最新更新日:2013/03/25
本日:count up7
昨日:9
総数:419312
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

雪の翌朝

 昨日は、夜になってから雪が降り始めました。「朝起きたら、雪が積もっているかな」と期待した子も多かったと思います(「雪合戦ができるかな…」と私も期待していました)。
 ところが、今朝の校庭は…「海」でした。残念…。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗読会

 今日の5・6校時、図書ボランティアのみなさんによる「朗読会」が開催されました。 詩、「かわいそうなぞう」「むかしむかしのおかしなはなし」など、低・高学年に分かれていくつかの作品を朗読していただきました。
 今年は保護者の方も加わっていただいているので、子供たちもいっそう興味をもって聞いていたようです。
 この日のために、お休みの日や夜間に集まって準備や練習をしてくださっていました。お忙しい中、本当にありがとうございました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観1 (公開授業)

 今日は、今年度最後の土曜参観がありました。
 授業参観は、パワーアップタイムと2時間目の授業です。教室、音楽室、体育館、校庭で、子供たちの活動の様子をご覧いただきました。
 写真は、1−1、2−2、4−1の授業の様子です。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観2 (活動発表会)

 3時間目は、体育館にて「22年度活動発表会」を開催しました。約150名の方にご参加いただきました。
 学校理事会、開かれた学校づくり協議会、保護者の会、学校の順に、今年度の活動や今後の方向性について、説明や発表がありました。詳細は、活動報告書(緑の冊子)をお読みください。
 発表の後、学校理事会表彰がありました。今年度は、金管バンドの指導に熱心に取り組んでいることを評価していただき、音楽専科の寳田雄介先生が表彰されました。寳田先生のお礼の言葉にもありましたが、金管バンドの子供たち、それを支えてくださっている保護者の方々も含めた金管バンド全体への表彰であったと思います。これからも、すばらしい演奏を聴かせてください。
 また、開かれた学校づくり協議会から、金管バンドに対し、支援金が渡されました。これには、「納涼の夕べ」の収入があてられています。保護者の皆様を含めた、五反野地域の皆様からの応援だと受けて止めております。ありがとうございました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観3 (音読発表会1)

 4時間目は音読発表会です。今年度は、体育館の耐震補強工事があったこともあり、最初で最後の音読発表会になりました。
 国語の授業やパワーアップタイムなど、日頃の取組の成果をご覧いただきましたが、いかがでしたでしょうか。
 まずは、1〜3年生の様子です。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観4 (音読発表会2)

 音読発表会には、約400名の方にご来場いただきました。フロアはもちろん、ギャラリーにもたくさんの方がいらっしゃいました。

 次は、4〜6年生の様子です。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観5 (音読発表会3)

 最後に、全校合唱の様子を紹介します。

 今日の土曜参観には、約450名の方にご来校いただきました。保護者の方はもちろん、地域の方々、他校の校長先生、副校長先生、先生方にも多数ご来校いただきました。本当にありがとうございました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西之宮神社 節分祭

 今日は、西之宮神社で節分祭がありました。毎年恒例ですが、校長先生も豆まきに参加しました。子供たちの声援を受け、アイドル気分を味わっていたかもしれませんね…。
 さて、境内の様子は…。よく見ると、一人大きな男の人がいます。どこかで見たような…。
 楽しい一時を過ごすことができました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分集会

 今日は節分です。今朝の児童集会は、節分集会でした。クラスごとに、教室で話し合った「クラスの鬼」について発表しました。
 15クラスあるので、15とおりの鬼が発表されましたが、みんなでクラスの問題を話し合ったことがよく分かりました。
 この鬼を教室から追い出せるかどうかは、一人一人の気持ち次第です。がんばって退治してください。期待しています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新一年生保護者説明会

 2日(水)、新一年生保護者を対象にした入学説明会を行いました。
 来年度は、65名の一年生を迎える予定です。
 学用品の準備か学校生活、保健、給食のことまで、いろいろな説明をさせていただきました。ご不明な点があれば、副校長の角田までご連絡ください。(TEL 3889-9304) (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字検定・のびのびスクール 1/29

 今日は、漢字検定とのびのびスクールがありました。
 9時から行われた漢字検定は、今回は52名の受検がありました。子供たちだけでなく、今回も保護者の方が受検をしていましたが、真剣な表情には大人も子供もありませんでした。
 続いて行われたのびのびスクールは、後期5回目になります。今日も子供たちの楽しそうな顔、真剣な顔がたくさん見られました。それを見守る保護者の方々、地域の方々の優しい顔はいつものとおりです。いつもありがとうございます。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリeルール講座 1/27

 27日(木)、保護者の会成人教育委員会主催の「ファミリeルール講座」が開催されました。これは、東京都の「心の東京革命推進協議会(青少年育成協会)」が行っている事業で、インターネットや携帯電話、ゲームに関する家庭のルールづくりについて考えるものです。
 参加したされた保護者の方々は、都から派遣していただいた「ファシリテーター」の方を中心に5つのグループに分かれ、話し合いをしたり、ロールプレイを行ったりしていました。「難しいね…」という声があちらこちらから聞こえてきましたが、様々な意見交換ができたようです。子供たちを守るために、ぜひ、各ご家庭でルールをつくっていただきたいと思います。
 お世話になりました、「心の東京革命」の皆様、ありがとうございました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おやじの会 冬のイベント

 今日は、「おやじの会 冬のイベント」がありました。今年の内容は、「○×クイズ」「10m当てコンテスト」「紙飛行機コンテスト」「ビンゴ大会」でした。約50人の子供たちが体育館に集まりました。
 「10m当てコンテスト」は、ちょっと難しいかな…と思いましたが、ほぼ10mの子も何人かいて驚きました。
 おやじの会のみなさん、ありがとうございました。 (副校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足立区小学校サッカー大会

 22日(土)、足立区小学校サッカー大会のブロック予選が行われました。千寿本町小、千寿第五小、梅島小、弘道小、五反野小の5校が会場の弘道小に集まり、決勝大会出場をかけた熱戦が展開されました。
 五反野小は、千寿本町小、千寿第五小に勝利し、代表決定戦に駒を進めました。
 代表決定戦の相手は、梅島小。どちらも譲らず、1−1の引き分けとなりました。PK戦での決着は、運が味方してくれず、敗れてしまいました。
 残念な結果に終わりましたが、一人一人が自分の役割を果たそうとする姿が見られ、よい試合ができたと思います。これからも次の目標に向かって、がんばってください。(副校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業1 (1-2体育) 1/19

 19日(水)、校内研究会を行いました。今回は、低学年の体育の授業を通しての研修です。
 5時間目は、1年2組の「宝取り鬼」の授業でした。
 腰に付けた「タグ」を鬼に取られないように進んで宝物を取り、得点を競い合うゲームです。チームの友達と協力して攻めたり、守ったりしながら、力いっぱい運動する子供たちの姿を見ることができました。ゲームに慣れてきたので、相手を上手にかわしたり、挟み撃ちをして相手のタグを取ったりすることもできるようになりました。
 体育講師の小野寺先生は、1年生、2年生のどちらの授業にもかかわっています。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業2 (2-2体育) 1/19

 6時間目は、2年2組の「ドッジボール」の授業でした。
 相手の内野に「島」をつくり、そこから攻撃できるようにルールが工夫されています。パスをしながら「島」をうまく利用すると、相手をねらいやすくなります。
 講師の東京学芸大学教授・松田恵示先生からは、ルールの工夫と運動特性(その運動のもつ楽しさなど)の関係などについて、ご指導いただきました。
 また、松田先生の研究室の方にも授業を見ていただき、さまざまな視点からご意見をいただきました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期4回目ののびのびスクールです。
「わくわく教室」では百人一首や環境カルタに取り組んでいました。あっという間にとれていました。
「護身術教室」では、相手の力をいなす動きを真剣な表情でくり返し練習していました。
「パソコン教室」では、次回、音読発表会の案内状を作る予定です
次回は1月29日です。

2011仕事始め

 今日から学校も仕事始めです。今年もよろしくお願いいたします。
 金管バンドも、今日から練習を開始しています。練習前に「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と職員室にあいさつに来てくれた子たちもいました。おかげで気持ちよく仕事を始めることができました(でも…私の一日の最初の仕事は、メールチェックと毎日大量に送られてくる迷惑メールの削除なのです)。
 今朝は、建設中の東京スカイツリーはもちろん、富士山もきれいに姿を見せてくれていました。気持ちのよい朝です。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仕事納め

 平成22年も今日が仕事納めです。職員室では、書類の作成や整理をしている先生方の姿が見られます。校舎内を回ると、主事さんが年内最後の掃除をしていました。4階では、教室の大掃除をしている6年生の姿もありました。学校も明日から1月3日まで年末年始の休みになります。
 今年も1年間、多くの皆様にご支援・ご協力をいただきました。本当にありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。どうぞよいお年をお迎えください。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五反野保育園との交流(1年) 1

 今日は五反野保育園(くじら組)と1年生との交流がありました。
 すでに何度か交流をしていますが、今日は保育園の子供たちが学校に来て、学校探検や授業体験、給食体験をしました。4月からの学校生活が楽しみになったでしょうか。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 クラブ活動

学校基本計画

学校視察対応

2010:親子モラルコンテスト

学校だより

保護者の会配布文書

開かれた学校づくり協議会

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305