最新更新日:2013/03/25
本日:count up2
昨日:11
総数:419062
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

番神公園にご注意ください

番神公園で、あめをあげるからどこかにいこう、と本校の児童が声をかけられたそうです。入りやすいところですが、周囲が住宅でまわりから見えにくい公園です。このような場所は、犯罪の起きやすい場所です。声をかけあって注意していきましょう。

「入りやすくて見えにくい場所」には、十分ご注意ください。
                                   生活指導部

大休み長縄

 台風13号が去って青空の広がった19日。3連休でゆっくり休んだ子どもたちは、いつもより早く登校してきました。
 2時間の授業が終わった後の大休みの時間、校庭から元気のいい子どもたちの歓声が聞こえてきます。
 校長室の窓から見下ろすと、全部の児童が校庭に出て、一斉に長縄跳びをしているのです。
 カメラを向ける校長に、1年生の子どもたちが下から元気よく手を振ってくれました。いつもの「校長先生、絶好調!!」の声とともに ヾ(@~▽~@)ノ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西之宮神社秋祭り1

 9月17日日曜日。天気予報は雨。もってほしいなと思いながら朝、西之宮神社へ向かいました。おみこしを担ごうと、たくさんの子どもたちが集まっていました。
画像1 画像1

西之宮神社秋祭り2

 朝8時30分。2基の子どもみこしは西綾瀬町会方面と西町会方面に分かれて西之宮神社を出発しました。

 先導は五反野祭囃子です。笛と太鼓、鉦の音に導かれて子どもみこしが練り歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西之宮神社秋祭り3

 子どもみこしの後ろには、お家の方たちと一緒に小さな子どもたちがロープを引いてついてきます。

 みんな気持ちはおみこしを担いでいるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西之宮神社秋祭り4

 お囃子の音が一段と熱を帯びてきました。担ぎ手の子どもたちの額にも汗が光っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西之宮神社秋祭り5

 大人たちも子どもみこしを支え、見守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西之宮神社秋祭り6

 学校の先生たちも祭りに参加して、子どもたちと一緒に練り歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西之宮神社秋祭り7

 各町会で飲み物やお菓子などを用意して、子どもたちに振舞ってくださいました。みんなの背負っているリュックは、いただいたおやつで大きく膨らんでいました。

 各町会を練り歩いて、お昼にはお宮へ帰ってきましたが、子どもたちの参加人数は500人を越えていました。みんなで汗をかき、みんなでおみこしを担いだ充実感が心地よく体に残る秋祭りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者情報(まずは警察へお知らせください)

 9月19日(火)番神公園で本校の児童2名が不審者に体を触られたという情報が入りました。ご注意ください。

 なお、不審者を目撃したり、不審者から被害を受けたりした場合は、まず、警察へお知らせください。その上で学校へもお知らせいただけますようよろしくお願いいたします。                  
                                 (生活指導部)

家庭科の関根先生離任式2

 子どもたち全員の美しい合唱の声に送られて退場します。関根先生は、別れを惜しんで駆け寄る子どもたち一人一人と握手を交わしながら、名残惜しそうに離任式の会場を後にされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科の関根先生離任式1

 9月6日の6時間目、7月末にご家庭の事情で急に退職された、家庭科の関根麻美子先生の離任式がありました。

 体育館に集まった子どもたちの中から、家庭科を教わった5・6年生、算数の指導を受けた低学年の子どもたちの代表から、お礼の言葉とお別れ文集、花束が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

災害時の児童引き取り訓練

 9月1日(金)の4時間目に、全児童対象にした引き取り訓練がありました。災害発生で子どもたちだけを帰宅させるのが危険な場合を想定した、保護者による引取りの訓練です。

 1年生は初めての経験です。防災頭巾のかぶり方もまだぎこちない様子でしたが、迎えに来てくださったお家の方に手を引かれて、しっかりと手をつないで、自宅に向け下校してしきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都・区合同総合防災訓練5

 救助活動用のゴムボートが並ぶ先には、ヘリコプターが中を舞っています。

 サイレンを鳴らしてひっきりなしに関係車両が行き交っています。

 河川敷はまるで本物の災害があったかのような緊迫した空気が張り詰めています。貴重な体験のできた6年生たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都・区合同総合防災訓練4

 訓練そのものは淡々と進んでいきますが、それを見学する小学生たちに、今、何の訓練が行われているのかを解説してくれるほど現場は暇ではありません。

 「広報」の腕章をつけた方にお伺いしても、「われわれも何も内容について説明は受けていないのです」という話です。

 ただ漫然と見ていてもよくわからないので、見学席の後方に展開されていた各組織のブースを見学して回ることにしました。

 自衛隊、警視庁、東京消防署、NTT、KDDI、東京ガス… 災害時の生活を支えてくれるいろんな組織が、それぞれが災害時に果たす役割について教えてくれました。

 足立区に相撲部屋のある玉ノ井部屋の力士の皆さんも、ちゃんこの炊き出しを準備していらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都・区合同総合防災訓練3

 荒川に向かって、消防の一斉放水が始まりました。
 
 被災者用のテントでしょう。何張りも連なって張られています。

 被災者テントの横には、お風呂屋さんまで設営されていました。男湯と女湯に分かれており、名前が「花笠の湯」。
 もし災害にあって、テント生活を送る事になったと仮定してお風呂を見ると… 「花笠の湯」!!  何かホッとしますね。いい雰囲気を出してました。ネーミングした人に、五反野小学校長賞を差し上げたいですね うふ♪(* ̄ー ̄)v

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都・区合同総合防災訓練2

 まさに訓練がこれから始まろうとしています。自衛隊の隊員の人が忙しそうに駆けています。

 内閣の報道班も訓練の様子をレポートしようとカメラを構えています。

 見渡す限り車とテントと人。壮大な訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都・区合同総合防災訓練1

 9月1日(金)。荒川河川敷において、都・区合同防災訓練が開かれました。会場に近い本校の6年生の児童が代表で避難訓練を兼ね、会場で訓練の様子を見学しました。

 8時45分、区役所の北部福祉事務所から来校いただいた有賀健一さんと佐藤充弘さんの誘導のもと、訓練会場である千住大橋と西新井橋の間の荒川河川敷に向かって出発しました。

 訓練会場に向かう途中の河川敷には、自衛隊や警視庁、東京消防署などの車が山ほど集結しており、訓練の規模の大きさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みが終わって…

 9月1日(金)。夏休みが終わって、元気いっぱいの笑顔で子どもたちが登校してきました。

 足立区は2期制を取っていますので、夏休み明けは2学期ではなく、前期の後半と呼びます。今日から早速授業も始まりました。

 でもしばらくぶりに先生や友達たちと顔を合わせる機会でもあり、「今日からまた頑張ろう」」の気持ちもこめて、全校朝会を開きました。

 元気に日焼けした顔・顔・顔が、しっかりと前を向いて話を聞いてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 "職員会議
三部会
遠足実踏(午後)
4/5 春季休業日終
入学式前日準備
4/6 始業式(給食なし)
入学式(午後)
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305