を遅らせたり、欠席
  させたりする場合は、学校にご連絡ください。

○その他
 ・休校の場合、学校より家庭へ電話連絡等は行いません。
 ・テレビ・ラジオ・気象庁ホームページ等の気象情報、天気予報により警報に
  関する確認をお願いいたします。

9月1日(木)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ナン、ポークカレーシチュー、レモン風味サラダ、紅茶ゼリーです。

「きょうは、カレー???」
「どうして、カレーだと思うの???」
「だって、カレーのいいにおいがするもん!!!」
「カレーだよね!」
「カレーでしょ!」
「そう、大当たりです。」
「今日は、カレーシチューです!」
「やったぁ〜!!!」
「いっぱい、ちょうだいね!」
「いっぱい、おかわりするんだ!」
「カレー」の時は、朝から「カレー」の匂いが結構するんです。
こどもたちは、わかっていても、聞いてきます。
そして、食べる前からもう、「おいしい顔」になっています。
    栄養士  小田孝子


交通安全教室〜1年〜

 今年度2回目の交通安全教室がありました。指導員さんから、道では「はしらない」「ふざけない」という確認をうけました。その後、正門からヤクルトまで実際に歩きました。道を渡るときには「右・左・右」をしっかり見て、手をしっかりあげて渡ることができました。指導員さんが見守る中でしたが、自分で判断をしてできました。
 最後に「交通安全は一生続くものである」ということを念を押してもらいました。一度のミスが取り返しのつかない事態になります。そんなことがあってなりません。自分の身は自分で守るよう今後も指導していきます。  〜1年担任〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、キムチ丼、春雨サラダ、パイナップルです。

「みなさ〜〜〜〜ん、キムチ丼、辛くないですか?」
「辛い人」
「は〜〜〜い」
「辛くない人」
「し〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!」
「でも、たべたよ。」
「だいじょうぶ、たべられる」
辛いけど、食べられたクラス。

「キムチ丼、辛くないですか?」
「からくないよ!」
「ぜんぜん、へいき!」
「からくて、おいしい!」
このクラスは、ほとんどのこどもたちが、
「からくて、おいしい!!!」でした。

どちらのクラスのこどもたちも、
「おいしい顔」は、いっしょでした。
  栄養士  小田孝子


8月30日(火)  今日の献立

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、中華つけ麺、サモサ、冷凍みかんです。

「きょうも、おいしいよ!!!」
教室に入っていくなり、こどもたちが声をかけてくれました。
「今日の給食は、つけ麺にしてみました、お味はいかが?」
「ま・い・うだよ!!!」
と、「おいしい顔」で、答えてくれました。
すると、クラスみんなが「ま・い・う」の大合唱でした。
今日も暑かったので、冷たい献立はこどもたちもよく食べてくれます。
   栄養士   小田孝子
 

検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 安全指導
3/2 6年生を送る会
委員会活動
3/3 のびのびスクール
3/6 謝恩会

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305