![]() |
最新更新日:2021/04/23 |
本日: 昨日:130 総数:187367 |
5,6年生 委員会活動![]() ![]() ![]() 今日は初めての委員会活動です。5・6年生は学校のリーダーとして虹の会(児童会)を含め10の委員会に分かれて 学校生活がよりよくなるための活動をしています。5・6年生のみなさん頼みますよ。 静岡県書道展 静岡市長賞![]() 6年築地さんが昨年末 蘇峰会 静岡県書道展で優秀な成績を修めました。校長室に来てお話をしてくれました。2年生のころから始めたお習字だそうです。書き初めなど いつも素晴らしい字を書く築地さん。これからも 美しい文字を書き続けてください。 活動が始まりました。![]() ![]() ![]() 今週最終日 まだ慣れない新学期で疲れもたまっていると思いますが それぞれの学年で元気に活動しています。1年生は遊具の使い方を学んでしました。3年生は身体測定をしていました。5年生は図工で お気に入りの場所 を描いていました。 土日 ゆっくりしてまた来週元気いっぱい登校してほしいです。 1年生はりきっています。
4/8(木)
入学式を終え初めてお兄さんお姉さんと登校した1年生。集団登校のお兄さんお姉さんが手をつなぎ 靴箱まで案内するなど微笑ましい姿が見られました。1年生も初日から先生のお話をしっかり聞き トイレの使い方 並び方などを学んでしました。はりきっています。 2〜6年生もそれぞれ 新しい学級の雰囲気にまだ緊張感を持ちながらも 意欲的な表情で活動にとりくんでいました。 ![]() ![]() 入学式6![]() ![]() ![]() 保護者のみなさんは、その場で配布物などの説明を受け、最後に保護者1名が入っての記念撮影を行いました。保護者のみなさんもマナーを守ってくださり、子どもたちもとてもしっかりした態度で、落ち着いたすてきな入学式となりました。ありがとうございました。 入学式5![]() ![]() ![]() 今年は保護者への説明会も体育館でそのまま行ったので、子どもたちが待っている間、教頭先生と校長先生がじゃんけん遊びや読み聞かせをしました。最後までしっかりと聞く姿は素晴らしいです。 PTA会長のお話 1年主任、担任より![]() ![]() ![]() PTA会長の濱井さんよりお祝いの言葉をいただき、1年主任、担任より、がんばる合い言葉「み・が・く」についてお話をしました。低学年サポーターの土屋さん、築城さんもお手伝いしてくれました。 教科書授与 校長先生のお話![]() ![]() ![]() 代表で青島さんが教科書を受け取ってくれました。今日初めてお願いした役をとても立派に務めてくれました。 続いて校長先生がお話をしました。ドラえもんとアンパンマンを例に出し「おみやげ」のお話をしました。みんなとてもしっかり聞いてくれました。 入学式2![]() ![]() ![]() かわいらしい1年生がお行儀良く入場しました。 入学式1![]() ![]() お天気に恵まれ、入学式には絶好の気候となりました。 とはいえ、コロナウイルス感染予防のための対策はまだまだ必要です。入校時、体温測定と手指消毒をお願いしました。密を避けるため、受付や自宅の地図への記入も体育館で行いました。 各学級での顔合わせと教科書配布![]() ![]() ![]() 各学級では、新たな担任との顔合わせ、自己紹介がされていました。また、新しく使う教科書を配布しました。教科書もぴかぴか。新たな気持ちで1年をスタートしてほしいです。 ※このページは間もなく新たなホームページとして生まれ変わります。また予告しますが、それまではこのページはご覧いただけますのでご覧ください。昨年度以前の記事も左下の年度をクリックするとご覧になれます。 始業式![]() ![]() ![]() 新任式に続いて始業式が行われました。 校長先生より仲良しステージに向けてがんばることのお話がありました。6年代表 吉澤さんが教科書を授与し、6年岡田さんが児童代表の言葉を言ってくれました。 各学級の担任発表を受けて、式終了後、新しい担任が各教室に向かいました。 新任式4![]() ![]() 最後に業務員の内野先生のお話があり、児童代表の6年 西松さんが教頭先生に歓迎の言葉を伝えました。 新任式3![]() ![]() それぞれの先生から楽しい紹介がありました。 千村先生と西谷先生です。 新任式2![]() ![]() オンラインの集会もだいぶ慣れてきました。 鈴木先生と宮津先生です。 新任式1![]() ![]() 新たに着任した職員の新任式がオンラインで各教室に配信されました。 新任職員からあいさつがありました。早く覚えて、一緒に勉強しましょうね。 牧田教頭先生、養護教諭の吉田先生です。 初登校![]() ![]() 令和3年度になって初めての登校です。一つ学年が上がりはりきって登校しました。 いつも見える富士山も、子どもたちを応援していました。 新1年生保護者の皆様
4/5(月)
新入学1年生の保護者の皆様 お子様のご入学おめでとうございます。入学式が7日(水)に迫って参りました。コロナ感染予防の観点からもいくつか確認させていただきます。 4月7日(水)受付0時50分から1時20分 開式13:30 閉式14:30予定・・・その後、配布物等の説明があります。 ※37.5分以上など発熱のある方、体調の優れない方のご出席はご遠慮願います。 各ご家庭最大2名までのご出席でお願いします。ただし教室への移動等は密を避けるためお一人の引率でお願いします。全参加者の方に昇降口付近で自動体温測定と手指消毒にご協力ください。 1 正門側児童昇降口からお子様の靴箱をいっしょに確認しながらお入りください。保護者の方は1年生靴箱上や空いている箇所に靴を置いてください。 2 お子様と一緒に教室に移動(保護者1名)し、席やロッカーを確認しましたら、保護者の方は、体育館に移動して受付をしてください。教室についていかない保護者の方はそのまま体育館に移動して待機してください。 3 体育館で受付等を済ませましたら、お子様の入場をお待ちください。 4 式が終わりましたら、写真撮影や保護者への説明など、そのまま体育館で行いますので、ご承知おきください。 たくさんありますが、マナーをお守りいただき、良い入学式になりますようご協力お願いいたします。 校庭に卵が・・・![]() ![]() 今朝、校庭の遊具近くの地面に、鳥の巣と卵を発見しました。なぜ、危険が予想される地面に作ったのかは謎ですが、春休み中で子どももいなかったので安心して産んだのでしょう。教頭先生が早速囲いを作って踏まれないようにしてくれましたが、親鳥はちゃんとお世話をしてくれるでしょうか・・・・。見守ります。 令和3年度が始まります。![]() ![]() いよいよ明日から令和3年度の学校が始まります。 花壇では、きれいな花がみなさんを待っています。水槽には、新たに増えたメダカさんたちもみなさんを待っています。張り切ってスタートしましょう。 2〜6年生は通常通り、集団登校で登校し新しい学年の教室で新任式、始業式を画面を見ながら行います。3校時まで行い、2〜5年生は11:10には下校します。6年生は、4校時に入学式の準備をして、お弁当を食べてから下校します。13:40下校予定です。6年生だけ、お弁当を忘れないでください。 |
焼津市立大井川東小学校
〒421-0205 静岡県焼津市宗高428 TEL:054-622-0010 FAX:054-622-7910 |