最新更新日:2013/03/25
本日:count up2
昨日:4
総数:418986
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

幼稚園の子に校内案内

画像1 画像1 画像2 画像2
 ずっと楽しみにしていた幼稚園児との交流がありました。
 図書室や図工室、保健室、6年生の教室など、しっかり手をつないで案内します。「ここは、工作をする場所なんだよ。」「けがをしたらここでなおしてもらえるよ。」などしっかり説明もできました。
 いつもより、ちょっぴりお兄さん、お姉さんの顔になりました。

給食見学

 校内案内をした後は、給食の準備や食べる様子を幼稚園の子どもたちに見学してもらいました。小学校の給食に不安を感じていた子もいたそうですが、幼稚園とあまり違いがないので安心していたと、幼稚園の先生からお聞きしました。
 1年生は「一緒に食べたいな。」「見てるだけでかわいそう。」、幼稚園の子どもたちからは「おいしそう。」「おなかがすいた。」という声が。入学したら、縦割り班で一緒に食べましょうね。
 始めから最後まで、とっても立派な態度だった年長さんでした。(早速、お礼のお手紙もいただきました。)
画像1 画像1

入学式に向けて

画像1 画像1
 いよいよ4月には、新1年生が入学してきます。2年生に進級する1年生は、入学式の後に行う歓迎の歌と言葉の練習を始めました。音読や英語の歌など、内容は盛りだくさんです。昨年の4月、入学式に見たあの立派な2年生に近づけるよう、今から頑張っています。

楽しいハッピータイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者ボランティアさんのご協力を得て、楽しく英語を学んでいます。今は体の部分の単語に親しんでいます。
 ♪ Head, shoulders, knees and Toes♪に振りを付けて歌を歌うのが大好きな子どもたちです。

1年生 俳句づくり

 「あれ、つぼみ さくらさいたら 2年生」
 校庭を歩いて季節を見つけました。ツバキがきれいに咲いている様子や、梅のつぼみがふくらんでいる様子をじっくり観察しました。俳句作りも今年度3回目となり、今回もすてきなこどもらしい俳句ができました。土曜参観日に教室に掲示しますのでぜひご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習 その3

 算数「かたちあそび」のまとめの授業の様子です。黒板にプロジェクターで映して、使っている立体の数をみんなで数えます。今日の授業は1年生2クラスが集まって、一緒に学習しました。いつもと違ったパソコンを使っての授業に、子どもたちは楽しんで参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習 その1

算数「かたちあそび」の様子です。家から持ってきた箱の形を、大きな紙に写し取っています。(ご家庭の協力のおかげで、たくさん箱を集めることができました。)「横から見ると四角なのに、底の形は三角になってる。」「お茶の缶の底の形は丸なんだね。」など、色々な気付きをしていました。この活動を通して、立体図形にも平面で構成されているものがあることを理解できたようです。真剣に写している子どもたちの顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習 その2

「いろいたであそぼう」の学習の様子です。立体図形を構成する基本的な平面図形に親しむことを目的としています。三角形2枚や8枚で正方形を作ることができることに気がつきました。友達の作品を参考に何度も作り替えている子、偶然できた形を喜ぶ子、初めから教科書の見本を見てそっくりに作る子など様々な姿が見受けられました。1時間では足りないほど、たっぷり楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室 1年

交通指導員さんによる授業は今回で3回目です。今日は歩道のどこを歩くか、信号の渡り方、通学路の危険などについて勉強しました。また、ビデオで雨の日は運転手の視界が悪くなることも分かりました。
校門前の横断歩道を渡るときは、左右の確認、手を挙げるなどが身に付いてきましたが、学校から離れるとまだ十分に安全確認ができていないようです。今日の学習をしっかり頭に入れて、安全に通学路を歩けるようになることを期待しています。
画像1 画像1

チューリップの球根を植えました

 生活科の学習でチューリップの球根を植えました。一人2つ、好きな色を選びました。「チューちゃん」と愛称をつけている子もいます。栽培を通して植物と直接ふれあい、生き物への親しみを増し、かかわりを深めていければと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 持久走大会練習

 12月9日(火)の校内持久走大会を前に、荒川土手で実際に走ってきました。日差しがあたたかく、走っているとうっすらと汗をかくくらいの天気でした。よく晴れた空の下、今日はみんなで並んでゆっくりと走りました。9日には力いっぱい走れるように、大休みの練習をがんばっています。9日はぜひ応援に来てください。
 ※実際に走るところは土手の上の方の道路になります。
 ※1,2年生は水門あたりからスタートし、小菅の駅の手前がゴールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 展覧会

 いよいよ展覧会です。1年生は、
「もぐって!もぐってたからひろい」
「すてきなぼうし」
「のってみたいな こんなどうぶつ」
を展示しています。また、ギャラリーに上がる階段の手すりには朝顔で作った秋のリースを飾ってあります。
 ぜひ見に来てください。お待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会 鑑賞

 6年生のお兄さんやお姉さんとペアになり、作品を鑑賞しました。
「どうやって作ったの?」「お兄さんのはどれ?」など、6年生はたくさんの質問を受けてくれました。手をつなぎながら一つ一つ説明してくれる6年生がとっても立派に見えました。1年生も、自分の作品のがんばったことを6年生に話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 交通安全教室

 指導員さんと安全な道路の歩き方の確認をしたあと、今日は学校の前の道路に出て、安全な歩き方を一人ずつ実践していきました。
約束は・・・
○走らない
○ふざけない
○建物側を歩く
○横断歩道は右左右を見てから、手をあげて渡る

 自転車や自動車の往来もあり、自分で確かめて歩くという体験ができて大変勉強になったようです。自転車が通りそうになったときには、「お先にどうぞ。」のサインである手を横に差し出す方法も教えていただきました。また、自転車が来ているのを見ていながら、あわてて渡ろうとする子もいましたので、落ち着いて渡るようお話がありました。
 自分の命を守る、大切な学習の時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の土手探検

 1,2年生で秋の荒川土手に行ってきました。土手はススキやセイタカアワダチソウなどの秋らしい植物がたくさんあり、すっかり秋の風景になっていました。1年生は2年生に植物の名前を教えてもらいました。また。オナモミなどを洋服につけて遊んで楽しみました。学校に帰ってからは土手でとった植物を観察してカードに書きました。
 多数の保護者の方、スクールサポーターさん、交通ボランティアさんに一緒に来ていただき、安全に行ってくることができました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 おはなし会

 昼休みに3年生の子どもたちが1年生の教室に来て、ペープサート「3匹のぶたっちょ」を見せてくれました。1つのクラスに1年生がたくさん集まって真剣に聞いていました。「楽しかった!」「また来てほしい!」と1年生に言われ、3年生の子どもたちは満足そうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リース作り

 子どもたちが夏前から一生懸命世話をした朝顔は、たくさん花が咲き、種が取れました。今日は朝顔のつるを使ってリースを作りました。つるが支柱にからみついてなかなかとれませんでしたが、多数の保護者の方やスクールサポーターさんにお手伝いいただき、一人一人すてきなリースができあがりました。
 21日(火)にドングリや松ぼっくりをつけたいと思っています。2校時は1の1、3校時は1の2です。学校公開中となっていますので、保護者の皆様、作るのを手伝いに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パッピータイム

 6月にも来てくださったファティマ先生の授業が、1年1組と2組でありました。
 今回は、ファティマ先生に「ありがとう」などのアラビア語を書いてもらい、それを見ながら同じアラビア語を書いてみることに挑戦しました。右側から書くことや、ひらがなとは全然違う文字を書くことで、貴重な体験ができました。その他にも、一人ずつ名前を紹介したり、エジプトのパピルスを見て触ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展 1の1

今週は夏休み作品展でした。夏休みの思い出がたくさんつまった作品はいかがだったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み作品展 1の2

1の2の作品です。力作揃いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305