最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:418984
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

校外学習

 今年度の目の教室の校外学習は、浅草の「太鼓館」でした。世界中から集めた太鼓の数々には、児童たちも「すごーい」「これも太鼓?」と驚いていました。それらの太鼓の中から、自分の気に入った太鼓を1つ選んで、全員で合奏しました。

 その後、学習発表会で行った「ぶち合わせ太鼓」をやりました。みんな久しぶりでしたが、きれいな音を響かせることができました。館長さん等にお礼のあいさつをして、太鼓館を後にしました。

 次に台東区循環バス「めぐりん」に乗り、昼食場所近くまで移動して、楽しい一日を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 2

 校外学習の第2イベントは、「財布作り」でした。台東区の資料にのっていた(株)協進エル様に予約を取り、体験させていただきました。

 革に刻印で模様をつけ、下地を塗り色をつけると外側ができます。財布のファスナー部分は既製の物があるので、強力接着剤でつけるとできあがりです!

 「世界に1つだけの財布だぁ」と全員が大満足でした。帰りには、その財布に小銭を入れ替えて使っている子もいました。

 何かを作り上げるという体験は、児童にとってとても貴重です。今後の、在籍校や目の教室での学習にもつなげていきたいと思います。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目の教室 学習発表会

 今年度2回目の、目の教室学習発表会を行いました。
 普段は個別指導ですので、通級児童どうしが交流することが少ないため、年間3回ほどこのような機会を設けています。第1部は、おやつ作りです。低学年は「フルーチェ」に、キウイや洋梨などを飾ったものを作りました。クッキー型などを使って、果物の型抜きを安全に行っていました。高学年は、「蒸しパン」を作りました。りんごの皮むきにも挑戦しました。第2部は、今まで学習してきたことの発表会です。
縄跳び、音読(役割演技)、かけ算、マット、漢字クイズ、ピアノなど、緊張しながらも、成果を発表することができました。
 また「ぶちあわせ太鼓」を披露しました。5年担任の明星先生にも模範演技をしていただきました。保護者の方にも協力いただき、充実した時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弱視教室グッズの紹介(その1)

画像1 画像1
 これは、単眼鏡といいます。ロービジョンの人が、遠くを見るときに使います。電車の時刻表や黒板の文字、看板などを見ることが出来ます。見える範囲が狭いので使いこなすこなすには、練習が必要です。

目の教室 学級公開

★12月1日(金)に学級公開を行いました。
1年生の授業を参観していただきました。単眼鏡(遠用レンズ)の練習や、ボール遊び・縄とびなどを行いました。
★来年度・再来年度の入級を希望されている子の保護者にとって、小学校の授業がどのように行われているのかと、熱心に参観されておりました。
★また懇談会を設け、1年生の保護者の方から、体験談をお話していただき参考になったようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『目の教室」在籍学級担任研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 18年9月1日(金)に本学級としては、はじめての在籍学級担任研修会を開催した。講師に、東京都教育委員会義務教育心身障害教育指導課の大倉滋之指導主事を迎え、ご講話いただきました。内容を下記に紹介します。

○個別教育支援計画の記入の仕方
 来年度から、特別支援計画が本格的に導入されます。個別の教育支援計画の通級指導児用の用紙がありますので、参考にしてください。

○弱視に基づく困難により、評価が難しい活動・配慮が必要な評価規準について
 算数では、ものさし・折れ線グラフ・図形の展開図など、工夫が必要でしょう。また、小学校の体育のボール運動なども、弱視児童用のルールを作ることもよいでしょう。

○弱視児童の特徴
 担任の先生から、「弱視の児童は、友達関係がうまく作れない」という悩みをもたれ
ている方がいましたが、目が見えにくいことだけで、友達関係がうまくいかない訳ではありません。例えば、グループを作る時などに、配慮を要する必要があります。自分から、「教えて」「ありがとう」などと友達に言えるようになることが重要です。

○弱視児童の進路について
 都内の中学校には、弱視学級が2校設置されています。その他、筑波大学附属や都立葛飾・久我山・八王子盲学校などが選択枠に入ってきます。区内の通常学級に進むにしても、どこに行くか・・を決める際、「将来、その子がどうしたいのか。どんな力をつけたいのか」をじっくり相談する必要があります。 

学習発表会 おやつ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会では、おやつ作りも行いました。
 今回は、「フルーツタルト」です。フルーツや生クリーム、チョコを飾っておいしくできました!

目の教室 学習発表会

 7月10日に学習発表会を行いました。
 普段、一緒に学習することがないのですが、この日は、8名の児童とその保護者、在籍学級の担任の先生などが集まり、活気のある会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハチョウ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
弱視学級では、5月中旬からアゲハチョウの成長の様子を観察してきました。
 
 たまごは1つ。幼虫が2ひき・・だったものが、1ヶ月弱で、ちょうにかえりました。ずっと観察記録をつけてきた子どもたちは、アゲハチョウを見て「きれいだね」
「大きくなったね」と歓声をあげていました。


在籍校訪問をして

 在籍校訪問では、校外通級をしている児童の授業の様子を参観させてもらっています。参観後、校長先生や副校長先生・担任の先生と情報交換をして、学習の進め方などを話し合っています。

★ある学校の先生から・・

 「弱視学級では、細かい点まで個別に指導してくださり大変助かっています。通級をはじめてから、学級でもいきいきと発言できるようになりました。」
「一斉指導以上に、学力の面でも効果が上がってきています。」          という嬉しい言葉を頂戴しました。

 これからも、在籍校の先生方と協力してこどもたちの指導をしていきたいと思います。
検索対象期間
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 "職員会議
三部会
遠足実踏(午後)
4/5 春季休業日終
入学式前日準備
4/6 始業式(給食なし)
入学式(午後)
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305