![]() |
最新更新日:2021/03/05 |
本日: 昨日:62 総数:182578 |
ひまわり2
7/18
3年生は、10連休前に植えたひまわりの観察を行っています。細かなところまで観察しているのでたくさんの発見があったようです。こちらはまだ蕾です。 ![]() ![]() ![]() ひまわり
7/18(木)
正門花壇のひまわりが咲き始めました。梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です。 子どもたちは元気に登校してきます。見守り隊の皆様、毎日ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() はごろも教育研究助成賞受賞
7/17(水)
優れた教育研究に対して受賞される「はごろも教育研究助成賞」を受賞しました。 ![]() 地域防災連絡会
7/17(水)
大井川東小学区地域防災連絡会の「避難所立ち上げ担当者研修会」です。毎年2回地域の防災担当者が集まって研修を積み重ねています。今回は「HUG」を行いました。 ![]() ![]() 円の面積の求め方2
「話そう」、「聴こう」、「わかろう」という気持ちが伝わってきます。
![]() ![]() ![]() 円の面積の求め方
7/16
6年1組でも円の面積の学習をしています。 面積を求める公式が「半径×半径×3.14」になることについて、今まで学習したことをもとに考えていました。わからないことはわかるまで追求しようとする姿が見られました。さすが6年生です。 ![]() ![]() ![]() 円の面積2
学びに向かう姿が素敵です。
![]() ![]() ![]() 円の面積
7/12
6年生は、算数の時間に「円の面積」を求める学習が始まりました。 真剣に考え、友だちと議論し、自分の考えをつくっていく姿がとても素敵でした。さすが6年生です。 ![]() ![]() ![]() ディスカバリーパーク焼津体験学習
7/11
3年生は、太陽の動きなどについてディスカバリーパーク焼津で学習しました。どのようなことを学んだのかをお宅でお話しできるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 学校評議員会
7/9(火)
授業参観日に合わせて学校評議員会を実施しました。子ども達の授業の様子を参加していただき、学校の取組について説明を行いました。 ![]() 低学年授業参観
7/9(火)
低学年の授業参観が行われました。7月にしては涼しい1日でした。その後の懇談会にもたくさんの保護者が参加していただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 低学年授業参観・学級懇談会
7/9
本日は、低学年授業参観会と学級懇談会です。 グラウンドを駐車場として開放しますので、ルールを守って駐車してください。 ![]() 環境教育出前講座
7/9
4年生は、市役所の方を講師にお迎えして環境教育出前講座を行いました。パッカー車の仕組みや働く方々の思いなどを学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() クラブ活動2
その2
集中しています。 ![]() ![]() ![]() クラブ活動
7/8
2回目のクラブ活動です。子どもたちは、趣味や特技を増やそうと夢中になって取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 水辺の生き物探し 2
その2
たもの中に入った生き物は? ![]() ![]() ![]() 水辺にすむ生き物探し 1
7/5
1年生は、水辺にすむ生き物を探しに「おやまの公園」へ行きました。 ザリガニやアメンボなどをつかまえました。お土産話をたくさん聞いてあげてください。 ![]() ![]() ![]() 道徳の授業 2
その2
![]() ![]() 道徳の授業
7/4
6年1組は、「誠実」について考え議論する道徳の授業を行いました。 子どもたちは「自分だったらどうするのか」をしっかり決めて学習に取り組んでいました。さすが6年生です。 ![]() ![]() ![]() ありがとうございました
7/4
6月の学校だよりでお知らせしました登校時の安全確保(正門からの進入禁止)についてですが、御理解と御協力ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 雨が降っていますが、子どもたちは集中して学んでいます。 ※6年1組は、学校訪問授業公開のため、下校時刻が午後2時10分になります。(他学級は12時50分下校です。) ![]() ![]() ![]() |
焼津市立大井川東小学校
〒421-0205 静岡県焼津市宗高428 TEL:054-622-0010 FAX:054-622-7910 |