最新更新日:2024/04/19
本日:count up4
昨日:131
総数:459692
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

お別れ会

今日は1学期で三宅小学校を去ってしまうお友達のお別れ会を行いました。
先週から「何をするのか」「役割分担をどうするのか」など話し合いや準備を行ってきました。
1時間最終準備をしてからいよいよ本番。

司会の子の進行であいさつ、ゲーム、プレゼント等、お別れ会を成功させることができました。
どの子も自分も楽しみたいけど、なによりも転校してしまうお友達が楽しんでくれることを1番に考えて行動していたところがすばらしいなぁと見ていてとても感心!
最後にはお別れが寂しくて涙する子も・・・


とっても寂しいですが、三宅小学校の思い出の1ページにしてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンサンサンシャイン

「図書室探検」



図書室で自分の読みたい本を見つけられるかな?


どこにどんな本があるのか。



どうやって見つけるのか。



学習しました!
画像1 画像1

今日の給食

7/18
今日の献立
冷やしうどん
明日葉とかぼちゃのかき揚げ
おひたし
すいか
牛乳

今日は、三宅島産の明日葉が入ったかき揚げでした!
島内で、「明日葉のおすすめの食べ方は?」と聞くと、必ずと言っていいほど、「明日葉の天ぷら!」との答えが返ってきます。
給食では、明日葉の天ぷらのみを出すのはなかなか難しいので、いろいろな野菜を混ぜたかき揚げでした☆

また、今日は訪問給食でした。
いつもと違う先生たちと、楽しく給食が食べられたようです〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三宅島特産品スペシャルコンテスト♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
健康環境委員会の企画で、「三宅島特産品スペシャルコンテスト」を行います。
今日の全校朝会では、その告知を行いました。

三宅島の特産品はたくさんありますが、みんなのお家ではどのように食べているのでしょうか。
みんなからレシピを集めて交流し、地元の特産品をもっと好きになっていきたいという企画です。
健康環境委員で会議をしたときも、「うちではパッションソーダを作るよ!」「牛乳せんべいとかくさやとかのアレンジレシピとか出てきたら楽しい!」など子供たちの話題になっていました。
夏休み明けにたくさんのレシピが集まればいいなと思っています。

♯68 7/14 大川村視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は高知県大川村から沢山のお客様が来校されました。そんな中、高遠で発表するプレゼンと木遣太鼓を、本番と同じように発表しました。
 プレゼンは昨日校長先生に御指導いただいたところをメインにみんなで修正して、見違えるほどのものになりました。
 木遣太鼓も、みんなの真剣な表情とビシッとした姿が伝わったようです。早打ちもきっちり決めてくれました。
 高遠北小での発表も、今日くらいできると100点かなと担任は少し安心しております。
 みんなお疲れさま!よく頑張りました!

♯67 7/13 プレゼン仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
 高遠も迫ってくるなか、次の日に高知県大川村から視察に来られるということで、三宅島の紹介プレゼンと、木遣太鼓を披露することになっています。そこで、全員で発表を見直して、修正すべきところを探しました。子供たち同士活発に意見が飛び交いましたが、最後に校長先生からご指導いただきました。

 校長先生曰く、「プレゼンは『愛』」だそうです。確かに自分本位の発表になっています。初めて聞く人になるほどと思ってもらえるようなプレゼンにしなくてはいけません。子供たちもハッとしたような様子でした。

♯66 7/13 1学期ラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 投稿が滞り申し訳ありません。木曜日で1学期の英語活動が最後でした。デイビッド先生にも慣れてきて英語を楽しみにしている5年生。この日も楽しくゲームに取り組みながら沢山の英語に触れました。2学期もよろしくお願いします。

今日の給食

7/14
今日の献立
麦ごはん
豚肉のみそ焼き
トマトサラダ
冬瓜のすまし汁
牛乳

今日は、たくさんのお客様が来てくださり、一緒に給食を食べました☆
自己紹介をしたり、双子とはとこは誰だクイズをして、盛り上がっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7/13
今日の献立
鰯の蒲焼丼
大根とひじきのサラダ
オクラみそ汁
牛乳

今日は、いわしの開きを丸まる揚げた、鰯の蒲焼丼でした!
小骨が入っていましたが、よく噛んで食べることができました。
子どもたちに、鰯の開きを作るには、鰯のどこを切ったら良いでしょう!
と問題を出しました。捌き方を知っている子もたくさんいました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり班遊び

13日の中休み、たてわり班遊びを行いました。
よく晴れた日で、汗をかきながらそれぞれの班で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

7/11
今日の献立
くふぁじゅーしー
もずくスープ
サーターアンダギー
牛乳

今日は、沖縄料理でした!
おなじ日本でも、都道府県により色々な特徴がありますね。
特に献立名ですが、例えばサーターアンダギーの「サーター」は砂糖、「アンダギー」は油で揚げた、という意味があります。言葉の意味を知ると、料理内容も分かってきますね☆
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は、、、

画像1 画像1
/今日は沖縄料理さぁ〜\

健康環境委員会のお仕事中♪

♯65 7/11 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回はゆで野菜サラダを作りました。野菜ごとに茹でる時間や茹で方が違うことに気を付けて、上手にサラダを作ることができました。茹で汁を急遽スープにもしてみました。子供たちには大好評でした。盛り付けにもとことんこだわる気合いの入りっぷり。
 給食前でしたが、ちゃんと給食まで完食する5年生。さすが食べ盛りです。

♯64 7/10 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長いこと天候不良等でできていなかった着衣泳をやっと行うことができました。これからの季節海へ入ることが増えてきます。学習した内容を忘れずに、生かしていってほしいです。

今日の給食

7/10
今日の献立
麦ごはん
チンジャオロース
春雨サラダ
プラム
牛乳

今日は、1〜4年生は海浜教室のため、5・6年生のみの給食でした。
2クラスしかいない給食時間は、いつもと違う落ち着きがありました。
しかしさすが高学年!たっぷりの給食を、おかわりもしてもりもり食べました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

7/7
今日の献立
三色丼
短冊サラダ
七夕汁
ぶどうゼリー
牛乳

七夕献立は、星がお皿いっぱいに広がる献立でした☆
星型のにんじんは、給食センターで何枚作ったかわかりません!
子どもたちはごはんの食缶を開けた瞬間に、「わあ〜!」と喜んでくれました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海浜教室

今日は暑いくらいの良い天気のなか、海浜教室が開かれました。
ごみ拾いを行ったあと、潮溜まりを探検!
やどかり、かに、アメフラシ、なまこ、うに・・・
さまざまな生き物に触れることができました。

たくさんの生き物が暮らしている、豊かな三宅の海を大切に守っていきたいですね。


生き物と触れ合ったあとはおいしいお弁当ターイム!!
晴天の中動き回ったおかげでぺこぺこだったのでとってもおいしくいただきました。
保護者のみなさま、たくさんの御準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ようやく暑くなり、いい天気でプール日和でした。

水泳の授業2回目は、着衣水泳です。

まずはいつも通りに水慣れをして、その後洋服を着ました。
ジーパンをはいた子もいます。
水に入ると、「重い!!」といろんなところから聞こえてきます。
重さのせいか、ただ歩くことは水着の時より楽だったようで、驚いていました。
さて、いざ浮いてみると・・・
「足が沈んじゃう!!」「重いよー!!」
なかなか上手に浮き続けられません。
そこで秘密道具、ペットボトルとレジ袋の登場です。
お腹に抱えたり、洋服の中に入れてみたり、背中にくっつけたり。
どうしたら浮いていられるか、試行錯誤です。
1分間を、とても長く感じました。

本当に水の事故にあった時、長い時間呼吸できる姿勢を保てなくてはいけません。
楽に浮かんでいられるコツを、体感することができました。
6年生にとっては、6回目の着衣水泳。
「実感できたので、毎年やることが大切だと思いました。」
感想にそう書いている子が、何人もいました。
海とともに暮らす島の子にとって、大事な勉強ができました。

夏をすずしくさわやかに。〜家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の学習では、夏の室内で、エアコンなどの機械になるべく頼らずに快適に過ごす方法を考えています。

今回は、部屋の環境と室温、体感の関係を調べました。
カーテン、窓、1階と2階、どんな条件だとすずしく心地よく感じられるのか、学校中を歩いて調べていきました。

6年教室に戻って、窓の開け方と空気の流れ方も確かめました。

実感することで、発見したこと・考えたことを、学校以外での実践につながります。
この夏は、いつもより涼しく過ごせそうです。

6年生のむらをつくるなら?〜社会〜

画像1 画像1
社会科の学習は、武士の世の中からさかのぼり、日本という国ができるまでの勉強を始めました。

今日は、狩猟採集で生活しているつもりになって、6年生10人でむらをつくることを考えてみました。
どんな環境のところに住むのがいいのか、真剣に話し合いました。

食べ物を手に入れるには、どこが便利か。
災害が起こったらどうなるだろう。

一人一人の意見を合わせながら、むらの場所を決めました。

「じゃあ、米を作るようになったらどうする?」が次の課題です。
6年生のむらづくりは、まだ続きます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300