最新更新日:2024/04/16
本日:count up3
昨日:138
総数:459246
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

携帯電話の使いかた

画像1 画像1
12月の保護者会で「児童の携帯電話の使いかた」について話し合いがもたれました。そこで、携帯電話でのトラブルや危険が潜んでいることなどについて3年生と6年生がDVDを見て確認をしました。ご家庭でも使い方についてもう一度、ご確認ください。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日から楽しみな冬休みに入ります。今日は1時間目に2学期の締めくくりとして、終業式を行いました。
校長先生から、2学期の様々な場面で、それぞれが頑張っていたことについてお話を聞いた後、3年生と4年生の代表が、2学期の心に残ったことや努力したこと、そして3学期の抱負などについて堂々と発表しました。
これから冬休みに入ります。生活リズムや安全に気をつけて過ごしましょう。

Santa Claus is comin' to 三宅小!

画像1 画像1
2学期最終日の今日、三宅小学校にサンタクローズが舞い降りました。体型や話し方が「○○先生にそっくりだ」という子どもたちの話を聞き、直接、某教員に確認したところ「分からない」「知らない」「僕じゃない」とのことです。来年もサンタはやってくるのでしょうか?

ビタミンAをとりましょう −養護の先生から−

画像1 画像1
今月の保健のお話は「ビタミンA」についてです。のどなどの粘膜を強くし、風邪を予防するためには「ビタミンA」が大切です。ただし、このビタミンAは体の中でつくられるものではないので、食べものからとらなくてはなりません。今週の給食では、このビタミンAが多く含まれる「にんじん」が入っています。しっかり食べて、元気な体をつくりましょう。

マラソン週間がんばりました

今日の全校朝会時に先週取り組んだ「マラソン週間」の表彰を行いました。それぞれの学年の目標に向けて頑張った結果、半分以上の36人が達成することができ、クラスの代表が表彰状を受け取りました。来月はいよいよマラソン大会です。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽朝会(12月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の歌は『虹を歌って〜Sing a rainbow』。まず、みんなで歌った後に、1フレーズを学年ごとに歌って歌声を聴き合いました。どの学年もとてもきれいな歌声でした。中でも6年生はさすが最上級生。下級生にとって素晴らしいお手本になっていました。1年生も4月の音楽朝会の時に比べ高い音もきれいに歌うことができるようになっていました。

クリスマスプレゼント ありがとうございます!

毎年、兵庫県南部大地震ボランティアセンターの被害者生活支援・長田センターから三宅小学校の子どもたちにクリスマスプレゼントをいただいています。今年はたくさんの林檎と干支のバッチをいただきました。毎年、本当にありがとうございます。
子どもたちはクラスごとにで話し合って、お礼を出そうと決めたそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マラソン週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から12月のマラソン週間が始りました。
いよいよ来月にマラソン大会が迫ってきました。今年は毎月1回マラソン週間を設け、継続的に持久走に取り組んでいます。低学年は1日4周、中学年は5周、高学年は6周とめやすを設けて子どもたちは頑張っています。

本の返却をお願いします −図書委員会より−

画像1 画像1
今日の全校朝会時に図書委員会より、本の返却についてのお願いがありました。
冬休みにも学校の図書室の本を貸し出すために、一度図書室の本を戻してほしいとのことです。本が図書室に戻った後に、冬休みの本の貸出しがスタートします。

避難訓練

画像1 画像1
三宅小学校では毎月1回避難訓練を行っています。
月ごとに火災や地震の想定が違うのはもちろん、設定時間も授業中、業間、掃除の時間などどのような時にあっても安全に避難できるように訓練を重ねています。
今回は「休み時間」に「理科室で火災が発生!」という想定で行われました。

児童集会 −障害物リレー−

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の集会、朝会の時間は、児童集会委員によるゲーム集会を行いました。
縦割り班で障害物リレーを行いました。ボールをついたり、置いてあるフラフープに合わせて跳んだり、バトミントンのラケットでシャトルを運んだり、と縦割り班でリレーをしながらスピードを競いました。集会委員がよく考えて、計画や進行をしていました。

パン工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(木)、2年生が生活科の学習「村の名人を訪ねて」で島のパン工場“築穴製菓”さんを見学しました。給食のパンや、島のお店で売っている調理パンなど、子どもたちにとっても身近なパンがどうやって出来ているのか、興味津々で話を聞いたり、見学したりしました。
焼き上がったパンがそれぞれのお店に運ばれた後、子どもたちのために用意してくれたパン生地で、それぞれが思い思いの形を作ったあと、工場のオーブンで焼いていただきました。

その道の達人による授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日、日本理科教育振興協会が実施している「その道の達人」による授業がありました。5・6年生が、野鳥・環境教育の達人 安西英明 先生から、『野鳥から命のつながりを考える』授業をうけました。
 安西先生のお話は、生命の誕生から虫や鳥たちの命の営みまで大きな視点でのお話でしたが、とてもわかりやすく、子どもたちは熱心に聞き入っていました。
 また、鳥の羽の秘密や、いろいろな鳥を見分ける時の規準となる、ものさし鳥のことを教わったあと、ものさし鳥を見つけるグループ・鳥の鳴き声を聞き分けるグループ・鳥たちが何をしているか観察するグループ・いろいろな方法で運ばれる植物の種を探すグループに分かれ校庭に出て観察をしました。

ユニセフの報告 −運営委員会より−

画像1 画像1
8日の全校朝会時に運営委員会が「ユニセフ募金の報告」を行いました。今回集まった29795円で、井戸を作ることができたり、はしかを予防するビタミンカプセルが14897個買えたり、ポリオの予防接種を2086人分することができたりするなど、募金がどのように役立つか発表しました。

学校公開日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日は2学期の学校公開日です。運動会や学習発表会を終え、勉強にしっかりと取り組んでいる様子を、保護者や地域の方々に見ていただいています。通常の授業参観ではなく、休み時間のすごし方や給食での配膳の様子なども見ていただきました。
ご参観ありがとうございました。

児童集会 −3年学年発表−

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の児童集会は、3年生が学年発表を行いました。
パネルシアターを使い、「ころころパンケーキ」というお話を発表しました。物語に合わせて登場人物を動かしたり背景を追加したりと、耳で聞き、目でもお話の内容が確かめることができる発表でした。長い話でしたが、みんながきちんと覚えて堂々と話すことができていました。
最後に発表を聞いた5年生と6年生から「話し方が上手だった」「長い話を覚えていてすごい」「聞きやすかった」などの感想が出されました。

1年生:国語科研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3日(水)5校時に授業研究として1年生が国語科の授業を行いました。本年度の研究テーマ「聞く力を高める指導の工夫」を実現するために、「きいて わかったよ」という単元で、話し手が好きなものや好きなことをについて発表し、聞き手は話を聞いて質問したり、感想を伝えたりする学習を行いました。
授業後の協議会では東京都研修センターから指導主事の山本聖志先生と三宅島出張所の指導主事、冨田聖和先生をお招きし、「聞く」ということをどう評価するか、他の「話す」や「書く」領域との関わりなどについて指導講評を受けました。

ユニセフ募金の振り込み

画像1 画像1 画像2 画像2
運営委員会が委員会の時間にユニセフ募金を郵便局に振り込みに行きました。振り込みの方法を窓口で尋ねたり、集計していただいた硬貨の枚数について説明を受けたりしました。
4日間での募金総額は「29785円」でした。最後に、全校児童に向けて、募金の報告をしてユニセフ募金活動は終了です。
ご協力ありがとうございました。

ユニセフ募金の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月21日から先週の27日まで、運営委員会がユニセフ募金活動を行いました。朝会時に各クラスを回り、中休みの間に集計を行い、昼の放送でその日の募金金額を発表しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 開校記念日
4/5 春季休業日終了
4/6 新任式 第1学期始業式
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300