最新更新日:2013/03/25
本日:count up6
昨日:7
総数:419055
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

バンドフェア

 12月26日、ティアラこうとう大ホールで、第7回東京都小学校吹奏楽連盟「バンドフェア」が行われました。日頃の練習の成果を発表してきました。自分たちの演奏を頑張るとともに、多くの学校の演奏を聴くことを通して、更なる意欲をかき立てられました。今後、さらにすてきな演奏を目指して頑張っていってほしいと思います。
 楽器の運搬や引率を手伝ってくれた保護者の皆様、ありがとうございました。今後も、ご支援・ご協力をお願いいたします。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会1

 今年度最後の全校朝会でした。2ヶ月ほど前から校門でのあいさつをいっしょにしてくれる3年生に、感想を発表してもらいました。「あいさつをする人がどんどん増えた。元気なあいさつは、気持ちがいい。」という感想とともに、「まだ、あいさつをしない人がいるのが残念です。」という感想も発表されました。その後、私から「スマイルワールドへようこそ」というタイトルで、先生方の笑顔の映像をみせて、「笑顔のあいさつの大切さ」の話をしました。お正月に多くの人とのあいさつの場面があると思います。笑顔でさわやかなあいさつをしっかりしてほしいと思います。
 それでは、よいお年をお迎え下さい。また、来年も五反野小学校の教育活動に対するご支援・ご協力をお願いいたします。〜校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会2

 白衣を着て博士役になった生活指導主任の杉山先生は、助手2人を従えて登場です。大爆笑の中、劇のセリフを言うように冬休みの生活についての話がありました。みんな大喜びで、話に聞き入っていました。
 規則正しい生活をして、安全で楽しい冬休みをお過ごし下さい。〜校長


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶ポスター掲示

 挨拶ポスターと幟の交換作業を行いました。交通ボランティアの方、開かれた学校づくり協議会の方、のびのび事務局・学年委員の方々、寒い中ありがとうございました。昨年度の2〜5年の3組の児童と現在の1年2組の児童のあいさつポスターが掲示されています。あいさつ幟もオレンジから青にかえました。是非、ご覧下さい。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弱視交流会〜1

 午後からの弱視交流会のための準備を午前中からしました。保護者の方も参加され、プチケーキ作り、名札やランチョンマット作り、クリスマスツリーのかかざりつけ等をしました。みんな一生懸命でした。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2

弱視交流会〜2

 交流会では、筑波大学附属視覚特別支援学校に転校した水野君のお別れ会を行いました。みんなで作成した色紙やマフラーをプレゼントをしました。水野君のお礼の言葉もとても立派でした!また、遊びに来て下さいね!応援しています!〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弱視交流会〜3

 交流会前には、以前盲学校や弱視学級の教員をやられていた相良先生をお招きして、研修会を実施しました。
 交流会にも相良先生や育児休暇中の矢花先生もお子さんを連れて参加してくれ、盛り上がり、楽しいひとときを過ごしました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつポスター撤去

 交通ボランティアの方や開かれた学校づくり協議会の方、土曜のびのびスクール事務局の保護者の方々が中心となって、挨拶ポスターの撤去をしました。その後、日本間教室で、掲示されてたポスターをきれいにして、各クラスごとに仕分け(担任をとおして児童に返却)したり、12/25に掲示するポスターの準備をしました。12/25からは、昨年度の2〜5年の3組の児童と現在の1年2組の児童のあいさつポスターが掲示されます。あいさつ幟もオレンジから青にかえます。楽しみにしていて下さい。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科実験体験プログラム

 56校時を使って、4・5年生を対象に理科実験体験教室が開かれました。「空気」「電機」「音」をテーマに、様々な実験を見たり、体験したりしました。驚いたり、喜んだり、歓声をあげたりと反応は様々でした。これをきっかけに、科学にも興味を持ってくれることを期待します。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組〜英語活動

 3年2組の英語活動の様子です。月の名前の復習をフラッシュカードでやったり、ビンゴゲームをしながら、自分の好きな食べ物を相手に伝えたりしていました。とてもみんな楽しそうでした!(教室にとても大切な約束事が掲示してありました)〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

 今日から3日間、代表委員会が中心となって、ユニセフ募金活動をしています。3年生の挨拶のお手伝いの児童も「募金に協力お願いします!」と大きな声を出していました。通勤途中の地域の方も協力してくれました。「忘れたから、明日、持ってきます!」という児童もいました。ビデオ集会や昨日のプレゼンテーション効果が出ています。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視察対応

 午後から、視察対応がありました。出雲市河南中学校の地域学校運営理事会理事2名と事務局として教頭先生、聖徳大学大学院教職研究科の原教授、大学院生、児童学部児童学科の一ノ瀬教授、聖徳大学附属小学校佐藤教頭先生、計7名の方がお見えになりました。
 学校理事会理事長、開かれた学校づくり協議会長、校長の3人で学校理事会の仕組みや地域や学校の取り組みを説明しました。〜校長

画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室〜6年

 各クラス1時間(2〜4校時)の租税教室がありました。足立税務署の方から、「税の仕組みについて」話やビデオを使って説明をしてもらいました。1億円(10キロ:もちろんイミテーション)をもたせてもらい、重さや迫力にびっくり!〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子サッカー練習試合

 放課後、千寿第五小学校との女子サッカーの練習試合がありました。あいにくの雨でしたので、体育館での試合となりましたが、白熱した練習試合となりました。年明けに、本大会があります。日頃の練習の成果を発揮できるように、がんばります。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弱視学級自立活動

 持久走大会が延期になり、参加予定だった通級児童は体育館で5分間走とフライングディスクをやりました。遠くを注視する活動の一環として、フライングディスクを楽しみながらの自立活動です。目標物をよく見ながら、リラックスして投げないと真っ直ぐにはいきません。私も一緒になって、楽しませてもらいました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26 春季休業日始
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305