最新更新日:2024/04/24
本日:count up21
昨日:139
総数:460259
ようこそ 三宅村立三宅小学校ホームページへ!

国語 これはなんでしょう

 ヒントを出したり、質問をしたりしながら、答えを当てる学習をしました。

 例えば
 ヒント「くだものです」
 質問「何色ですか」
 ヒント「だいだい色です。」
 質問「味はどうですか」
 ヒント「すっぱい…?あまずっぱいです」
 「わかった!」
 「それはみかんです!」
 「正解です!」

 1年生はもっと難しい問題を沢山考えていました。
 ジンベイザメに答えが行き着いた時には、拍手喝采でした。
画像1 画像1

1月の活動より 国語 ものの名まえ

 物の名前を学習しました。
 びっくりしたのは、魚の名前に詳しい子が多かったことです!
 みんな図鑑を見なくても、次から次に出てきて、黒板が魚の名前でいっぱいになりました。
 学習したあとは、お店屋さんごっこをしました。
 自分で何屋さんか決めて、品物カードを準備。
 お客さんとの会話も考えながらすることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月の活動より 昔遊び

 お手玉にけん玉、だるま落としに紙トンボ。
 いろいろな昔遊びを楽しみました。
 中でもおはじきは、いろいろな遊び方があり、おばあちゃんに教わったやり方、お母さんに教わったやり方など、情報交換しながら楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 くらべかた「かさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は長さを比べる学習をしました。
 今週は「かさ」の学習をしています。
 入れ替えて比べたり、コップ何杯分で比べたりしています。
 「他の入れ物に移して、高さでも比べられるんじゃない?」
 いいところに気付いた1年生。
 では、明日はその方法で比べてみましょう。

リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、サツマイモのつるを刈り取りました。
 今日はそれをグルグルと輪にして、リースにしました。
 お友達が持ってきてくれた松ぼっくりやどんぐりや葉っぱを付けたり、リボンを巻いたりしてデコレーションしました。
 ボンドがしっかり乾いたら持ち帰ります。
 早く乾かないかなぁと、みんなワクワクしています。

秋の遊び 2

 今週は、どんぐりゴマに挑戦しました。
 お友達からもらったどんぐりを見て「大きい〜♪」と感動。
 キリを上手に使って穴を開け、ようじを刺して、色付けしたらできあがり。
 おっと、柄の長さを調節することも忘れずに。
 それに気付いた1年生、すごいです。
 回し方も工夫が必要なことを知ったり、逆さ回しをする方法を考えたりと、さらに試行錯誤を重ねました。
 あちらこちらで「対戦しよう」と声が聞こえ、長く回る回し方の研究もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の遊び 1

 先週、 落ち葉や木の実を観察した1年生、タネの模型作りもしました。
 くるくる回って落ちるカエデの種子や、プロペラを二枚持つし種子に似せて、折り紙を切って、折って、切り込みを入れて・・・できあがり。
 本当にくるくる回るのかな。
 高いところから落としてみたいな。
 外に行こう!
 校庭に出て、 パッと手を離したら、くるきくるくる〜。
 校舎を超えて遠くまで飛んで行った物もありました。
 「こんなに簡単に作れるのに、 すご〜い!!!」と驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かたちあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で、いろいろな形の箱をなるべく高く積み重ねることに挑戦してみました。
 安定するけれど低かったり、高いけれど不安定だったり。
 グループで試行錯誤しながら、いろいろなタワーを完成させました。

1年生も運動会のダンス頑張っています

 先週から始まった、1・2・3年生の運動会ダンス練習。
 3年生をリーダーに、チームで動きを確認したり、教え合ったりしています。難しい動きは何度も練習中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科 夏の終わりビンゴ

 アサガオはタネが実り、夏野菜の収穫もそろそろ終盤の今日この頃。
 生活科の授業で、「夏の終わりビンゴ」をしました。
 全部で16の植物や虫、生き物を探すのですが、1年生はこの学習が大好きです。
 明日葉の花や、デイゴの花を見て「これだったのかぁ!と目を丸くしていました。
 また、小さなバッタをつかまえたり、クサキリを発見したり、イソヒヨドリを見付けたりして、全員が16個のマスをうめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おおきなかぶ

 みんなが大好きな「おおきなかぶ」のお話。
 動作化の練習をしてたら、とっても上手にできました。
 「またやりたいなぁ〜♪」
 やりますよ。
 どんなセリフが聞けるか楽しみです。
画像1 画像1

初めての計算チャレンジコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間前から練習に励んできた、計算コンテスト。
 今日はその本番の日でした。

 スタートの合図とともに真剣に鉛筆を走らせる1年生。
 2分間、必死に解き続けました。

 そして終わりの合図。
 わっと歓声が上がりました。
 「やった! 自己新記録だ!」
 自分の記録を塗り替えられた子が沢山いました。

国語 学校の好きな場所を教えます

 宝物を教えたり、質問に答えたりする単元ですが、本物の自分の宝物は学校に持って来るのはちょっと大変。
 そこで、学校の中にある、おすすめスポットを写真に撮って教え合いました。
 みんなの前に出て話す前に、まずはお隣同士で教え合い。
 「どうしてここが好きなの?」
 「なんでかというとね・・・。」
 ニコニコとうれしそうに話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おむすびころりん

 今週の月曜日の集会は、1年生の学年発表でした。
 お兄さん、お姉さんを前に、堂々と「おむすびころりん」を暗唱しました。
 写真は翌日のもの。
 「緊張して振り付けるの忘れちゃった!」という子が結構いたので、振りを付けてもう一度やってみました。
 元気いっぱい、とっても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 長縄大会でクラス新記録

画像1 画像1
土曜日の学校公開の日、中休みに「三宅ランド大なわ大会」が行われました。
1年生の前日までの記録は80回。
頑張って3分間跳び続けた結果!!
84回の新記録が出ました!!
「やった〜!!」
みんな飛び上がって喜びました。
「またやりたいなぁ〜。」の声が聞こえたので、ぜひ続けたいと思います。
目指せ100回かな?

1年生 初めての着衣泳

今日のプールは着衣泳でした。
まずは長袖長ズボンをはいてシャワーを浴びてみました。
「うわ、動きにくい。」
いつもと違う感覚に驚きの声。
それから、プールに入って動いてみました。
「体に服がくっつくよ。」
上がるときには
「体が重くて上がらないよ。」
服を着て水に入ると動きにくいことを身をもって体験しました。

さあ、その後はペットボトルで浮く体験です。
最初はなかなか難しかったですが、本当に体の力を抜くと、ぷかりと浮くことができました。
3年生のお兄さんたちの中には、ペットボトルを持たなくても、体の力を抜いて仰向けに上手に浮ける人達もいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開 1年生教室より

 1時間目は算数でした。
 1年生が自分たちで足し算の問題を作って解き合った後は、お父さんとお母さんにも問題作りをお願いしました。
 急なお願いにもかかわらず、とても上手に絵付きの問題を黒板に書いてくださいました。
 子供たちみんな大喜びでした。

 2時間目は道徳でした。
 「いただきます ということ」。
 食事の前のいただきますは、調理をしてくれた人だけでなく、私たちの栄養となってくれる様々な動植物に感謝を表す言葉であることを知りました。

 3時間目の国語は「おむすびころりん」の音読の後、「くちばし」の学習を元に、iPadを使って生き物クイズをしました。御参観くださった皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マイケル先生とお勉強

今日は高校の北上先生とマイケル先生がいらしてくださいました。
3時間目に1年生が五色百人一首をしていたのを、とても感心して見ていらっしゃいました。
マイケル先生の授業では、アメリカの都市のことや、小学校のことを沢山の写真で見せてもらいました。
それから教わったことを元にして、アメリカクイズも楽しみました。
授業の後は、給食も一緒に食べられてみんなうれしそうでした。
北上先生、マイケル先生、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

七夕飾り

 今日の図工は七夕飾り作り。
 折り紙を折って、はさみでちょきちょき。
 開くと素敵な模様ができました。
 すると、お客様が。
 高校の先生方です。
 一緒に飾りを作ってくれました。
 「この色は英語で何か知っている?」
 と聞かれて
 「い、イエロー!」
 ちゃんと答えられました。
 すごいなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算カードのヒミツ 続き

 今日は、答えが10になる足し算カードを裏返すことから始めました。
 「あ、階段になってる!」
 じゃあ、少し難しくして、答えが 8になるのは?
 「わかった!めくりたい!」
 何人かで協力して作業を続けました。
 段々カードが残り少なくなるうちに、あることに気がついた様子。
 3+4=7で、4+3=7と同じだ。
 3+2=5で、3+2=5と同じだ。
 「式の数字を逆にしても答えは同じだ〜。」
 また一つヒミツが分かって満足そうな1年生でした。




画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春期休業日終
4/6 新任式 始業式
三宅村立三宅小学校
[所在地] 〒100-1102
東京都三宅島三宅村伊豆468
電話:04994-2-0039
FAX: 04994-2-0300