最新更新日:2013/03/25
本日:count up5
昨日:6
総数:419018
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

3年社会科足立区内見学1

 まいにち雨が続いて、どうなるんだろうと心配していた社会科見学が、15日(金)にありました。3年生はいま、足立区のことを勉強しています。教科書などで、ずいぶんいろいろなことを勉強しました。今日はバスに乗って、実際に足立区のことを見て回る勉強です。
前日までの雨がうそのように止み、お弁当持参の3年生たちは、朝、勇んでバスに乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科足立区内見学2

 足立区は川に囲まれた平野です。バスは荒川を渡り小台(おだい)の工場群に入ります。小台は荒川と隅田川にはさまれた中州のようになった町。ここには大きな工場や小さな工場がたくさんあります。
 車窓からの見学でしたが、バスが町の中まで乗り入れてくれたので、間近に工場や働いている人たちの様子を見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科足立区内見学3

 次の見学地は都市農業公園です。学校の近くでは田や畑が見られるところはほとんどありません。区内でも南のほうではほとんど見られなくなりました。
 失われつつある緑の台地を残そうと、作られたのが都市農業公園です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科足立区内見学4

 園内には江戸時代の古民家、昔の農機具展示室、ハーブ園、色とりどりに咲き乱れたお花畑、野菜畑、稲の実った田んぼもあります。
 収穫の秋を向かえ、黄金色に色づいた稲の穂をはじめ、数々の野菜も元気に実を太らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科足立区内見学5

 子どもたちは班に分かれ、園内を探検して回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科足立区内見学6

各クラスに分かれて記念写真です。写真を撮ったらお楽しみのお弁当。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科足立区内見学7

 記念写真を撮ったらお楽しみのお弁当。五色桜に囲まれた芝生広場にシートを広げ、思い思いのグループに分かれてお家から持ってきたお弁当にぱくつきます。おいしいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科足立区内見学8

 楽しいお弁当がすんで午後、再びバスに乗り込んで、北足立市場へ向かいます。途中、車窓からトラックターミナルを見学しました。ターミナルへは日本全国からトラックが集まってきます。いろんな県のナンバープレートをつけたトラックが、会社ごとに集まって停まっています。大きなトラックから小さなトラックへの荷物の積み替えが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科足立区内見学9

 足立区には2つの卸売市場があります。千住卸売市場と北足立中央卸売市場です。千住卸売市場では魚が、今回見た北足立卸売市場では新鮮な野菜、くだもの、花が取引されているそうです。区民の食卓を担う市場では、朝の7時からセリが始まり、11時には終わるのだという、朝の早い仕事だそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科足立区内見学10

 説明してくださる市場の方から、花は1日に140万本が取引されるって聞いて、あまりの多さにびっくりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年社会科足立区内見学11

 いっぱい見て、いっぱい聞いて、いっぱい勉強した1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車教室(3年生)

 6月28日(水)2・3時間目、警察署の方と区役所の方の指導のもと、自転車教室を行いました。

 始めは体育館で自転車の乗り方や交通ルールを学びました。その後、筆記試験を受けました。それが終わるといよいよ校庭で実技です。横断歩道手前での左右確認をはじめ、ジグザグ、八の字、橋渡りなど、様々なコースを緊張した面持ちで運転していました。お巡りさんから「その調子!」と誉められると、にこにこ顔になっていました。暑い中、一人一人が真剣に取り組めたと思います。校外委員さんや保護者の方にもお手伝いの協力いただき、無事に終えることができました。

 自転車教室終了後、路上で運転をしてもよいことにしました。交通ルールを守り、安全に十分気を付けて運転してほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ヤゴ捕り(3年生)

毎年この時期になると、清掃のためプールの水抜きをします。シーズンオフのプールは、トンボが卵を産み付けたりと水生生物のかっこうのすみかになっています。

6月6日、3年生でヤゴ捕りをしました。おぼんで土ごとすくい上げ、ヤゴが交じっていないかよく見ます。ミズスマシ、アメンボ、アカムシ、ゲンゴロウの赤ちゃんなどはたくさんいるのですが、探せど探せどお目当てのヤゴはなかなか見つかりません。

「捕まえたよ!」探し始めて30分ほどたった頃だったでしょうか。2組の子が歓声をあげました。それに続くように、3組や1組でもヤゴを数匹ずつ捕ることができました。

小川主事さんが心配してヤゴ捕りの様子を見に来て下さっていました。小川主事さんの話では、「今年はプールの底にあまり泥が溜まっておらず水がきれいだったため、例年よりヤゴが少なかったのではないか」とのことでした。

ヤゴはあまり捕れなかったものの、子どもたちはぬるぬるする水の中を歩いたり、他の水生生物を捕まえたりしたことが、とても楽しかったようです。

捕まえたヤゴやゲンゴロウの赤ちゃんの一部は教室で飼育します。成長の様子を観察するとともに、ヤゴ採り体験を理科学習や国語説明文「めだか」の学習にいかしていきたいと思います。


  《写真》 左:みんなでヤゴ捕り     右:捕まえたヤゴ
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年生の遠足(1)

 今年の3・4年生の遠足は千葉県野田市清水にある「清水公園」です。4月28日、絶好の遠足日和でした。

 清水公園内には国内最大級を誇るフィールドアスレチックや噴水迷路、小動物と触れあえるポニー牧場、キャンプ場、立体迷路、ジャイアント・スロープなど子どもから大人まで幅広く楽しめる施設がたくさんあり、一年中楽しめる公園です。

 学校からは電車を乗り継いで1時間半の行程です。
画像1 画像1

3・4年生の遠足(2)

 朝の7時30分に、なんと153名が一人の欠席もなく全員元気に校庭に集合しました。
画像1 画像1

3・4年生の遠足(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どの顔も、今日の遠足をとても楽しみにしていたことがわかります。

3・4年生の遠足(4)

画像1 画像1
 五反野駅から電車に乗ります。黄色い線から急に飛び出したりしないよう、ホームに座って待ちます。

3・4年生の遠足(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 電車の中は静かに立って乗ります。すいていたら座ってもいいと先生から許可をいただきました。でも静かに座っています。

3・4年生の遠足(6)

画像1 画像1
春日部駅で電車を乗り換えます。エスカレータに乗って違うホームに移動です。

3・4年生の遠足(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 東武野田線は東武伊勢崎線に比べるとずいぶん空いていました。みんなゆっくりと座ることが出来ました。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 "職員会議
三部会
遠足実踏(午後)
4/5 春季休業日終
入学式前日準備
4/6 始業式(給食なし)
入学式(午後)
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305