最新更新日:2024/04/25
本日:count up139
昨日:139
総数:460377
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

オリジナル遊び

 学級目標の達成記念で、クラス遊びを行いました。話し合いで決まった遊びは「ふやしかたきうち」です。クラスみんなで作ったオリジナルの遊びです。自分たちで考えた遊びは、楽しい反面、実際にやってみると細かいルールの調整が必要だったようで、もっと楽しめるように改善点を振り返りで述べる子もいました。計画、実践、改善…の繰り返しを積み重ね次のクラスイベントにいかしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合「三宅島プロジェクト」

 昨日は、総合的な学習の時間の授業に、アカコッコ館の内藤レンジャーさんが来てくださいました。
 今回は植物・野鳥・魚をテーマに選んだグループの子たちのために、三宅島の植物の特徴や鳥が多い理由、三宅島で見られる特徴的な魚などについてお話してくださいました。写真や動画・クイズを交えたお話に加えて、ガクアジサイとタマアジサイの葉の大きさの違いを実物を触って確かめたり、鳥の重さをぬいぐるみを使って体感したり楽しみながら学ぶことができました。
 内藤レンジャーさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11月26日 献立

大豆ミートサンド
白菜とベーコンのスープ
スイートポテト
牛乳

本日は、三宅島産のさつまいもを使用したスイートポテトでした。
さつまいも本来の甘みが強く、そこに生クリームや牛乳を入れることで、とても高級感あふれる味に仕上がりました♪
「牛乳に合う味だ〜」との声が聞こえてきました!

三宅島産:にんにく・さつまいも

画像1 画像1
画像2 画像2

じどう車くらべ

 国語科で「じどう車くらべ」の学習をし、自分で調べた車のしごとやつくりを文に書いて「じどう車ずかん」を作っています。本を見ただけではわからなかったことを、今日は三宅島カーステーションに行って詳しく教えていただきました。たくさんの種類の車を見せてもらった後には、実際に乗車させてもらい、子供たちは大喜びでした。お忙しい中、とても親切に対応してくださったカーステーションの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。校長先生に、「将来整備士になりたい人」と聞かれると、たくさんの子が挙手をしていました。車のことに興味をもったり、身近に感じたりできた素敵な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高遠体験教室 三宅島へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産は、概算しながら購入していました。算数の学習を生かしています!
富士山の見える温泉につかって、さっぱりして東京へ。
夕食の後はお台場や東京駅や銀座近辺の観光をしてもらいました。イルミネーションがとてもきれいでした。
港には懐かしい先生方がいらっしゃってくださり、久しぶりに交流できました。
この宿泊学習では、保護者の方々や教員はもちろんのこと、バス会社の方、宿の方、高遠町の皆様方、教育委員会の方々、異動された先生方、学校に残って支えてくれた皆さん等々、多くの方々が、5,6年生の皆さんのために支援してくれていることにも気づける良い機会になったと思います。
皆様、ありがとうございました!

今日の給食

11月25日 献立

麦ごはん
豚肉とひじきの炒め物
野菜の塩昆布和え
茶碗蒸し
牛乳

今日は茶碗蒸しでした。
低学年の子たちに知っているか聞いてみると、「初めて食べる〜」という子や、「お寿司屋さんで絶対頼むよ!」という子がいました。
朝からじっくり出汁をとり、冷ましてから卵と混ぜたことで、しっかり固まりおいしく仕上がりました。
5・6年生がいないと給食センターもちょっぴりさみしかったです。
そして、星形きゅうりを発見♪

三宅島産:きゅうり

画像1 画像1
画像2 画像2

一段落

 行事が終わり、一段落した今週です。5・6年生が高遠体験学習に出かけているので、学校は少しさみしい感じがします。今週3日間が終われば来週からはマラソン大会に向けて中休みにマラソンウィークが始まります。今度はマラソン大会に向けてシフトチェンジしていきます。

高遠体験 4日目 蓮華寺など

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高遠城址公園や、絵島の墓のある蓮華寺など見て回りました。お昼はさくら丼でした。馬肉は初めてという子もいましたが、みんなでおいしくいただきました。

高遠体験 4日目 歴史博物館2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火縄銃も触らせていただくなど、たくさん勉強した一時間でした。

高遠体験 4日目 歴史博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史博物館に行きました。特別の許可を得て、立ち入り禁止の絵島の囲み屋敷にも入らせていただきました。詳しく分かりやすい説明もしていただき、みんな真剣に聞き入っていました。

高遠体験 3日目の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陶芸体験、高遠北小学校との交流、松本城見学、と今日も盛り沢山の一日でした。見学が終わり、これから今日の宿泊先、竹松旅館に向かいます。

国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう」

 国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう」の学習の様子です。おもちゃの説明書を書くためには、まず、自分で作ってみることが重要です。みんな自分の力でうまく作れたようです。ルールを工夫し仲良く遊ぶ姿に癒されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会★ 〜番外編2〜

プログラムの中には、各学年の劇だけではなく「はじめの言葉」と「終わりの言葉」があります。最後にこの2つのプログラムの様子を紹介したいと思います。

はじめの言葉は、低学年が担当しました。
「寿限無」の世界観を取り入れた、大喜利風に各学年の劇を紹介しました。
座布団運びもおり、本当の大喜利を見ているようでした。

終わりの言葉は、高学年が担当しました。
「夢から醒めた夢」の世界から飛び出し、現実の世界に戻った子供たちがそれぞれの劇の感想や自分たちが頑張ったことなどを発表しました。
高遠体験学習の準備を同時進行で頑張った子供たち、様々な思いがあったのだと思います。
学芸会を通して多くのことを得た子供たち。2つのプログラムにもそれぞれの学年のカラーが出ていました。

それでは、学芸会のダイジェストここでお開きとさせていただきます。
子供たちにとって学芸会でのこの経験は、とても素敵な宝物になったのだと思います。
この経験を生かして頑張る、これからの子供たちの活躍に期待しましょう。
それでは、みなさん!5・4・3・2・1
「幕を閉じよ〜〜う♪♪」「やー!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会★ 〜高学年〜

高学年の演目は「夢から醒めた夢」です。
劇団四季の演目にもあるこの劇。
好奇心旺盛なピコという女の子が幽霊の女の子マコと出会い、1日だけ入れ替わる物語。
ピコがいろいろな人に出会っていく中で、大切なものは何かと考えさせられる物語です。
「信じる、愛する、生きる」ってどういうこと、どんなに素晴らしいことなんだろうと30人の子供たちがじっくり考え、それぞれ役になりきって、演じきりました!
舞台の上で演じている姿、裏方として劇を支えている姿、どの姿をとってもさすが高学年!と感じました。
1人何役も務めた子供もいます。場面によって、気持ちを切り替えたり、歌を歌ったりと忙しかったと思いますが、やりきった子供たちの顔は達成感でいっぱいだったことがとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会★ 〜全校合唱〜

全校合唱では、「風になりたい」を歌いました。
今回は残念ながら、児童鑑賞日のみの披露となりましたが、とても上手に歌うことができました。
テンポやリズムが少し難しいこの曲ですが、どの学年も音楽の時間などでたくさん練習してきました。
直接、保護者の皆様に向けて歌うことができませんでしたが、全校合唱のもようは11月30日の保護者会で放送したいと思います。
保護者会で子供たちの歌声をぜひ、お楽しみください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会★ 〜番外編〜

高学年の紹介の前に・・・
学芸会では、舞台に立つ人以外にもとっても頑張っていた人がいます。
それは、裏方と言われる人たちです。
舞台に立つ人と裏方の人たちが協力しないといい舞台にはなりません。
プログラムを進行した放送委員の子供たち。
よい学芸会になるようにスローガンを考えてくれた代表委員の子供たち。
会場の準備をした4、5、6年生の子供たち。
各学年の演技で音響やスポットを担当したり、伴奏を弾いたりした子供たち。

そういった人たちの協力があったからこそ、学芸会が成功したのだと思います。
舞台のために裏方として頑張った子供たちにも大きな拍手をおくりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会★ 〜中学年〜

中学年の演目は、「ほんとうの宝物は?」です。
開催された世界宝ものコンクールでは、様々な国の宝物が出品されました。
とっても素敵な宝物ばかりでしたが、本当の宝ものって何かなと大人でも考えさせられるお話でした。
中学年の子供たちは、台詞をただ言うだけではなく、台詞に合わせて動きをつけたり、役に合わせて抑揚をつけたりして、1人1人が立派に演じ切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会★ 〜低学年〜

今日から、学芸会のダイジェストを紹介していきます。
まずは、低学年。演目は「寿限無」でした。
ちょっぴり長ーい名前の男の子の物語。
歌に踊りに大騒ぎでございます。
どの子も1つ1つの台詞に動きをつけて大きな声で言うことができました。
とってもとってもかわいい演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高遠体験 3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝起きると一面の雪!子供たちは大喜びで、急遽、朝の会の後雪遊びをしました!

いってらっしゃい!!

学芸会が終わったのも束の間・・・
22日に高遠に向けて、5、6年生は出発しました。
無事に竹芝に着き、初日の行程を無事に終えたことをほっとしています。
しかし、残された1〜4年生はというと・・・。
5、6年生がいない寂しさを感じております。

さて、出発式ではたくさんの保護者、島の皆様にお見送りいただきありがとうございました。
天気は大丈夫かな?もしかして着発?と不安になりながらも、何とか天気ももち、予定通り出発することができました。
これからの4泊5日、子供たちはたくさんの学び、一回りも二回りも成長して帰ってくることを期待して、1〜4年生は気持ちを切り替えて頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300