最新更新日:2013/03/25
本日:count up5
昨日:11
総数:419145
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

10月5日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、チキンピラフ、洋風卵スープ、フルーツヨーグルトです。

今日の食材・産地
 米・・・秋田、    鶏肉・・・岩手、   豚肉・・・群馬
 玉葱・・・北海道、  人参・・・北海道、  じゃが芋・・・北海道
 エリンギ・・・長野  パプリカ・・・ニュージーランド
 ピーマン・・・茨城、 ベーコン・・・埼玉、 卵・・・千葉
 きゃべつ・・・群馬、 みかんの缶詰・・・九州
 ももの缶詰・・・ギリシャ、 パイナップルの缶詰・・・インドネシア
 ヨーグルト・・・海老名工場
         
「食欲の秋」ですね。
「いっぱい」「食べて」くれてます。
そんな中でも・・・・
「うちのこどもたち、食が細くって・・・・・!?」
と、言っていたのですが、
「この頃、よく食べるの。うちのクラス、食缶、からっぽ。」
と、うれしそうに話してくれました。

こどもが、わざわざ、
「きょうのきゅうしょく、すごくおいしかった」
「なかでも、フルーツヨーグルトが、おいしかった!!!」
と、「おいしい顔」で、言いに来てくれました。
      栄養士   小田孝子


理科・校外学習 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4日(火)、荒川土手に昆虫の観察に行ってきました!!
 天候に恵まれ、昼から気温が上がってきたせいか、たくさん昆虫がいました。理科の学習で勉強した昆虫は、「頭・むね・はらに分かれている、足が6本ある!!」ということが本当なのかどうかを確認をしに行ったのですが・・・たくさんの昆虫に大人も子どもも大興奮でした!! (3年)

10月4日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、メープルシロップトースト、カボチャのクリーム煮、オニオンドレッシングサラダです。

《今日の食材・産地》 
食パンーアメリカ・カナダ、 メープルシロップーカナダ、  鶏肉ー岩手
ベーコンー埼玉、      玉葱―北海道、      エリンギー長野
カボチャー北海道      きゅうりー茨城     じゃが芋―北海道
きゃべつー群馬       人参―北海道      小松菜―埼玉 

「メープルシロップ」の話をしました。
「ふ〜〜〜ん」の顔して聞いていました。
わかったのかな?
「ねえ、それって、じゅえきでしょ!?」
「そう、樹液。」
少しわかってくれたようです。

今日の「トースト」は、大きな子どもたちも楽しみにしていたようです。
小さな「おいしい顔」も、大きな「おいしい顔」も
とっても「おいしい顔」でした。
   栄養士  小田孝子
   




10月3日(月)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、魚の胡麻味噌焼き、おひたし、田舎汁です。

「今日の栗ご飯に、魔法をかけたの!」
「まほう???」
「そう、魔法をかけたの、だからおいしいでしょ!?」
「そうか!」
「だから、おいしいんだ!」
「みて、もう、たべおわった。」
「本当だ!」
「ごはん、おかわり、いいですか?」
「どうぞ!!!」

「きょうの、きゅうしょく、おいしかった!」
「何が、おいしかったかな、栗ご飯でしょ!?」
「ちがう、おさかなが、うまかった!!!」
「魚が、美味しかったなんて、うれしいな!」

今日も「おいしい顔」が、いっぱいでした。
     栄養士   小田孝子


朝会の話「実りの秋」

 これは、稲穂です。バケツで育てた稲です。
 5月の朝会で、田植えをするときの一握りの苗から、米粒が何粒位実るかクイズを出したことがありました。覚えていますか。一握りの苗から2000粒以上の米が実ること、米粒みたいにたくさん実らせなくてもよいけれど、前期の間に、何か一つこれをがんばって身に付けたと言えるようにしてほしいことを話しました。
 実りの秋になりました。「実る」という漢字はこのように書きます。
「実る」という言葉には二つの意味があります。一つは「実がなること」学校に柿やザクロが実ったように、草や木の実がなることを言います。
 もう一つは、よい成果をあげること。結果が生まれることです。例えば、「努力が実る」などと言います。
 さあ、今週で前期が終わります。今週は自分を振り返る週です。自分ができるようになったことや、まだできないことは何かを振り返りましょう。自分の実りを確かめましょう。


☆10月7日は前期の終業式です。子どもたち一人一人が自分自身の実りを見つけられるように、教職員一同、様々な場面を通して声をかけていきます。ご家庭でも、ぜひ、お子さんの努力が実った面を認め、賞賛と励ましの言葉をかけていただきたく、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

グーループ学習 〜目の教室(1)〜

3,4,5,6校時にグループ学習を行いました。社会科のすごろくゲームをしたり、物作りを行ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループ学習 〜目の教室(2)〜

図工の伊藤先生に教わりながら、フェルトを作りました。羊毛を丸めたり、のばしたりしました。ふわふわの羊毛を固いフェルト生地にするのはとても大変でした。
この手作りフェルトを使って秋を表現します。これから何ができるのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)  今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、ヨーグルト、ご飯、じゃこピーマン、魚の香味焼き、胡麻酢あえ、けんちん汁です。

「わ〜〜〜!!!、ケーキみたい!」
「すご〜〜〜〜い!!!」
「え〜〜〜〜!たべれるの?」
入れ物のフタを開けた瞬間にこどもたちの歓声です。

1・2・3年生は「ランチルーム」が、まだでした。
予定が立たないので「おまけ」だけになってしまいましたが、
すご〜〜く!!!喜んでくれました。
食べてる「おいしい顔」の笑顔は、最高です。
「また、つくってね!」コールがいっぱいです。
     栄養士  小田孝子


NPO法人地域の芽生え21へ支援金を渡しました

 7月24日に開催いたしました第7回「納涼の夕べ」について、収益金の一部を東日本大震災の義捐金としてつかわせていただくことにさせていただいていました。
 9月の例会で、区内のNPO法人で東日本大震災の被災地を支援している「地域の芽生え21」に支援金をお渡しすることが決まりました。
 本日、地域の芽生え21の方が学校にいらっしゃり、小林協議会長から支援金をお渡ししました。被災地支援に役立てていただきたいと思います。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1

9月29日(木)  今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は、牛乳、ツナコーントースト、ミネストローネスープ、ピーナッツ入りサラダ、パイナップル、柿(五反野小学校産)です。

「ねえ、ねえ」
「なあに、どうしたのかな」
「あのね、きょうのサラダ、おいしかったけど!」
「きのうの、サラダも、すご〜〜〜く、おいしかったよ!!!」
「わ〜〜〜!、ありがとう」
このごろ、給食の時間におじゃますると、
こどもたは、給食の感想をたくさん言ってくれます。
その時の「おいしい顔」が、とってもすてきです!!!
   
下の写真は、今年の柿です。
収穫量は、この倍以上取れました。
赤くなった柿を選んでこどもたちに出しました。
ほんのりの甘さが、分かったかな???
  栄養士   小田孝子

9月28日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、エビクリームライス、カントリーサラダ、梨です。

今日は、「カントリーサラダ」について、お知らせします。
材料は、きゅうり、きゃべつ、にんじん、大豆です。
ドレッシングが、おいしいんです。
しょうゆ、サラダ油、酢、塩、こしょう、砂糖、カレー粉、玉葱をミキサーにかけます。
それに、火を通します。
そして、茹でた大豆を加えます。
仕上げは、茹でた野菜と、ドレッシングにつけた大豆を合わせます。

こどもたちも、
「これ、おいしいね!」
「きょうのサラダ、うまい!」
「おかわり、3かい」
「カレーのあじが、すき!」
「きょうは、いっぱい、たべたよ!」
と、教室に入っていくなり話してくれました。
みんなの「おいしい顔」とても、うれしいです。
   栄養士   小田孝子

校内研究会(マット運動)

台風接近のため延期となった校内研究会を26日(火)に行いました。今年度2回目の研究授業は、3年2組の「マット運動」でした。友達と励まし合いながら運動に取り組ませ、子供たち一人一人に、技ができる喜びを味わわせることを目指した授業でした。「前転マスター」を目指し、自分の課題の達成に向けて意欲的に取り組む子供たちの姿を見ることができました。
 講師として、三鷹の森学園三鷹市立第五小学校の森賀慎一先生をお迎えしました。森賀先生からは、技のポイントの指導の仕方や感覚づくりの方法、場の工夫の仕方、中学年段階の学び合いの在り方などについて、御指導をいただきました。今後の授業改善に生かしていきたいと思います。御指導ありがとうございました。
 今、多くの学年がマット運動に取り組んでいます。同じマット運動と言っても、学年が違うと、学習内容も活動も大きく違います。「器械運動」の研究を通して、子供の実態に応じた指導について研修をしています。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科 お店たんけんをしよう!! (3年)

 27日に、社会科の授業の一環として、五反野駅前のスーパー、サミットに見学に行ってきました。いつもはおうちの方と一緒によく買い物に行くサミットも、今日はなんだか違って見えました。・・・というのも、普段は入れないバックヤードを見学することができたからです!!お店の秘密をたくさん学習した子どもたちは、これから学習したことを新聞にまとめます。初めての新聞づくり・・・どんな作品が仕上がるのか楽しみです!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、スパゲッティミートソース、ミックスサラダ、カルピスゼリーです。

小さな子どもたちの教室です。
「わ〜〜〜ぁ!、すご〜〜〜い!」
スパゲッティに長い、「おかわり」の列ができていました。
麺を山盛りにしている子!
先にお代わりしてる子に
「そんなに、いっぱいは、ダメ!」
「みんなの「ぶん」が、なくなっちゃうでしょ!!!」
「ソースだけ、おかわりしても、いいですか???」
「スパゲッティもミートもすこしだけ。」
「おかわり、2かいめ!!!」
なぜか、今日の子どもたちの「おいしい顔」輝いてます!
「無理して、食べなくてもいいのよ!」
「お腹、パンパンでしょ。」
と、担任の先生の心配顔・・・・・・でした。
     栄養士   小田孝子

秋の土手探検 その1

 土手探検に行ってきました。今回の土手探検もなかよし班で行動しました。2年生のお兄さんやお姉さんに植物の名前を聞いたり、一緒に虫を探したりしました。涼しくなったので、バッタやトンボはあまり姿を見られませんでしたが、コオロギはたくさん見つけることができました。何匹も捕まえられました。 〜1年担任〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の土手探検 その2

 秋の草花をたくさん見つけることができました。何という植物でしょうか。2年生が図鑑を片手に教えてくれました。 〜1年担任〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の土手探検 その3

 数少ないトンボを捕まえました。さすが2年生!学校にもどるとコオロギの大合唱が教室を包んでくれました。 〜1年担任〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、チキンピラフ、豆豆サラダ、フライドポテト、梨です。

今日は、「おすすめレシピ」があります。
それは、豆豆サラダのドレッシングです。
ドレッシングの材料は、酢、塩、こしょう、サラダ油、砂糖、醤油、洋辛子、
玉葱と大根はすりおろして使います。
ドレッシングが、とてもおいしくできました。
サラダの材料のひよこ豆、大豆、人参、胡瓜、ツナがおいしくなりました。

こどもたちも、よく食べてくれています。
「ほらみて!!!」と、
サラダのおかわりを入れたお皿を得意げにみせてくれます。
もちろん、笑顔は「おいしい顔」です。
   栄養士   小田孝子

朝会の話

 二年生の教室の前に、町探検の学習のまとめがはってあります。その中に、五反野コミュニティセンター、通称コミセンのことが書いてありました。ある子は、「私はコミセンが好きです。なぜなら、友達が集まって楽しいからです。」と書いていました。また、ある子は、「コミセンにはいろいろなものがあって、勉強も遊びもできます。アスレチックもあって楽しいところです。」と書いてありました。コミセンは、子どもたちにとって、なくてはならない場所、大切な場所なのです。
 9月23日に、五反野コミュニティセンターの30周年記念式典がありました。今から30年前、地域のお年寄りや子どもたちみんなが集って楽しめる場を、4つの町会の方々が相談して創ろうということになったそうです。4つの町会とは、足立東町会、五反野西町会、西綾瀬町会、足立日吉町会です。「こんな場所があったらいいな。」と思うことは簡単ですが、では、だれが中心になって、その場所をつくり、実現させていくのかということになると、これは簡単なことではありません。ところが、この地域の方々は、力を合わせて、みんなでみんなのための施設、コミュニティセンターを創ろうということになり、本当に創ってしまったのだそうです。それが、今のコミセンだそうです。その上、その施設の使い方や掃除や、決まり事など、難しい言葉で言うと、管理・運営といいますが、そういうことも、地域の方々が行うことにしたそうです。これは、足立区で最初のことだったそうです。9月23日の30周年記念式典に近藤区長がお越しになって、教えてくださいました。
 みなさん、知っていましたか?みなさんの住んでいる地域は、そんなすばらしい地域なのですよ。みなさんのお父さんやお母さん、おじいちゃんやおばあちゃん、隣のおじいちゃんやおばあちゃん、おじさんやおばさん、みんなが自分たちの住んでいる場所、暮らしている場所を少しでもよくしようとがんばっているということです。五反野小学校も同じです。五反野小学校は、コミュニティスクールですが、それは、地域の方々から大切にしていただいている学校という意味なのです。
 コミセンはそうした思いから生まれた、みんなが大切にしていく場所なのです。
 みなさんは、この地域の子どもたちです。大人になったら地域みんなのために力を尽くせる人になってくださいね。

☆日頃より五反野コミュニティセンターの皆様には、子どもたちが大変お世話になっております。ありがとうございます。30周年という記念の時に、この地域のコミュニティスクールである五反野小学校長として、式典に参加できましたことは大変嬉しく、光栄に思いました。将来、地域の一員として活躍する大人になれるように、子どもたちを育てていきたいと強く思いました。

9月22日(木)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、冷やし中華そば、ツナあえ、月見団子です。

「お月見」は過ぎてしまいましたが、今日「月見団子」です。
こどもたちも、割合好きなメニューです。

「今日のお団子、おいしいですか!!!」
「は〜〜〜〜〜〜い!!!」
「今日のお団子の、かたさは、どうですか?」
「軟らかいので、もう少し固い方がいい人?」
「は〜〜〜〜〜い!!!」
「固い!、もっと軟らかくしてほしい人?」
「は〜〜〜〜〜い!!!」
と、聞くと、
「ねえ」と、にこにこしています。
「何ですか?」と、聞くと、
「ちょうどいいって、きかないの?」
と、「おいしい顔」の笑顔がありました。
   栄養士   小田孝子

検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 前期始業式
入学式

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305