最新更新日:2013/03/25
本日:count up6
昨日:8
総数:419198
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

1万アクセス目の人に・・・(7月29日)


 4月末から始めたあたらしいホームページも、今日で目出たく1万アクセスを突破しそうです(^^)V。
 そこで、五反野小学校のホームページを見ていただいている方に、校長からお知らせです。
 めでたく1万回目のアクセスをされた方、ページの右肩にあるアクセス累計10,000を
画面をいれてハードコピーのうえ、校長宛に五反野小学校までメールでお送りください。何か素敵な記念品を準備しようと思います。

 さあ、あなたかもしれませんよ。1万回目にアクセスする人は!

1万アクセス目の人に・・・(7月20日)

 4月末から初めたあたらしいホームページも、今月末あたりで目出たく1万アクセスを突破しそうです(^^)V。
 そこで、五反野小学校のホームページを見ていただいている方に、校長からお知らせです。
 めでたく1万回目のアクセスをされた方、ページの右肩にあるアクセス累計10,000を
画面をいれてハードコピーのうえ、校長宛に五反野小学校までメールでお送りください。何か素敵な記念品を準備しようと思います。

 さあ、あなたかもしれませんよ。1万回目にアクセスする人は!

[校長日記] 夏が来た!(7月20日)

 明日から、子どもたちが待ちに待った夏休みが始まる。きょう、朝の児童集会でこんな話をした。
 1年生は入学して3ヶ月以上が過ぎた。運動会、荒川土手探検、プール教室、そして先週末のスタンプラリーと子どもたちは確実に五反野小学校の児童として大きく成長している。
 夏休みというのは、お家でクーラーにあたって居眠りをするということではない。
 夏の間、学校は休みという意味だ。2期制の前期の間にある長い休みだが、学期末ではない。普段、学校ではできないいろいろなことを体験できるチャンスの時ということだ。
 お母さんのお手伝い、本を読む、何かを作る、旅行に出かける、虫歯を治す…。
 体も時間もたっぷりと使って、学校があるときにはできなかったことを存分に味わう時期だ。

 1年生が丹精込めてお世話したあさがおが、梅雨を跳ね飛ばすぎらぎらした太陽の下で大輪の花を咲かせている。
 2年生のプチとまとも真っ赤な実をたわわに下げている。
 4年生はプールで水しぶきを上げている。
 夏が来た!

                   五反野小学校長 三原 徹
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校の英語教育を考える(7月20日)

 7月15日(金)、五反野小学校で足立区の小学校長で作る常置委員会(教育調査委員会)が開かれました。
 西新井小の丸山美佐子校長、西新井第二小の柴山守校長、本木小の増田満校長、島根小の高野一明校長、辰沼小の櫻井美代子校長、花保小の東風谷幸廣校長、保木間小の大橋利通校長の諸先生が来校くださり、本校で実施している、ステップアップ講師による総合学習の時間を使った英語活動(3年生)を視察いただきました。
 また、担任活用を前提とした地方分権委員会が監修した小学校英語教材についても説明をお聞きいただき、足立の小学校英語の今後の展開について、一歩論議を深めました。

                    五反野小学校長 三原 徹
画像1 画像1
画像2 画像2

秋田県大館市から視察(7月8日)

 7月8日午前、秋田県大館市の城西小学校の山口正志校長先生と、教育委員会の佐藤潔・社会教育指導主事、そしてNPO:金融知力普及協会の水谷昌弘・上席研究員の3名の方が、来校されました。
 城西小学校は秋田県から地域運営学校のモデル校に指定され、その取組みに着手されたところで、地域組織立ち上げに関わる情報を聞きたいというお話しでした。
 私自身は、すでに五反野小学校理事会の組織がしっかりと固まり、磐石の基盤が出来上がったところへ校長として着任させていただきましたので、組織立ち上げの苦労は経験しておりません。理事会で執筆された報告書「コミュニティスクールへの挑戦」や、理事の皆さんからお聞きする苦労話から思い致すだけです。
 それを一から作り上げていくには、それなりのご苦労がおありのことと拝察します。まずはコミュニティスクールで何を実現したいのか、明確なゴールの姿を思い描くところから構想はスタートすることです。
 本日お話させていただいたことが、お役に立てば嬉しいです。ご遠方からお訪ねいただき、ありがとうございました。

                     五反野小学校長 三原 徹
画像1 画像1

愛知県丹羽郡扶桑町の教育委員会の皆様が、本校を視察くださいました。(7月5日)

7月5日(火)午後、愛知県丹羽郡扶桑町の河合 満教育委員長、河村 共久教育長をはじめ、8名の方が本校を視察くださいました。
 河村教育長は、昨年度私が、文科省からの依頼で全国の教育長会で講演したお話しをお聞きくださり、地域運営学校の取組みに興味を抱いていただき、今回視察くださることになったわけです。扶桑町も、後3年のうちに、「扶桑版コミュニティスクール」を実現したいとお考えとか。
 コミュニティスクールとしては一歩早いスタートを切っているとはいえ、学校運営について他校から学ぶことは山のようにあるわけで、私も現実に課題意識を持った方からお話をお聞きすることが出来るのは勉強になり、本当にありがたいのです。
 3時間近く、お互いに情報交換させていただきましたが、大変勉強になりました。扶桑町の皆様、遠方をありがとうございました。

                   五反野小学校長 三原 徹
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週は本格的な梅雨(--;) (7月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は本格的な梅雨(--;)
 校庭はあちこちに水溜まりができて、当分は外遊びをあきらめなければならない。今日も大休みの時間の校長室は、子どもたちに占領された。
 鶴やカエルやウサギやぶたや、応接テーブルの上の箱は、折り紙作品であふれそう!

学力調査の結果が出ました。(7月4日)

画像1 画像1
 4月26日に行われた足立区の学力調査の結果が6月20日に発表になりました。
 本校の全体結果は、2〜6年生の5学年平均で、国語で区内平均点を4.6点上回って72校中7位。算数は区内平均点を5.6点上回って72校中6位。合計では区内平均点を10.2点上回って72校中7位という結果でした。
 また自校内の前年度の平均点(難しさを同じレベルに合わせたもの)と比較して、国語で4.7点上がり、算数でも5.4点向上しました。国語、算数ともにパワーアップタイムや宿題での繰り返し学習の結果、漢字の書き取り、数と計算、九九などは区平均と比べてもいずれも非常に高い結果が出ています。理事会の掲げる基礎基本の定着が図られてきていると思われます。ご家庭の協力と教職員の地道な努力の結果であり、心から敬意を表したいと思います。

 しかし、学年、教科、学習領域で細かく観ていくと課題が散見しているのが見て取れます。
 学校全体の傾向として、文章読解力が低く、題意を読み取れない。想像力を働かせて、自分で考えて書くという能力が不足しているという傾向が現れています。

⇒ 五反野小学校としては、現在取組み中である基礎基本の漢字・計算のうえに、読み取る力をつけることが課題です。
 
 区の学習意識調査平均と比べ、6年生を除きすべての学年で学びの基礎力=学習力(自分から学ぼうとする意欲や自宅での学習習慣など)が区平均を1.8%〜6.0%下回っています。また家庭での実際の学習時間も区平均の8.0%も少ない状況です。

⇒ 単純に宿題の量を増やすだけで解決できる課題とは思えません。家庭学習の取組みを、保護者の皆様と一緒に抜本的に見直す必要があります。

 読書習慣は全学年にわたって読む冊数が区平均の4分の3と大きく下回っています。

 ⇒ 低学年では読み聞かせなどにより、読書の楽しさに目覚めさせる、図書の時間を確保する、学校の図書を充実させ、学年や興味に添う図書の充実を図るなど、読書への取組みや環境整備に力を入れる必要があります。

 詳しくは7月後半の3者面談のおりに各ご家庭とじっくりご相談し、お子様一人ひとりに合った学習法について対策を立てていきたいと考えています。ご協力をよろしくお願いいたします。

                   五反野小学校長 三原 徹

検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 謝恩会
3/8 区小研
3/9 安全指導日
3/10 理事会研修視察〜11日
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305