最新更新日:2015/03/18
本日:count up3
昨日:5
総数:177034
明日8/27(火)は、2学期の始業式です。生徒諸君の元気な姿に会えるのを楽しみにしています。(忘れ物をしないように。)

桜の訪問団ー2日目

12月9日(日)

夕べ降り積もった雪景色を抜けて、猪苗代町体験交流館に到着。

1猪苗代町の歴史、自然、文化

2東日本大震災の被害状況と対策

3復興のための対策

4風評被害対策

についてお話を伺いました。修学旅行など、学校関係の来県がなかなか回復しない苦衷を知ることができました。


画像1
画像2
画像3

桜の訪問団ー2日目

12月9日(日)

高野区長様から、駒中生へのお褒めの言葉がありました。

朝食のあと、猪苗代町体験交流館での学習に向かいます。

画像1
画像2
画像3

桜の訪問団ー夕食

12月8日(土)

窓の外に、吹雪が舞いしんしんと冷え込む景色を見ながら、温かい「四季の里」の中では美味しい夕食を頂きました。
この訪問団では、2年生が1年生をリードしながら仲良く学んでいます。今日は除幕式のあと、ドキュメンタリー映画「雄勝〜法印神楽の復興」を鑑賞しました。

画像1
画像2

桜の訪問団ー猪苗代四季の里 植樹記念碑除幕式

12月8日(土)

高野区長様、猪苗代町前後町長様のご挨拶を頂き、記念碑の除幕式は駒込中学校代表生徒たちがさせて頂きました。

吹雪になりましたが、福島の復興と相互の友好を祈念して生徒たちも大人たちも笑顔の除幕式となりました。


画像1
画像2

桜の訪問団・猪苗代

12月8日(土)

高速の終盤、青空が一転、雪景色になりました。


画像1

桜の訪問団

12月8日(土)

〈桜の訪問団〉が無事出発しました。

区民ひろば駒込地区協議会会長原口様、復興支援でご縁のできました川島様、駒中卒業生保護者様、PTAの皆様方のお見送りを頂きました。有難うございました。

駒込生まれの桜の心が福島と猪苗代、すべての被災地の復興に少しでも応援となりますように…
(校長)

画像1
画像2
画像3

お知らせー桜の訪問団

12月7日(金)

明日からの〈桜の訪問団〉につきましては、猪苗代からも地震の影響はなかった旨連絡を受けており、予定どおり実施致します。よろしくお願い致します。

(校長)


地震対応

12月7日(金)

先ほど大きな地震がありました。校内の部活動、面談を一時中断し身を守る指示を出したのち、生徒を安全な会議室に全員集合させました。(生徒は全員無事です)

地震・津波の情報を伝え下校時の注意を指導したのち、グループで下校させました(5時40分)。
通常の所要時間を過ぎても帰宅されない場合は学校へご連絡下さい。よろしくお願い致します。
(校長)


英語読解力講座始まる

12月5日(水)

先にご案内致しました〈英語読解力講座〉が本日から始まりました。ボランティアでご指導下さる小野ゆき子先生(写真)は、首都圏の5大学で教鞭をとっておられます。

小野先生は駒中生に英語で世界を知り、世界とつながる楽しさを教えて下さいます。大変有り難いことです。

まだ定員にいくらかは空きがありますので、力をつけたい生徒は参加申し込みをどうぞ。

(校長 醍醐)

画像1

中学校PTA連合会親子ソフトボール大会

12月2日(日)

表記大会が、学習院グランドにおいて行われています。

開会式では学習院大学名誉教授齋藤滋雄先生(同大ソフトボール部総監督)より、

1 挨拶の大切さ

2 相手と戦うのではなく自分と闘うこと

という素晴らしいエールを頂きました。

PTAの皆様の運営と応援、まことに有難うございます。
頑張れ頑張れ駒中!!
(校長)

画像1
画像2

駒中・桜の訪問団結成

11月29日(木)

12月8日(土)〜9日(日)に福島県猪苗代町へソメイヨシノ桜の植樹式に向かう駒中・桜の訪問団が結成されました。

1、2年生男女18名からなるこの訪問団は、猪苗代町への桜のプレゼントばかりでなく、現地の方々から被災の様子やその後の風評被害について話を伺ったり、2日目には実際に津波の被害に遭った沿岸部も訪れて見学をします。

「実際に被災地を見て、自分たちに何ができるか更に考えたい」という、生徒たちの高い目的意識が頼もしく思われます。
ー豊島新聞(11月28日号に関連記事)
(校長 醍醐)


画像1

今朝の落ち葉掃き

11月28日(水)

春に美しい花を、夏に日陰を与えてくれた緑の葉がまた美しく紅葉して大地に還ります。

そんな自然の恵みにも感謝しながら…

画像1
画像2

インターナショナル・セーフスクール認証式

11月27日(火)

朋有小学校が晴れてインターナショナル・セーフスクールとして認証されました。おめでとうございます。


安全・安心な学校を目指すWHOの国際認証は、今後にわたる不断の推進努力をもあわせて求める厳しいものです。


認証の如何を問わず、どの学校でも安全・安心を目指す危機管理意識を絶えず磨き、生徒たちに危機管理能力を育成していかなければなりません。

写真は認証の署名調印と認証旗
(校長 醍醐路子)

画像1
画像2

落ち葉掃き

11月22日(木)

今日から、全校落ち葉掃きが始まりました。
本日の2ーAに始まり12月7日の1−Bまで、クラスが順番に校門付近と通学路を清掃します。

午後に第十地区育成委員会の主催で行われる地域清掃の準備(テント張りなど)も行われています。
早朝からご苦労さま!


画像1
画像2

注意情報ーお知らせ

11月21日(水)

11月中旬あたりから、「PTA連合会長、役員」を名乗る不審電話が相次いでいます。区内各家庭に、クラスの友人宅の電話番号を尋ねる内容です。

PTA連合関係でそのような動きをすることはありませんので、お答えになりませんように、くれぐれも個人情報の管理にご注意とこ協力をお願い致します。

何かお心あたりがございましたら学校にお知らせ下さいますよう、お願い申し上げます。(校長)


創立60周年を祝って

11月9日(金)

明日の創立60周年記念式典を祝って、茶華道部の皆さんがお花を生けて下さいました。一部のみですがご紹介します。

・「celebration」

・「共生」

明日は駒込中学校の記念すべき祝賀の日、歴史に学び未来の発展に向かう決意を新たにする日です。お世話になっている多くのご来賓の皆様を心を込めてお迎えし、駒中生の輝きと健やかな姿をご覧頂きたいと存じます。(校長)


画像1
画像2

豊島区立中学校連合音楽会

11月6日(火)

豊島公会堂において連合音楽会が開催されました。

駒中一年生は今年も午前の部トップバッターの大役を立派に果たし、「マイ・バラード」「大切なもの」の2曲を情感豊かに、さわやかに歌い上げました。

場内での態度も大変落ち着いており、他校の演奏もしっかり聴いていました。

観覧に見えておられた保護者の方々からも、「駒中の合唱は情感豊かでとても美しかったですね。」との評を頂きました。


嬉しいお電話ー近隣の方から

11月2日(金)

近隣にお住まいの方から、本日有り難いお電話を頂きました。

ーある日の午後、染井通りの八百屋さんの近くで下校途中の駒中生たちがキャーキャー騒いでいたそうです。何かと思えば、一匹のアゲハの幼虫が車道に向かって這っていくところ、このままでは車に轢かれてしまう…そこで男子生徒たちが二枚の枯れ葉を拾ってきて掬いあげ、その方のアドバイス通り、お庭公園の木の下に置いてあげた、ということでした。

「小さな命を大切にしてくれる生徒さんたちの気持ちがとても嬉しく、お電話させて頂きました。」とのことでした。


生徒たちの優しさも嬉しいことですが、温かくご覧下さりお知らせ頂いたお電話の主の方にも有り難く感謝申し上げます。有難うございました。(校長 醍醐)


小中連携・茶道部ご招待

10月31日(水)

侘びさびの美とおもてなしの心という日本の伝統文化を学んでいる茶道部に、仰 高小学校坂田校長先生はじめ先生方がお見え下さいました。

ホスピタリティ(相手を思うおもてなしの心)という大切なコミュニケーション能力と、世界に求められるスペシャリティ(独自性)を小中学校が協働して身に付けていけたら素晴らしいことです。
(校長)

画像1
画像2
画像3

復興支援チャリティーバザー

10月27日(土)

あの素晴らしかった生徒発表会当日、お時間を縫って保護者の皆様が復興支援チャリティーバザーを行って下さいました。

手作りの藍染め製品、南三陸と福島の物産(買って支援)、巣鴨伊勢屋さんの復興支援特製いなりパックなどが飛ぶように売れました。

ご協力ありがとうございました。




画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/6 安全指導
3/7 総合発表会(1年)
3/9 授業1校時 作品展見学2 3校時 生徒作品展終 都立高2次学力検査
3/11 卒業遠足(3年) 生徒作品展片付け(1 2年)
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008