最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:139
総数:460239
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

やさいの めが でた〜!

 2週間前に種をまいた野菜の芽が出ました。野菜の種類によって差はありますが、スクスク伸びています。
 生活科の時間に、観察をしました。1学期に育てた朝顔は、「双葉→本葉」という順で育ちましたが、「野菜も同じように、双葉が出て本葉が出るのか?」ということにも注目して観察しました。
 いつものように、目(視覚)・耳(聴覚)・鼻(嗅覚)・手(触角)・心(思ったこと・考えたことなど感情)を使ってじっくり観察しました。
 早く大きくなあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより

10月22日(月)「今日一日の努力」

 今日の全校朝会で、「今日一日の努力」という話をしました。寺尾関が現役時代に言った言葉です。「今日一日だけでも頑張ろう。そして、また次の日になったら、今日一日だけでもいいから頑張ろう。」そう思えば、つらいことでもなんとか毎日続けることができるということです。

 お相撲さんの稽古のように、毎日、毎日、辛いことや苦しいことを我慢して続けようとすると、嫌になって気が滅入ってしまうことがあります。だから、今日だけでもいいから頑張ろうと思えば、少しは気が楽になって、その結果続けることができるというのです。「今日やらないで、明日頑張ろう。」ということになってはいけません。そういう意味があるそうです。

 そして寺尾関は、こうも言っています。「人間は、気持ちの弱い動物です。でも、こつこつやることができます。」こういう気持ちで、寺尾関は、こつこつ続けてきたのでしょう。だから、23年も長い間、現役を続けることができたのだと思います。

 子供達も毎日こつこつできるものを見つけ、「今日一日の努力」をしてもらいたいと思います。今日から土曜日まで出張いたします。金曜まで「校長室だより」はお休みいたします。ご了承ください。

校長室だより

10月20日(土)公開授業・道徳授業地区公開講座

 今日は、学校公開、道徳授業地区公開講座に多数の保護者、地域の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。子供達の学習の様子はいかがでしたでしょうか。

 2校時は、「思いやり・親切」の道徳の授業を参観していただきました。それぞれの学年の発達段階に応じて、ねらいに迫るための学習を行いました。その後、意見交換会を行わせていただきました。今回は、私が皆さんと授業を行うという取り組みを行わせていただきました。

 意見交換会では、44名の皆様にご参加いただきました。短い時間でしたが、多くの保護者、地域の皆様からご意見をいただきながら、「思いやり・親切」をテーマに、楽しく授業をさせていただきました。

 子供達の心を育むために、家庭、地域、学校関係者が集まり、このような意見交換をすることは、非常に大切なことだと考えています。今後も、様々な工夫をしながら、皆様とともに考える場を設けていきたいと思います。本日はありがとうございました。

校長室だより

10月19日(金)マラソン週間・道徳授業地区公開講座

 今週は、マラソン週間でした。この取り組みを始めてから、子供達の持久力がぐんぐん伸びています。平成24年度の体力テストの結果を見ても、全国平均をかなり上回っています。この力は、自分に負けない、辛くても頑張ろうとする気持ち、がまんをすることにも繋がると思います。

 昨日と今日は、天候が悪く体育館でのマラソンになりましたが、子供達は元気良く走ります。子供達と一緒に走りますが、速い子のスピードにはついていけません。今日も、「○○さん負けないぞ!」と挑戦状をつきつけましたが惨敗でした。脱帽です。

 挑戦状と言えば、校長室前に「算数博士からの挑戦状」として、算数の問題を今週から行うようにしました。問題が解けたら、校長室に入り答えを説明してもらいます。早速、6年生が、解いて答えを説明しに来ました。算数遊びをしながら、考える力を高めていきたいと思います。

 さて、明日20日(土)は学校公開・道徳授業地区公開講座です。2校時に各学級で道徳の授業を行います。その後、音楽室で、意見交換会を行います。今年度は、私が、授業形式で皆様と意見交換を行っていきたいと思います。多くの皆様のご来校をお待ちしております。

3年 学年発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、詩の朗読をしました。

さまざまな読み方で、いくつもの詩を発表しました。
・よびかけ読み
・応援団読み
・忍者読み
・ダンス読み
・AKB48読み
・ワイルドスギちゃん読み ・・・などなどとても工夫されていて見ていた児童もくいつていました。

最後は、『どきん 谷川俊太郎』
身ぶりで表現し、最後の「だれかがふりむいた! どきん」のところは、みんなも参加して、胸に手をあてて「 どきん 」

詩っていろんな読み方すると楽しいんだなー♪と発見させられるすてきな発表でした。



校長室だより

10月18日(木)3年生発表・台風21号

 今日の集会は、3年生の学年発表。1学期から続けている詩の音読の発表です。「そうだ村の村長さん」「ばった」「かぶ」「くまさん」「どきん」の詩を様々な読み方で発表しました。

 「呼びかけ読み」「恐竜読み」「ダンス読み」「AKB読み」「すぎちゃん読み」等、アイディア溢れる音読に感心しました。発表も堂々としていて、続けて学習してきた成果が十分に発揮されていました。

 他の学年の子供達も、凄いという表情をしたり、面白くて笑ったりと、とても良い反応でした。20日(土)の学校公開の2時間目の前に、3年教室で発表する予定です。ぜひ、ご覧いただきたいと思います。

 さて、台風21号が、明日の午前中、三宅島に最接近する予報です。本日、子供達にプリントを配布いたしましたが、学校が休校になる場合は、7時までに地区連絡網で、担当の教員が連絡いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

1年生 防犯教室

画像1 画像1
 1年生で防犯教室が行われました。

 三宅警察署のおまわりさんから犯罪に巻きこまれないためにどうしたらよいのかお話を聞きました。
DVDを見て、『いか・の・お・す・し』を知りました。

 島の生活ではもちろん、上京するときや観光客の多くなる時期には十分に気をつけて、安全な生活を送るためにこの『いか・の・お・す・し』を忘れず、行動がとれるようになってほしいと思います。

「ねぇ、『いか・の・お・す・し』ってなに?知ってる?」と、防犯について話し合ってみてください。



校長室だより

10月17日(水)防犯教室・中学校研究授業

 今日は、5校時に、三宅警察署と伊豆の駐在所の皆様をお招きし、1年生の防犯教室を行いました。子供達を犯罪から守るための学習です。いつも大人が子供の近くにいるとは限りません。自分の命、自分の安全は自分で守らなければいけません。その力を身に付けさせることがねらいです。

 そのために、「いかのおすし」を教えていただきました。
 知らない人には、ついて「いか」ない
 知らない人の車には「の」らない
 「お」お声を出す
 「す」ぐにげる
 「し」らせる  です。

 大きな声で「たすけて〜」の練習もしました。


 また、中学校では、音楽の研究授業がありました。全学年の合同音楽の授業です。谷川俊太郎の「信じる」を使っての合唱。1年生から3年生までが3つのパートに分かれ、工夫して歌うところの話し合いをして、それを合唱に取り込んでいました。

 なんと素晴らしい歌声。鳥肌が立ち、思わず目頭が熱くなりました。手を抜かず、真っ直ぐに、一生懸命な姿が素敵です。久しぶりに素晴らしい中学生の歌声を聞きました。中学校もがんばっているなあ!

今もなお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四・五月に植えたトマトをそのままにしておいたらまだ芽を出しています。野菜といえども生命力はとても強いです。

10月の訪問給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月の訪問給食は16日・18日です。

今月は、各学年の担任の先生が交代で訪問します。

今日は、偶数学年の先生方のシャッフル訪問でした。
なかなか一緒に食べるのことのない先生との給食で、お話もはずみました。

18日は、奇数学年の先生方が登場します♪ おたのしみに〜

校長室だより

10月16日(火)連携授業

 三宅村では、保育園から高等学校までの教育の接続を円滑にすることを目的とし、保・小・中・高一貫教育を推進しています。その一環として、昨日、今日と中学校の数学の先生と担任が協力して、5年生の算数の授業に取り組んでいます。

 今日は、平均の学習です。子供達が作った問題を全員で解いていました。解き方が分からなかったり、悩んでいる子に中学の先生が次々に声をかけています。アドバイスをもらった子は、「そうか」と納得していました。

 このように中学校の先生が小学校の授業に入ったり、小学校の先生が中学校の授業に入ったりしながら、子供達の学力を伸ばしていくとともに、円滑な接続を目指していきます。

 これからもこのような取り組みを少しずつ増やしていきたいと考えています。

今週は、マラソン週間

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会も終わり、今月のマラソン週間が始まりました。

自分で目標週数を決めて走ります。
自分のペースをみつけて苦しいけど最後までがんばりました。

今週がんばりましょーー☆

校長室だより

10月15日(月)全校朝会「字を丁寧に書く」

 今日の全校朝会で、「字を丁寧に書く」の話をしました。子供達に、「字を丁寧に書いていると思う人はいますか?」と質問すると、約1/3の子供達の手が挙がりました。嬉しいことです。次に、「どうして、字を丁寧に書いているの?」と聞くと、「自分にも、友達にも読みやすくするためです」と返ってきました。素晴らしいですね。

 私が、字を丁寧に書くようになると、次のことができるようになるよと考えを話しました。
 1 姿勢が良くなります
 2 集中力が付きます
 3 ミスが少なくなります
 4 間違いに気付くようになります
 5 学習内容が頭に入ります
 6 ノートを見直して、復習ができます

 そして、「字は人の心を表す」とも言われています。手紙をいただいた時に、丁寧な字で書かれている時は、「読む人のことを考えてくださっているな」と思います。その逆の場合は、どうでしょう?

 字を丁寧に書くことは、「自分のことも相手のことも、しっかり考えることにつながる」と子供達に話しました。字を丁寧に書く子が更に増えることを期待しています。

校長室だより

10月12日(金)字を丁寧に書く

 水曜日を除く毎日、職員朝会を行っています。金曜日は、生活朝会と言って、一週間の生活目標の反省を行います。今週のめあては、「学習に集中しよう」でした。担任、専科教諭から報告が行われます。

 「集中して学習に取り組んでいる」との良い報告もあれば、そうでないものもあります。その中で、「字を丁寧に書けていない」というものもありました。私も教室をまわり、学習の様子を見ていますが、その時に必ず子供のノートを見ます。

 とても丁寧に書いていて読みやすいノートもあれば、自分にしかわからないような字で書いてあるものもあります。字は丁寧な方が良いに決まっています。では、なぜ丁寧に書いた方が良いのでしょう?

 いろいろな考え方があると思いますが、来週の全校朝会で、私が考えていることを子供達に話そうと思います。また、報告させていただきます。

 お子さんは丁寧に字を書いていますか?お子さんのノートを見たことはありますか?


 

10月 避難訓練

今月の避難訓練の想定は、『休み時間中に、火山ガス発生』です。

休み時間に子供たちは、外遊びをしていたり、体育館や図書室、ろうかなどさまざまな場所にいます。放送の内容をよく聞いて、行動するという訓練です。

いつも持ち歩いているガスマスク。いざというときに、しっかり使うことができますか??
各学級でマスク装着の練習をしました。

1年生では、1分以内に全員が装着に成功! 使うことのないよう願いますが、いざというときのため準備・心構えが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 ふやしおに

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の集会は、校庭でふやしおにをしました。

集会委員があそびを考え、司会・ルール説明を行います。
ルール説明はいつも、低学年でもわかりやすいようにデモンストレーションをしてくれます。

10数えたら、集会委員のなかのおに4名が、つかまえに行きます。

どんどん増えるおにに生き残りの子供もはさみうちにはかなわずつかまってしまいます。きゃ〜〜!と逃げながら、とても天気良い青空のしたを駆け回りました。
清々しい朝の一時でした★


校長室だより

10月11日(木)火山ガス避難訓練

 今日は、火山ガスの避難訓練。4月に引き続き2回目です。今回は、昼休み中の訓練です。火山ガスに限らず、噴火、地震、津波、火災等、いつ、どこで起きるかわかりません。

 いつでも、どこにいても、災害が起きた時に、自分で自分の身を守ることを身に付けていかなければいけません。三宅島は、海に囲まれていて、地震の場合は津波も考えなくてはいけない、噴火もある、そして火山ガス。

 学校で災害が起こった時には、子供達の安全は学校が確保していきますが、学校以外で起きた場合、家族はどこに集まるか、連絡はどうするか等を家族でしっかり話し合っておく必要もあります。

 これらのことを行っていくことで、子供達は、自分の問題としてしっかり考えて行動するようになると思います。「災害は忘れたころにやってくる」ではいけません。明日来ても、慌てずに行動できるよう、私達大人も子供もしっかり考えていきましょう。

校長室だより

10月10日(水)全校朝会

 今日の全校朝会での話は運動会。最初に全員を座らせます。1・2・3年生、4・5・6年生と順番に立たせ、それぞれ頑張ったことを話し、全員で拍手しました。1年生のはじめの言葉が素晴らしかったこと、1・2・3年生の、「ドラドラバディー」の速い動きがよくできていたこと、「チェッコリ玉入れ」がかわいかったことを話しました。

 4・5・6年生は、「竹取物語」で、力が入っていたこと、そして何と言っても「アイランドアドベンチャー」が素晴らしく感動したことを話しました。そして、放送係、得点係、用具準備係、審判係、運営委員会、応援団の係活動の頑張りを話しました。

 一人一人が「全力疾走」のスローガンを守り、自分のもっている力を全部出したから、素晴らしい運動会になったことも話し、がんばった自分にも拍手しました。子供達は、嬉しそうにニコニコしながら拍手をしていました。

 どんなことにも一生懸命な子供達は素敵です。運動会に限らず、勉強にも「全力疾走」できることを期待しています。保護者、地域の皆様の早朝よりのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

小中合同運動会

1日延期になりましたが、本日無事に運動会を実施することができました。

朝から強風の吹く、少し肌寒いお天気でした。
小学校のスローガンは、“全力疾走”
中学校のスローガンは、“静・動” 児童・生徒ともに気合い十分です。
 
開会式に続き、応援合戦! 赤・白ともに気迫を感じます。
いままで練習を重ねた演技や徒競走などを精いっぱい披露し、最後までがんばりました。

保護者の皆様、地域の皆様に朝はやくから準備のお手伝いをしていただきました。
また綱引きやあじさい音頭への参加、ありがとうございました。
たくさんの方々に見守られ温かい運動会になりました。

がんばった様子や、結果などなどたくさんご家庭でお話していただければと思います。

きっと疲れがたまっていると思います。明日十分に休養し、またあさって元気に会いましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だより

10月8日(月)運動会ありがとうございました!

 今日の運動会、早朝よりご準備、そして雨の中での片付けまで、ありがとうございました。

 子供達の競技、演技はいかがでしたでしょうか。私は、子供達の一生懸命な様子を見ていて、とても感動しました。風の強い中での運動会でしたが、そんなことにも負けずに、全力を出していた子供達。一人一人の爽やかな笑顔が印象的でした。

 心配していた雨も整理運動中にパラパラと来ましたが、何とか全種目を終了することができました。ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

 また、今日は気温が低く、大変寒かったです。明日はお休みです。ゆっくり休ませて、体調を整えておいてください。よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300