最新更新日:2013/03/25
本日:count up10
昨日:12
総数:418660
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

謝恩会

 3月5日(火)、平成24年度謝恩会が開催されました。お世話になった地域の方々や保護者の方々、そして、転出された先生方8名も含めた教職員が一堂に会し、楽しい一時を過ごすことができました。
 ご多用の中、ご来校いただきましたご来賓の皆様、ありがとうございました。また、この日のためにいろいろなご準備をいただきました卒業対策委員の皆様をはじめとした保護者の皆様、ありがとうございました。
 そして、6年生のみなさん、ありがとうございました。残り少なくなった小学校生活、一日一日を楽しく、しっかりと過ごしてください。(副校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シェイクアウト訓練

 3月6日(水)午前9時30分、足立区シェイクアウト訓練が行われました。これは、防災行政無線による一斉通報の合図で、小中学校を含めた防災関係機関が一斉に行う「避難訓練」で、足立区では初めての取組みです。
 地震発生時の3つの安全行動(「DROP!(=姿勢を低くして)」「COVER!(=体や頭を守って)」「HOLD ON!(=揺れが収まるまでじっとする)」)を1分間を行うという訓練でした。
 画像は、1年1組の訓練の様子です。日ごろの避難訓練の経験を活かし、素早く行動することができていました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、牛乳、ハヤシライス、ツナジャガサラダ、パイナップルです。

今日の食品・産地
米・・・・山形      豚肉・・・・・群馬     玉ねぎ・・・・北海道
人参・・・千葉      にんにく・・・青森、    じゃがいも・・鹿児島
ツナ・・・中西部太平洋  パイナップル・フィリピン


大休みに玄関を通ると、
「なんだかいいにおいがするぅ…」
という1年生の声が聞こえてきました。

給食の時間です。
1年生の教室に行って聞いてみました。
「今日の給食、どうですかぁ?」    「おいしい!」
「おいしい、のほかには?」      「うまい!」
「………」 
とにかくおいしかったようです。

パイナップルを一口で食べてしまうのが惜しくて、
吸っていた子もいたそうです。

            栄養士   小田孝子
               (代理:副校長)

もちつき 1

 3月3日(日)、五反野おやじの会主催のもちつきが行われました。
 100名以上の参加があり、おもちをほおばりながら、楽しい時間を過ごすことができました。
 OBの方々も含めたおやじの会の皆様、お忙しい中、ご準備をいただき、ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき 2

 子供たちも、もちつきを楽しみました。
 慣れてくるにつれて、力を込めてつけるようになってきました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき 3

 先生たちも大勢参加しました。
 子供たちと比べると、かなり力強くつけていたと思います。
 いかがだったでしょうか…。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつき 4

 つきたてのおもちは、「やわらかくておいしい!」と大好評でした。
 何度も何度も列に並んだ子も少なくなかったようです。
 ナイトオリエンテーリング、サッカー大会、ゲーム大会、そして、もちつき。
 おやじの会の皆様には、楽しいイベントをたくさん企画していただきました。
 本当にありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回東栗原カップ(GSCCバスケットボール部)

 3月2日(土)、足立区立東栗原小学校にて「第5回東栗原カップ」が行われました。参加校は平野小学校、東栗原小学校、五反野小学校です。男女ともに全力でがんばりました。(GSCC担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回「あだち子ども百人一首大会」 1

 3月2日(土)、梅島小学校体育館にて、あだち子ども百人一首大会が開催されました。本校からも4名の児童が出場し、源平戦(3対3の団体戦)・個人戦で熱戦を繰り広げました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回「あだち子ども百人一首大会」 2

 「25枚の持ち札が先になくなった方が勝ち」というルールで勝敗を競い合いました。
 6年生3名が出場した源平戦は、3戦3勝という好成績を残すことができ、「敢闘賞」をいただきました。
 お世話になりました皆様、ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1

 3月1日(金)、6年生を送る会を行いました。五反野小最後の卒業生は、3学級合わせて98名です。
 6年生に対する、これまでの感謝の気持ちをこめて、各学年から工夫を凝らした出し物がありました。まずは、1年生、2年生の出し物の様子です。(副校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

 3年生、4年生の出し物の様子です。やっている子も、見ている子も、とても楽しそうでした。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 3

 6年生から5年生へ、「最高学年のバトン」の引継ぎの様子です。4月から、足立小学校の最高学年として活躍してくれることを期待しています。あと1ヵ月、その準備として、これまで以上にがんばっていきましょう。
 6年生からは、お礼の出し物として、合奏2曲の演奏がありました。10月の創立60周年記念音楽会のことを思い出しました。
 
 6年生に対する、1年生から5年生の感謝の気持ちがよく分かる心温まる行事でした。中心になって準備を進めてくれた5年生をはじめ、下級生のみなさん、ありがとうございました。
 6年生にとっては、卒業に対する気持ちが高まった一日だったことと思います。卒業式でのでの晴れ姿を楽しみにしています。小学校生活の残り少ない時間を大切に過ごしてください。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春一番とともに今年もやってきました!

画像1 画像1
 「もうそろそろかな…」
 小川主事さんに池の水を溜めてもらい、年に一度のお客さまの来校に備えていました。

 今朝、学校に着いてみると、例のお客様が来ていました。今年は、春一番とともに登場です。まだ一組だけですが、少しずつ増えていくはずです。一週間弱の滞在予定です。ぜひ、そっとご覧ください。(副校長)
画像2 画像2

教育研究員 発表会 1

 2月27日(水)、東京都教育研究員として1年間、体育の研究に取り組んできた富岡先生の授業公開・研究発表会がありました。区内や区外の多くの先生方がご来校されました。
 5年1組のボール運動「ソフトバレーボール」の授業を参観しましたが、チームのまとまりが高まりつつあり、友達と協力してチームの勝利を目指す子供たちの姿を見ることができました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育研究員 発表会 2

 授業後の研究協議会では、チームのめあてと個人のめあて、めあてと作戦、用具やルールの工夫、運動の系統性などについて、活発な意見交換がなされました。
 講師として、東京都小学校教育研究会副会長、港区立港南小学校長の古家 眞先生をお招きしました。古家先生からは、研究の方法・内容と関連させながら、授業力や児童に身に付けるべき確かな力などについて、たくさんのご指導をいただきました。
 講師の古家 眞先生、そして、ご参会いただいた先生方、ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて

 2月26日(火)、音楽朝会を行い、6年生を送る会の歌の練習を行いました。参加したのは、1〜5年生です。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えよう!と準備や練習をがんばっています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GSCCミニバスケットボール部〜高橋杯〜 その1

 2月24日(日)に江戸川区ミニバスケットボール大会〜高橋杯〜に参加してきました。女子は「ドリームス&バンビーノ」男子は「はすのみ」と試合をしてきました。(ミニバス担当)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GSCCミニバスケットボール部〜高橋杯〜 その2

 引率や応援にも多くの保護者の方が来てくださいました。駅へのお迎えもありがとうございました。(ミニバス担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

GSCCミニバスケットボール部〜高橋杯〜 その3

 閉会式では、各チームの優秀選手の表彰がありました。賞状をいただいたので、2月25日(月)の全校朝会にて校長先生から表彰していただきました。校長先生からは「大会に出た選手みんなのがんばりがすばらしいです。」とお言葉をいただきました。(ミニバス担当)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 委員会活動
3/9 のびのびスクール

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305