最新更新日:2024/04/19
本日:count up112
昨日:155
総数:459669
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 18日(水)雨天のため延期していた着衣水泳を本日(20日)実施しました。1・2校時に4〜6年、3・4校時に1〜3年生がプールに入りました。
 水着のうえから長そで・長ズボンをきてプールにはいりました。歩いてみたり、泳いでみてると「体がおもくて、なかなか前に進まないです。」「沈んでいってしまします。」という感想があがりました。不意に落ちてしまったことを想定して、プールに落ちたときには、「鼻に水が入った!」「プールの水飲んじゃった!!」という声も聞こえ、事故のときのパニックをすこしでも想像がついたのではないでしょうか。
 洋服を着てはいるプールはどうだった?と感じたことを聞いてみて、万が一のとき(起こっては困りますが)のことを考えてほしいと思います。

校長室だよりNO47

6月20日(金)着衣泳

 今日は快晴。水曜日にできなかった着衣泳を行いました。島の子供たちは、内地の子供たちより、自分の意思とは関係なく海に落ちてしまう確率は当然高くなります。今日は、桟橋で釣りをしていて、強風にあおられ、海に落ちてしまうという想定で着衣泳を行いました。

 重い、泳ぎにくいのは当たり前。でも自力で戻らなくては命に関わります。救助をしてくれる人が側にいればいいですが、いない場合は、なかなか自力で桟橋に戻り陸に這い上がるのも困難です。とすれば、漂流物を見付けて、それを使い浮かんでいて、救助を待ちのも一つの方法です。

 今日は、ペットボトルを漂流物とみなし浮く練習をしました。どんな時にも慌てずに、判断し、自分の命を自分で守ることができるようにしていかなければいけません。全員が真剣に行うことができていました。

 さて、道徳授業地区公開講座の時にも話しましたが、「いじめノックアウト・一人一人の行動宣言」が、NHKの「いじめノックアウト」という番組のホームページに全員分upされました。チェックしてみてください。

 まず、NHKの「いじめノックアウト」という番組のホームページを開いてください。次に、「いじめを考えるキャンペーン」をクリックしてください。次に「学校編」をクリックします。次に「関東・甲信越」をクリックし、下にスクロールし三宅村立三宅小学校を見つけてください。保護者・地域の皆様に書いていただいた分は、送ったばかりですので、まだupされていません。後日upされます。

 行動宣言を書いて満足するのではなく、自分の目標を達成するために努力をし、いじめをノックアウトしてほしいと願います。今日は、第1回の学校運営連絡協議会を午後6時より行います。23日の月曜日には「命のプログラム」を行います。菊名記念病院の心臓外科の先生が子供たちに授業をしてくださり、「命の大切さ」を子供と一緒に考えます。保護者・地域の皆様にもぜひご覧いただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

1年算数 たし算かみしばい

ぜんぶでいくつの学習のまとめで、たしざんかみしばいをつくりました。
「はじめに犬が3びきいました。5ひききました。ぜんぶで8ひきになりました。」
「さくらんぼが6こありました。4こもらいました。ぜんぶで10こになりました。」
「すいかが3こありました。5こもらいました。ぜんぶで8こになりました。」
などなど、紙を持ちながらお話しすることができました。



画像1 画像1
画像2 画像2

校長室だよりNO46

6月19日(木)雲に乗って天国に行くところを見たよ!

 昨日の続きです。今日の5時間目に、「生き物の命」について担任と子供たちと話し合っていました。「今、子供たちと話し合うことが必要」と担任が判断したのでしょう。子供たちが今までの経験をもとに話し始めます。

 話していくうちに思いだし、悲しくなって涙がたくさん流れます。友達の話を聴いて、涙を流す子もいます。昨日の子は、どんなことを話すかな?と見ていると、「○○が雲に乗って天国に行くところを見ました。」と言っていました。

 子供たちは本当に純粋で心がきれいです。本当に見えたのだと思います。担任が、子供たちに「虹の橋」という詩を紹介していました。悲しくもあり、心がポカポカするような温かい時間でもありました。

校長室だよりNO45

6月18日(水)悲しいな

 今日は朝から雨。残念ながら「着衣泳」は金曜日に延期します。

 今日の2時間目に、担任と真剣に話し合っている子がいました。昨晩、大切に飼っていた犬が亡くなったということです。悲しくて、悲しくて仕方がないのでしょう。担任もその思いにしっかり寄り添い話を聴いていました。

 私もその子と昼休みに話をしました。話し始めるとすぐに涙が流れました。また、思い出させてしまい、悲しい思いをさせてしまいました。私も小学生の時に飼っていた大切な犬を亡くしたときの話をしました。

 「悲しい時は涙を流していいんだよ。でも、ずっと悲しんでいると犬の○○が天国で君のことを心配するよ。」と添えました。「そうだね。」と少し笑いました。楽しかった想い出はずっと、ずっと心の中に残るでしょう。今日の雨は涙雨だったのですね。合掌。

 

校長室だよりNO44

6月17日(火)明日は着衣泳です!

 昨日の午後から御蔵島に出かけました。季節により風や潮の影響でなかなか船では御蔵島に行くことはできませんが、ヘリコプターではたったの10分です。御蔵島へは2回目ですが、三宅島とは多くの違いがあることに驚きます。

 今日は、御蔵島小中学校の全校朝会に参加させていただきました。三宅小の子供たちと同様、校長先生の話をしっかり聞けていました。その後、校長連絡会を行い、午前のヘリコプターで帰って来ました。御蔵島の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 さて、明日は低学年・高学年に分かれて「着衣水泳」を行います。明日の予報はどうでしょうか?できればよいのですが。この後、プールで溺れた児童を見つけた場合の救出方法の研修を職員で行います。

 

6月 避難訓練

地震発生!!9:20に避難訓練の放送が入りました。
しばらく机の下に潜り様子を見ます。
さらなる余震の影響をさけるため、校庭への避難を開始しました。
2分36秒で避難完了しました。
 
訓練の放送にびくっ!とした児童もいたようです。訓練でも常に本番のことを想像しながら行動していければと思います。自分の命は自分で守る!おうちでの災害時のときどうするか、ぜひ話題にしてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

校長室だよりNO43

6月16日(月)水泳指導開始!

 今日は「プール開き」。いよいよ水泳指導の開始です!梅雨に入っている三宅島ですが今日は快晴。プール開き日和です。1年生から6年生までの代表児童による目標の発表と、5・6年生による模範泳法を行いました。

 私からは、水の中での安全について話をしました。水泳は楽しいものですが、一つ間違えれば大切な命をなくしてしまうほど危険なものであること。だから、体調の悪い時は見学する。水の中では絶対にふざけない。プールサイドでは絶対に走らないことを約束しました。その後、子供たちの安全を祈願しプールにお清めをしました。

 これから子供たちは、海に泳ぎに行くことも多く出てくることと思います。ご家庭でも海の楽しさを教えると同時に海の怖さ・自然の怖さを教えてあげてください。どうぞよろしくお願いいたします。

 今日は、午後から御蔵島へ出張です。午後のヘリで出かけ、明日午前のヘリで戻ります。ヘリコプターでの出張。これって内地の先生にとっては驚きでしょう。

学校公開 6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の学校公開は、道徳授業地区公開ということで2校時はすべての学級で道徳の授業を行いました。
テーマは「礼儀」です。
1・2年生はあいさつという視点から礼儀について考え、発達段階に合わせた内容でした。

3校時は、校長による道徳公開講座「本当の礼儀」

朝から保護者の方だけでなく、地域の方、中学校や高校の先生方などたくさんの方が参観にきてくださいました。どうもありがとうございました。

校長室だよりNO42

6月14日(土)学校公開・道徳授業地区公開講座ありがとうございました!

 今日は、学校公開・道徳授業地区公開講座でした。朝早くから多くのご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき、大変有難うございました。80名を超える皆様にお越しいただきました。

 2時間目は、全学級「道徳」の授業をご参観いただきました。今日はテーマを「礼儀」とさせていただきました。大変難しいテーマではありますが、とても大切なものです。低学年から高学年まで、発達段階に応じた指導をさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。アンケートにご意見・ご質問等いただければと思います。

 また、3時間目は、道徳授業地区公開講座として「本当の礼儀」というテーマで校長が授業をさせていただきました。礼儀とは、相手の身になって考える心から発したものであり、人の心を温かくするものです。この思いやりの心や感謝の心が育てば、形式的な礼儀は「本当の礼儀」になるものだと思います。

 皆様にも、質問をさせていただきお答えいただきました。本当にありがとうございました。学校、家庭、地域が一体となり、子供たちの心を育てていきたいと思います。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。本日は、ありがとうございました。

三宅ランド レッツ・ジャンプ・大縄大会♪

13日の中休みに、大縄大会を行いました。

今日の大会を目指して、時間を見つけて練習を重ねてきました。

練習では、間をあけて跳んでいた子が次の日にはタイミングをつかんで間をあけず跳べていたりと、子供の成長は早い!すごいなぁ〜と感心しました。

校長先生の合図で始まった3分間は皆、集中!
それぞれの記録を上回るようにがんばりました。

保育園児のみなさんも応援してくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長室だよりNO41

6月13日(金)体力・学力・心の力を伸ばす!

 今日の中休みに「三宅ランド・大縄大会」を行いました。三宅保育園の子供たちも見学に来てくれました。今までの練習の成果を生かし、どの学年も真剣です。3分間で8の字跳びを何回跳べるかです。先生たちも気合が入ります。

 ホイッスルで開始の合図です。いつもより縄を回すスピードも速く、子供たちの動きも俊敏です。途中で縄に引っかかってもへこたれません。次への準備を怠りません。3分間が終わり回数の発表です。

 1年生138回。2年生176回。3年生160回。4年生343回。5年生300回。6年生323回。どの学年も跳び上がって喜びあっています。記録更新のようです。子供たちの跳ぶ力が弱くて始めた大縄も、これだけ上達しました。子供たちの意欲を引き出せば、子供たちの力に繋げることができます。

 昨日、第1回三宅村学力調査の結果を個票とともに配布させていただきました。全ての学年で学力が伸びました。子供たちの意欲とがんばり、ご家庭のご協力、先生たちの努力のたまものです。体力も学力も順調に伸びています。

 そして、明日は学校公開・道徳授業地区公開講座です。2時間目に全学級「礼儀」をテーマにした授業を行います。子供たちの心の力を伸ばします。3時間目には、「本当の礼儀」というテーマで校長が保護者の皆さん、地域の皆さんと一緒に授業を行わせていただきます。多くの皆様のお越しをお待ちしています。どうぞよろしくお願いいたします。

校長室だよりNO40

6月12日(木)道徳授業

 今日は道徳担当者会です。小学校、中学校の道徳教育を推進する教師が授業を行い、協議会を行います。第1回目の今日は、本校の山岸教諭が授業を行いました。4年生で「思いやり・親切」をねらいとした学習です。「フィンガーボール」という資料を使って、ねらいに迫る授業を行いました。

 2時間目は、授業の協議会です。参観した中学校の先生たちから授業についての質問、意見を言っていただき、より良い授業、より質の高い授業を目指します。道徳の授業を大切にしている学級、学校は子供たちの姿がまるで違います。三宅島では、小学校・中学校ともに道徳を大切にしています。この担当者会を続け、教師の授業力を更に高めていきます。

 3時間目は、6月23日(月)に行う「命のプログラム」の打ち合わせです。菊名総合病院の心臓外科の先生達が来校され、子供たちに授業をしてくださいます。実際のお医者さんが来てくださるのは、私も初めての経験で今から楽しみです。保護者の皆様もぜひご来校いただきたいと思います。

 午後は、6月26日(木)に行う「海浜教室」の実地踏査で「釜方海岸」に行って来ました。台風の影響でしょうか、うねりが入っていました。当日は大潮です。天気がよく海が穏やかなことを期待しています。明日は「三宅ランド・大縄大会」を中休みに行います。練習の成果を出し、新記録を目指してほしいと思います。

校長室だよりNO39

6月11日(水)来週から水泳指導です!

 梅雨に入った三宅島ですが、来週の月曜日はプール開き。水泳指導が始まります。昨日は、三宅村消防本部から3名の皆様にご来校いただき、AED・心肺蘇生法の研修を行いました。

 説明の後、二人一組になり全員が体験をしました。また、多くの質問にも的確にご指導いただき、大変勉強になりました。ありがとうございました。何か起きた時に慌てずに全員ができる体制を作り、安全な水泳指導をしていきます。

 今年度も、低学年・高学年ごとに水泳指導を行います。担任、専科を含め5人体制で子供たちの安全を見守りながら、泳力を身に付けさせていきます。ご準備をどうぞよろしくお願いいたします。

 

教職員、AED:心肺蘇生法訓練!!!

放課後に教職員で、AED:心肺蘇生法訓練を行いました。毎年最新の救助方法を確認し、万が一に備えています。溺者が出た時には、救助に2名、消防に連絡係1名、児童をまとめて待機させる人1名、最低でも4名は必要です。周りの児童も慌てずにプールから上がらなければなりません。来週より水泳指導が始まりますが、最新の注意を払いながら、児童の泳力向上を目指します。
画像1 画像1

1年図工 かみをおったりきったりしてつくろう

このところ1年生の図工では、はさみをつかって紙を切り、おり、のりを使ってはってつくる作品をつくっています。はさみを上手に使えるようになってきました。

10日の図工では、きる、おる、はる すべてを使って工作を行いました。図工室にたくさんあるあまり紙が材料です。
サッカーコートをつくったり、海に漁船をうかべてみたり、りぼん、動物、家、バス・・・どんどん想像がふくらみます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日にプール清掃のはずでしたが、まさかの直前からの雨
そして、9日に延期しましたが、またまさかの雨・・・
このままではプールが開かれない・・・と心配していたところ、今日は晴天に恵まれ1・2校時に5・6年生でプール清掃を行いました〜

ぬるんぬるんのプールの床やかべをとにかくこすります!
暑い中がんばってくれたおかげで、ぴっかぴかになりました。

本日から無事に入水開始です〜

校長室だよりNO38

6月10日(火)3年生の野鳥観察学習

 今日の午前中は、3年生の総合的な学習の時間で、アカコッコ館に野鳥の観察に出かけました。「バードアイランドとしても有名な三宅島ですから、子供たちも楽しみです。でも、「アカコッコ館は初めて行きます。」と言う子も数人いました。

 アカコッコ館に到着すると、すでにレンジャーさんたちは準備を整え、待っていてくれました。すぐに野鳥観察へ出かけます。まずは、観察壁から水場での野鳥観察です。イイジマムシクイ、アカコッコ、オーストンヤマガラが見られました。普通に見られましたが、これって凄いことです。

 次に大路池の方に移動し、野鳥の鳴き声を聞きます。コゲラ、ヤマガラ、イイジマムシクイ、カラスバト、アカコッコ等の鳴き声が聞こえました。それぞれの鳴き声をレンジャーさんが教えてくださり、よくわかりました。

 帰りがけにイイジマムシクイのさえずりの数を調べました。聞こえた数は24。三宅島にはこれと同じような環境が2000あるので、24×2000=48000羽生息していると推測されるということでした。天然記念物で、絶滅危惧種のイイジマムシクイがこれほどいるとは…。やはり三宅島はバードアイランドでした。

 アカコッコ館のレンジャーの内藤さん、穴原さんには大変お世話になりまはした。ありがとうございました。26日には海浜教室でもお世話になります。よろしくお願いいたします。

 午後は、三宅島消防本部の皆様に講師となっていただき、AED・心肺蘇生法の研修を行います。来週から水泳指導が始まります。このような事態は起こってほしくありませんが、何かが起きた時に全員が慌てずに対応できるように準備をしておきます。

あじさいの里との交流 2

 2年生の案内が不十分で、自分たちだけで遊んでしまったり、利用者さんに背中を向けてしまう場面もありましたが、子供たちなりにおもてなしをしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あじさいの里との交流

 5月27日にあじさいの里の利用者さんと2年生が交流をしました。むかし遊びを一緒にしていただきました。 あやとり、お手玉、コマ回し、ふくわらい、折り紙、ぼうずめくり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300