最新更新日:2024/04/25
本日:count up144
昨日:139
総数:460382
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

ふるさとの良さを紹介します!その13(6年生作成)

 三宅島のアカコッコのことについて紹介します。
 アカコッコ館は、三宅島自然ふれあいセンターです。三宅島の特色ある自然をより多くの人に知ってもらうために設立された三宅村営自然観察施設です。アカコッコが見られる場所です。三宅島では、アカコッコは、めずらしい鳥です。なぜ、アカコッコがめずらしいかというと、分布域がせまいからです。アカコッコ館に行くと、他にもいろいろな鳥が、見られます。私もアカコッコ館へ行ったとき双眼鏡でアカコッコを見ました。アカコッコは、背中の赤い色が特徴できれいな体の模様でした。アカコッコは、地上をはね歩いてえさをさがします。                    
アカコッコ館を、くだっていくと大路池があります。そこにも、水鳥が泳いでいます。            
今度、三宅島へきたときは、ぜひアカコッコ館にきてアカコッコを見てみて下さい。

M・T

ふるさとの良さを紹介します!その12(6年生作成)

 三宅島の島のり
ぼくは三宅島の島のりについて紹介します。昔は、1月〜3月ごろの間にとって、干して、かわいたら売っていたそうです。
島のりは、昔「ぶっつけのり」とも呼ばれていたそうです。島のりの価格は、550円ぐらいで、今は、家庭用です。
島のりのおいしい食べ方は、のりを、細かくして醤油をかけてほかほかのごはんといっしょに、めしあがります。とてもおいしいので、ぜひ食べてみてください。島のりは、今は販売するほどとっていません。
昔は三宅島でとっていたそうです。島のりはおもに三宅島内でうっています。また、今も島のりをとっている人もいるそうです。また、「はんばのり」というのりも昔は売っていたそうです。
1ふくろに10枚くらい入っていたそうです。ぜひ食べてみてください。

T・Y
画像1 画像1 画像2 画像2

ふるさとの良さを紹介します!その11(6年生作成)

画像1 画像1
     牛頭天王祭について
江戸時代から続く、神着の御笏(おしゃく)神社で、毎年、7月の第3日曜日に行われているお祭りです。豊作・大漁・家内安全・無病息災を願って、神輿(みこし)・太鼓・木遣り(榊持ち)が力を合わせて神着地区内を神輿でまわります。
 
僕は、1年生の時から、神着に住んでいる友達と一緒に、毎年参加しています。前日の宵宮では、全地区の青年団が御笏神社に集まっていろんな屋台を開きます。神輿は、保育園以下・小学生・大人の3種類があり、太鼓・榊持ちといっしょにまわります。神輿がまわる時は、重くてとても大変ですが、地域のみなさんが、見に来て応援してくれるので、とても元気がでて、楽しかったです。
三宅の中でも大きなお祭りなので、ぜひ、見に来てください。

R・A
 

ふるさとの良さを紹介します!その10(6年生作成)

画像1 画像1
 三宅島の観光名所をしっていますか?
 三宅島ではメガネ岩という観光名所があります。
 阿古地区にあります。
 今は片メガネになっています。
 1962年の噴火で片方が壊れてトンネルのように穴が開いてしまいました。
 昔はメガネにみえたそうです。
 前の名前はメガネ状だったそうですが今はメガネ岩という名前です。
 メガネ岩はもぐることもできます。
 近くに行くと波がすごいです。
 三宅島には様々な観光名所があります
 三宅島にある雄山や海などいろいろな楽しい場所があります。
 みなさんもぜひ三宅島に来てはどうでしょうか?

 R・Y

ふるさとの良さを紹介します!その9(6年生作成)

 三宅島 観光スポット伊豆岬を知っていますか? 
 伊豆岬は、無人灯台ですが景色を見るのに素敵な場所です。晴れの日には島が見えます。大島・利島・新島・式根島・神津島が見えます。快晴のときは、富士山も見えます。そして、夕陽も絶景です。
 海面を見ると、その夕陽が反射して、真っ赤に光っています。空には、赤い夕陽がキレイな景色を見せています。
 伊豆岬は、地層があります。れき層・火山灰でできたどろの層まめ石・白い層で、できています。けれど、白い層はちがう島の噴火でできました。それは新島です。新島が噴火したのは、886年、その火山灰が三宅島に飛んできて、層になりました。
それが、「新島886パミス」です。そのほかの層は、三宅島の噴火でできたものです。
 いかがでしたか。もし、三宅島に来たときは伊豆岬の景色を見に来てください!
 きれいな景色を写真にとっておくときっといい思い出になります!

 Y・H

画像1 画像1

ふるさとの良さを紹介します!その8(6年生)

  新澪池の秘密!?
 みなさんは、三宅島のことを知っていますか?三宅島の中に新澪池という池があることを知っていますか?
 新澪池は、水があったとき七色に色が変わったという話があります。ぼくは見たことはありませんが、父に聞いてみたところ、本当に色が変わったそうです!!
しかし、昭和58年に、地下にマグマが入ってきて、地下水と接触し、一瞬にして吹き飛びました。ドッカーン。
 今は、水蒸気爆発で、水はありませんが、水がなくても、きれいです。なぜかというと、木がたくさんあって、底が見えて深く感じるからです。さらに、いい気分にもなれます!
 しかし、七色に変わるというのは、伝説の水だったのではないでしょうか…。
 ぜひ、この三宅島に来たら、新澪池を見てください。

R・Y

画像1 画像1 画像2 画像2

ふるさとの良さを紹介します!その7(6年生作成)

画像1 画像1 画像2 画像2
    THE三宅島マリンスコーレ
 マリンスコーレとは三宅の楽しいお祭り。
 夏になると島外からもたくさんのお客さんが三宅島に来ます。とても楽しいイベントで、舞台では、ハワイア〜ンなフラダンスや、各地区の伝統芸能、バンド、ものまねなど、いろんなことをしています。
 私のおばあちゃんは、フラダンスで出ています。それから私のお兄ちゃんも、バンドで友達と一緒に何回か出ています。私も伝統芸能として、神着地区の木遣り太鼓で出してもらいました。
 いや〜やはり、舞台に立つと、緊張するけど、気持ちがいい!!でも、かなり緊張していてガクガクな状態でした。
 2010年にはものまねの青木隆治さんが、美空ひばりさんや福山雅治さんなどのものまねをしていました。私は、遠くから、見ていて、福山雅治とつい思ってしまいました。舞台での出し物は、とても面白いです。
 バンドのライブがあると、高校生や、若い人達は、みんなノリノリで、舞台の前で、見ています。私は今までマリンスコーレの、ライブを見てて、金髪のお姉さんと金髪のお兄さんと黒髪のお兄さんのバンドが一番好きで、来る年来る年、今年は、出るかな?と思うくらい、ライブを楽しみにしています。
 フラダンスは、おばあちゃん達が、かわいいです。舞台を見ているみんなは、うっとりしています。
 そして、最後の楽しみです。夜になると、時間ぴったしに、花火が打ち上げられます。
 海のほうから打ちあがって来るので私は、友達と海の近くで見ていて、とても気持ちよかったです。
 マリンスコーレは、二日ありますが一日目が一番楽しいです。二日目は、当選の日で、持っている券の番号が当たると、豪華な物が当たります。くじは、お店に売ってるので、買うことができます。今年のマリンスコーレ、楽しみです。これで、終わります。   

 J・T

ふるさとの良さを紹介します!その6 (6年生作成)

画像1 画像1
 大路池について調べました。大路池は、三宅島の観光名所です。それに、伊豆七島で、最大級に大きい池です。
約2000年前の水蒸気爆発によって作られた池です。パワースポットとして知られていました。
 今では、貴重な水源として、活用されています。
 私は遠足で、大路池に行ったことがあります。大自然に囲まれていて、天然記念物のアカコッコや、いろいろな鳥の鳴き声が聞こえてきます。
 三宅島に来たら、きれいな鳴き声や景色が楽しめるので、ぜひ行ってみてください。

   R・K


画像2 画像2

ふるさとの良さを紹介します!その5 (6年生作成)

   〜三宅島初午について〜

 初午は2月の最初の午の日に行われます。
 三宅では毎年、神着青年団、阿古青年団、坪田青年団、伊々谷青年団の4つのチームに分かれて行います。

 初午の前日の夜に神社の中で『宵宮』という儀式が行われます。宵宮では神着青年団の方が獅子舞を踊ります。
 獅子舞は三宅を練り歩き家々を訪れます。そして家の中で踊りを披露してくれます。 私は去年神着青年団の皆さんと初午に参加させて頂きました。一緒に移動したり、お手伝いをしたりとても楽しかったです!
 去年は三宅小学校に阿古青年団の皆さんが来て下さいました。授業中クラスのみんなが、『まだ来ないかな〜』と獅子舞の事が気になって集中できませんでした。獅子舞が来た時に泣いたりしてしまう子もいました。とても楽しかったです。今年も初午に参加したいと思っています.


  A・Y

画像1 画像1 画像2 画像2

ふるさとの良さを紹介します!その4 (6年生作成)

画像1 画像1
    富賀神社大祭について
この祭りは2年に1度、三宅島全地区で行われます。阿古地区の富賀神社から6日間かけて島を1周する祭りです。地区ごとに正式な儀式により神輿が受け渡されます。
地区同士が迫力のある神輿の受け渡しを見せてくれます。気になる人はぜひ三宅島に来てください!
富賀大祭は噴火の間は祭りができず、2009年からまた再開しました。
私は2年に1度の祭りをとても楽しみにしています。今年はこの祭りはありませんが、来年はあるのでみなさんもぜひ、三宅島に来て富賀神社大祭を見てください!

  S・A

画像2 画像2

ふるさとの良さを紹介します!その3 (6年生作成)

 三宅島のバイク教室!! 
 三宅島では、「バイク教室」を開いています。
バイク教室は三宅の小学生が参加しています。
 コースはいろいろあって、ジャンプ台・山・くねくね道などがあります。僕たち6年生はジャンプ台のコースで練習しています。
 まだ、低学年の人たちは、山や、くねくねコースで練習しています。
 みんなが楽しみにしている、「バイクレース」も時々やっています。レースでは、バイクになれている人と、なれていない人で分かれてやります。レースで勝っても、何も賞品は貰えないけど、バイクの楽しさが実感できます。
 ほかに、スピードを出していくと、風が体や顔にあたって、夏にはすごくピッタリだと思います。
僕たちは、バイクの先生に習ったことを守りながら安全に楽しく練習をしています。 

S・H
画像1 画像1 画像2 画像2

ふるさとの良さを紹介します!その2(6年生作成)

画像1 画像1 画像2 画像2
 牛乳せんべいについて紹介します。
 牛乳せんべいとは、三宅島のお菓子の一つです。牛乳せんべいは大島や式根島を始め、伊豆各島にありますが、三宅島の牛乳せんべいは甘みを抑えてあり、サクサクした食感で凄く美味しいです。
神着に岡太楼本舗という牛乳せんべいの専門店があります。
岡太楼本舗に直接買いに行くと焼き立てホカホカの牛乳せんべいを食べさせてもらえる事があります。
 この牛乳せんべいの専門店は創業50年にもなるのです。
 お店の前には、牛のオブジェがあります。
 今度行ってみたら是非触ってみてください。

 ちなみに営業時間は8時〜17時の間です。
牛乳せんべいには、可愛い絵や文字が書いてあります。色々なデザインがあるので、食べる時は是非デザインを見ながら食べてください。

D・H

ふるさとの良さを紹介します!その1(6年生作成)

    迷子椎について調べました
迷子椎とは…
 迷子椎とは三宅島の坪田地区にある、大路池のほとりにあります。
この木は、樹齢が約600〜700年の大お爺さんです。今は、枝が広がり重さに耐えきれないので支え木でサポートされて立っています。
 “密林に迷い込んでも、この大木を目標にすれば助かる”といわれ、 「迷子椎」と、呼ばれています。 
 この木は、三宅特有の噴火による災害の、泥流・溶岩・ガスなどの被害を乗り越えて生きている木なので、とても心強くなります。だからこれからも僕は、この木を見ていきたいです。

T・O

画像1 画像1

パソコンを使って・・・

 6年生は、ただ今パソコンを使ってふたつの学習を進めています。
 ひとつは、総合的な学習の時間の「火山の秘密にせまり隊!」。
 2月8日の学校公開で発表するために、それぞれが調べたことをパワーポイントにまとめています。
 パワーポイントの使い方もあっという間に覚えて、それぞれ見せ方を工夫していてびっくりです。
 ぜひ発表をごらんください。

 もうひとつは、国語の「ふるさとのよさを伝えよう」。
 こちらは、調べたことを記事にして、このホームページに一人ずつアップする予定です。
「全世界に発信するってことだよね!」と、三宅小のトップページを飾る責任をかみしめながら、はりきって記事を作成中です。
 
 どうぞお楽しみに!

画像1 画像1

帰りの船旅(19)

画像1 画像1
ガイドさん、運転手さん、添乗員さんと涙涙の別れをし、到着した竹芝では藤原先生が見送りにいらしてくださり、最後まで幸せいっぱいの移動教室でした。
船は無事に出港しました。これから三宅島に帰ります。消灯前に、行きの船でやる予定だったトランプ選手権をちょっとだけ。

お土産何にしよう!

画像1 画像1
お土産ものすごく悩み中。

この後バスで東京へ向かいます。

日光東照宮(17)

画像1 画像1 画像2 画像2
東照宮の陽名門をバックにハイ!チーズ!
数々の彫り物を見てただただ感心するばかりです。

三日目のお昼!(移動教室16)

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼のカレー、全員おかわりしました。

光徳牧場のアイスはヤバイ!!だそうです。

足尾銅山(15)

画像1 画像1 画像2 画像2
トロッコに乗って銅山の入り口ま行って・・・・・
銅山の中を歩いて回りました。
ちょっと蝋人形が怖かった・・・・・


トロッコに乗って!(14)

画像1 画像1 画像2 画像2
足尾銅山。トロッコに乗車中。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 開校記念日
4/5 春季休業日終了
4/6 新任式 第1学期始業式
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300