![]() |
最新更新日:2021/03/05 |
本日: 昨日:112 総数:182415 |
風邪及びインフルエンザに注意
1月15日(火)、本日欠席46名、うちインフルエンザ31名。
蔓延予防のため、お子さんには、必ずマスクを持たせてください。 うがい、手洗いの励行など、御家庭でも御指導よろしくお願いします。 素敵なひととき「読み聞かせ」
読み聞かせは、子どもの想像力や言語能力を高め、感情を豊かにするといわれています。子どもたちの集中して聴いている姿を見るとその通りだなと思います。子どもも大人も、ともに楽しめることが読み聞かせの良さです。ぜひ御家庭でも読み聞かせをしてみてください。
ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ほけんだより1月号
本校でもインフルエンザと診断された子どもが見られます。本日配付した「ほけんだより」に感染を防ぐポイントを掲載しました。明日から3連休になります。十分に予防してください。
国語・算数定着度調査
昨日、定着度調査がありました。学習した内容の中で身についていないことをはっきりとさせ、身につくように指導していきます。御家庭でも御支援をよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 新入生との交流会に向けて
もうすぐ、新入生との交流会があります。
1年生は、学年で交流会の内容を決めていました。 楽しみにしていることがわかります。 ![]() ![]() ![]() 書き初め大会2
3・6年生の書き初め大会が行われました。
「静寂」の中、集中して書き上げる。 まさしく書き初めです。 ![]() ![]() ![]() 書き初め大会1
1/8(火)
4年生と5年生が書き初め大会を行いました。「墨をたっぷり!」「右目を紙の中心に!」等、心を込めて書きました。 ![]() ![]() ![]() 始まりました
ありがとうのステージが始まりました。
気づきタイムに時間に「めあて」をたてている様子です。子どもたちが「がんばる」と決めたことを継続して努力するよう支援していきます。御家庭でも御支援と御協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 謹賀新年
本年もよろしくお願いします。
![]() しずはまっ子冬休みの約束
1月6日まで冬休みです。約束を守り、「かがやきいっぱいの冬休み」を子ども自身でつくり出すことができるよう御指導・御支援をお願いいたします。
![]() ![]() 冬休み前学年集会
かがやきステージでがんばったことを伝え合いました。1年生も「しっかり聴く」「思いを伝える」ことができます。素晴らしいことだと思います。
次のステージもめあてに向かってがんばってください。 ![]() ![]() ![]() ほけんだより
「ノーメディアにチャレンジ」特集です。配付しましたのでお読みください。
お茶の入れ方講習会
6年生は、JAおおいがわの皆様を講師に迎え、お茶の入れ方講習会を行いました。
3種類の入れ方を学んだ子どもたちです。 ぜひ、家で子どもたちにおいしいお茶を入れてもらってください。 ![]() ![]() ![]() 持久走大会6年生
6年生は、5分間走です。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 持久走大会5年生
5年生は、5分間走です。
強い風の中、走り抜きました。 ![]() ![]() ![]() 持久走大会4年生
4年生は、5分間走です。
グラウンド5周(1000m)を目指してがんばりました。 速い子は6周(1200m)走りました。 自分の目標に向かってがんばる姿が立派でした。 ![]() ![]() ![]() 明日は、高学年持久走大会
明日は高学年持久走大会です。
朝、御多用だと思いますが、「持久走健康チェックカード」への記入をお願いします。チェックカードの下側には「参加確認書」の欄があります。ご記名の上、捺印を忘れずにお願いします。 ![]() 持久走大会3年生
3年生は、5分間走です。
![]() ![]() ![]() 持久走大会2年生
2年生は、グラウンド4周です。
![]() ![]() ![]() 持久走大会1年生
寒風の中、グラウンド3週走り抜きました。
がんばる姿は、かっこいいですね。 ![]() ![]() ![]() |
焼津市立大井川東小学校
〒421-0205 静岡県焼津市宗高428 TEL:054-622-0010 FAX:054-622-7910 |