最新更新日:2013/03/25
本日:count up6
昨日:7
総数:419055
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

4年生図工 『絵の具の不思議』

紙を水にぬらして、絵の具をたらします。スーッとにじんで出来た模様を子どもたちは不思議そうに楽しんでいました。 その模様を見て想像したことを絵に描きます。

海の中、雲の上、お菓子の国…色々な世界が広がりました。(図工・伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜2年生〜

 2年生は、歩道の歩き方・横断歩道の渡り方について、教えていただきました。
 先日、トラックに小学生がはねられてしまうという悲しい事故がありました。ニュースを見て知っていた子も、初めて聞いた子も、歩き方の大切さを学び、真剣に取り組むことができました。いつ何が起こるか分かりません。普段から心がけ、安全な生活を送ってほしいと願っています。
 いつも子どもたちの安全を見守っていただいている交通ボランティアの皆様、また保護者の皆様、本当にありがとうございます。(2年)
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって初めての交通安全教室でした。今回は「いのちはじぶんでまもる〜道路の歩き方〜」について、交通指導員さんから教えていただきました。
 「青信号ではどうしますか?」という質問に「前に進む」と元気よく答えましたが、「ブー!」と言われてしまいました。「青信号でも一度止まって、右、左、右を確認するよ。確認できたら手を上げて渡ります。」子どもたちは納得の顔をしていました。また、ひもの長い荷物などをランドセルの脇に引っかけておくと、バイクなどに巻き込まれてしまうということも教えていただきました。ランドセルに入らない場合は挟んでおくとよいと教わりました。もちろん手提げも道路の歩き方や家の近くの危険箇所など、もう一度お子さんと確認していただけると助かります。
 次回は実際に横断歩道を渡るそうです。しっかり歩けることを期待しています。(1年)

こいのぼり

 4月も後半に入りました。今年も「こいのぼりの季節」を迎えました。
 五反野小でも、今朝、こいのぼりを出しました。屋上から下ろす組、下で引っ張る組、照明塔に取り付ける組に分かれての作業も、毎年のことなので手慣れたものです。約20分で作業が終了しました(小川主事さんの事前の準備があってのものですが…)。
 約3週間、元気に泳ぐこいのぼりの姿をお楽しみください。 (副校長)
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、トースト、コーンシチュー、グリーンサラダです。

今日の会話
「ねえ、ねえ、きょうのきゅうしょく、いちばんすき!」
「これも、これも、これも、ぜ〜〜んぶ、すき!」
「パン、だいすき、シチュー、だいすき、やさいもすき」
と、こどもたちが、言ってくれます。
そして、
「まいにち、パンだして!!!」
「シチュー、まいにち、たべたい!!!」
と、こんなことも言ってくれました。
それぞれの「おかわり」もアッというまに終わりました。
給食も、「おいしい顔」で、あっというまに食べ尽くしました。
     栄養士   小田孝子


2年生〜図工〜

1組は、はさみやクレパスを使って・・・
2組は、お花紙やのりを使って・・・

それぞれ形や色を見て、何に見えるか想像し、
色を重ねたり付け足したりし、思い思いに作品を仕上げていました。
(2年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、チリコンカンライス、シーフードサラダ、アップルゼリーです。

「し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!」
今日も静かに給食の用意が出来ました。
先生と一緒に大きな声で
「いただきます!!!」、笑顔がいっぱいです。

「今日の給食で、一番好きなのは、どれ?」
すると、いっせいに大きな声で
「アップルゼリーで〜〜〜〜す。」
笑顔いっぱいの「おいしい顔」が、返って来ました。
   栄養士   小田孝子



3年生図工『スタンプポコポコ』

今日使う絵の具は、黄色・赤・青の3原色と白だけです。

「茶色が出来たよ!」「きれいな色が出来た!」と、子どもたちは色を混ぜて、自分の好きな色をつくっていました。出来た色をスタンプして色の世界づくり。

色づくり名人になった子どもたちは、たくさんの色の世界をみせてくれました。 (図工・伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、山菜うどん、ツナあえ、草団子です。

今日の会話1
「ねえ、ねえ、これなあに?」
「だんごだよ!」
「おだんご???」
「これはね、草団子と言います。」
「くさだんご!?」
「緑色のお団子です。」
「なんで、みどりなの???」
「この、お団子には「よもぎ」という緑色の菜っ葉が入っています。」
「よもぎ、ふ〜〜〜ん???」
「まあいいや、おいしいから!」

会話2
「だんごのまわりのは、なあに?」
「お団子の周りの粉は、きな粉です。」
「きな粉って、何から出来てるか知ってる???」
「だいず!!!」と、すぐに大きな声で答えてくれました。
「わ〜〜〜っ!すごい、みんな知ってるんだ、。」
「うん、ようちえんで、おそわったもん」
「そうだよ、ほいくえんのせんせいにおしえてもらったよ。」
と、言って「おいしい顔」で「草団子」を頬張っていました。
入れ物に残った「きな粉」まで食べて「完食」です。
   栄養士  小田孝子

6年生図工『風を感じて』

今年度の授業が始まりました。

6年生は、“春の風”をローラーとスパッタリングを使って表現します。こどもたちは、型紙をはずして、きれいに形ができているのを楽しんでいました。

五反野小に6年生は、どんな“春の風”をふかせてくれるでしょうか。楽しみです。  (図工・伊藤)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会「たんぽぽ」

 春にはたくさんの花が咲きます。みなさんは、どんな花が好きですか?
 私はタンポポが好きです。幼稚園の年少の時、タンポポ組だったからです。タンポポはどれも同じように見えるかもしれませんが、実は20種類以上あるのだそうです。でも、私は今までに2種類しか見たことがありません。ニホンタンポポとセイヨウタンポポです。ニホンタンポポの中には、カントウタンポポ、カンサイタンポポ、シナノタンポポ、エゾタンポポ等・・・あるそうです。この名前から、どこの地方で咲いているか見当がつく人もいると思います。
 私はたった一度しか、自然に咲いているカントウタンポポを見たことがありません。もちろん、植物園などに行けば見られますが・・・。よく道端で咲いているタンポポはセイヨウタンポポばかりです。
 もし、みなさんがカントウタンポポを見つけたら、教えてください。タンポポの寿命は2日程しかありません。次々につぼみがでてくるので、ずっと長く咲いているように思われがちですが、咲いている期間は2日間と短いのです。ですから、教えてくれたら、すぐに見に行きたいと思います。
 後で校長室の前に、セイヨウタンポポとカントウタンポポの写真を貼っておきます。興味のある人は見に来て、どこが違うのか違いを見つけてください。(終)

☆大休みになると・・・校長室の前に2年生の男の子がやってきました。写真をじっとみつめ、タンポポの違いを見事に言い当ててくれました。その後3年生、4年生とやってきました。みんな正解!
 自然観察に良い季節です。身の回りの自然に興味をもってくれたらいいなと思って、この話をしました。カントウタンポポへの私の思いは強く、もう一度見たいという思いがあったのですが、実は、その後、五反野小学校に咲いていることが判明しました。放課後、5年生の女の子が、カントウタンポポの咲いている場所へ案内してくれました。副校長先生も見つけたそうです。写真を掲載します。

画像1 画像1

4月18日(月)  今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、ふりかけ、筑前煮、磯あえ、美生柑です。

今日の会話
「今日の献立は、牛乳に、ご飯に、ふりかけ、野菜を煮た筑前煮、茹でた野菜を海苔で和えた磯あえ、そして果物は・・・・・・・?」
「今日の果物の名前、わかりますか?」
「わかった人は、手を挙げて」
「はい、いよかんです」
「はい、なつみかんです」
「はい、グレープフルーツです」
「はい、レモンです」
と、いろいろ言ってくれました。
「この果物の名前は、美生柑って、言います」
「あっ!、しってる」
「へ〜〜〜!」でした。
少し酸味があるので、ちょっと「すっぱい顔」の子もいましたが、
「おいしい顔」たくさんありました。
   栄養士   小田孝子

土曜授業公開日

 今年度から始まった年10回の土曜授業。1回目の今日は、1時間目は授業参観、2時間目は学校運営説明会、3時間目は1年生を迎える会という内容でした。300人超の方々にご来校いただくことができましたが、新しい学年・学級での子供たちの様子は、いかがでしたでしょうか。
 学校運営説明会にも150名近い方に参加していただきました。ありがとうございました。
 1年生の授業と学校運営説明会の会場の様子をご紹介します。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 1

 3校時には、1年生を迎える会がありました。これまでは平日に行っていたので、保護者の皆様にご覧いただいていませんでしたが、今年度は土曜授業公開日にあてることができました。いかがでしたでしょうか。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 2

 合奏、プレゼント、学校紹介、行事紹介など、2年生から6年生までの子供たちが、1年生を歓迎する様々な出し物を用意してくれました。
 来週からは、1年生がいろいろなところにデビューします。(副校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラスの巣撤去

 今年も校庭の照明塔に、カラスが巣を作り始めてしまいました。一昨年は教員の力で、昨年は業者を呼んで撤去しました。今年はどうしようか…。
 15日(金)、児童の下校後、先生たちが集まり、巣の撤去を始めました。4時半ごろから始めた作業が終わったのは、6時過ぎ。どうにか撤去することができました。それにしても、すごい量のハンガーや枝が運ばれていました。びっくりです。明日は土曜授業公開日です。ぜひ、実物をお確かめください。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「チーム五反野」勝利

 約90分の長い戦いになりました。明日は筋肉痛のため、腕が上がらないかもしれません…。「土曜参観なのに、チョークが持てない…」というつぶやきも聞こえました。
 終わった後は、満足感・成就感いっぱいの笑顔です。お疲れさまでした。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、ご飯、松風焼き、辛子あえ、みそ汁です。

今日の会話1
「あれ、食べないの?」(松風焼きに、手がついてません)
「どうしたの、きらいなの?」
「だって、きのこはいってるから!」
「きのこ、きらいなの?」
「うん!!!」
「きのこ、どこに、入ってるのかな?」
「ほら、これ」(みじん切りの小さな椎茸を指さしてます)
「そうか、それ、きのこか」
「うん」
「違うかもしれないよ」
「だって、きのこのあじするもん!!!」
「・・・・・・・・・・!!!」

会話2

「これ、おいしいね!!!」
「おかわりして、いいですか?」
「海苔とご飯のおかわり、いいですよ!」
少し残っていた、ご飯と海苔の佃煮あっというまに完売です。
「おいしい顔」は、いっぱいです。
   栄養士   小田孝子



児童集会

 14日(木)の児童集会は、代表委員・各委員会委員長の紹介がありました。一人一人のあいさつがとても立派でやる気を感じました。1年間、しっかりがんばってください。期待しています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、スパゲッティミートソース、ツナサラダ、フライドポテトです。

1年生との会話1
「今日の給食は、スパゲティミートソースと、ツナサラダ、フライドポテト」
「このフライドポテトは、学校で作りました。」
「○ックのポテトより、おいしいでしょ!?」
「ううん、いちばん、おいしいのはママがつくったポテト!」
「つぎが、○ックで、がっこう!」
「学校のポトとは、3位でした。」

1年生との会話2
「ねえ、ねん!!!」
「何ですか?」
「あのね、きょうのポテト、ちょうおいしいよ!!!」
と、「おいしい顔」の笑顔で、言ってくれました。
   栄養士   小田孝子




検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 前期始業式
入学式

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305