![]() |
最新更新日:2021/01/19 |
本日: 昨日:93 総数:178606 |
ぞうきんづくり
1/15(金)
6年生が家庭科でぞうきんを作っていました。できあがったら、下級生に使ってほしいとのことです。助かります。 本日、2月の授業参観の御案内通知を配付しました。今回は、コロナ対策として、参観の際、教室に入る保護者の数を制限させていただきます。御協力をお願いします。なお、今後の新型コロナウイルス感染症の状況で変更の可能性があります。→2月授業参観の御案内 ![]() けテぶれ学習
1/8(金)
6年生は自学の充実を目指して「けテぶれ」学習に取り組んできました。「自分で(け)計画して、(テ)テストをして、何を間違えたのか(ぶ)分析して、(れ)練習する」学習方法です。目的意識を持って自分で勉強できるようになることを目指しています。そこで、その「けテぶれ」学習を4年生にも教えることにしました。6年生は自分のノートをもとに4年生にわかりやすく教えてくれました。「う〜ん。教えるって難しい」って、感じたようです。 ![]() ![]() 6年書き初め大会おめでとう
12/25(金)
6年生女子の所属しているミニバスケット教室が市内の交流大会で準優勝しました。メンバーが校長先生に報告に来てくれました。 ![]() 寒さに負けず![]() ![]() 持久走集会も終わり、かがやきステージも残すところ3日です。 今日の休み時間に6年生の男子が長縄跳びをしていました。日光を浴びること、身体を動かすことは、成長ホルモンや免疫力にも影響があります。寒さに負けず仲間と遊ぶ姿がいいですね。 会長賞おめでとう!
12/15(火)
6年生の松永さんが本年度の税に関する作品展 書写の部において、「藤枝税務署管内納税貯蓄組合連合会会長賞」を受賞しました。おめでとうございます。 ![]() 6年持久走記録会
12/15(火)
強風、低温とコンディションの悪い中でしたが、6年生の持久走記録会が行われました。4つのグループに分けておのおの自己新記録の更新を目指しました。スターターは校長です。 ![]() 人権擁護に関する授業(コロナ禍)
12/14(月)
12/11(金)に市役所及び市の人権擁護委員の方が参観し、人権擁護に関する授業を行いました。テーマは「コロナ禍における人権を考える」。家族が新型コロナウイルスに感染した子どもに対する接し方を具体的な例をもとに話し合いました。最後に人権擁護委員の方から授業の感想などを話していただきました。 ![]() ![]() ![]() 南極クラス
12/11(金)
ミサワホームの御協力で南極越冬隊経験者から貴重なお話を聞く機会を得ました。スライドだけでなく、実際に南極で採取した2万年前の氷を手に取ったり、溶ける音を聞いたり、においをかいだりしました。なかなかできない経験でした。 ![]() ![]() ![]() 静岡県 市町対抗駅伝 壮行会![]() ![]() 市町対抗駅伝が、いよいよ明日行われます。 焼津市代表の青野さんを6年生みんなで励まして送り出しました。 応援リーダーが横断幕を作ったり、放送でインタビューしたりと精一杯の応援の気持ちを届けました。みんながついてます。頑張れ、愛琉さん。 大井川中学校制服見本
12/4(金)
12月5日(土)のしずはま学習発表会の際に大井川中学校の制服や体育着等の見本を展示します。場所は、体育館会議室です。是非、御覧ください。 ![]() 修学旅行22
11/11(水)
体育館でたくさんの保護者に迎えられて帰校式を行いました。2日間、元気に過ごせたのは保護者の皆さんのおかげです。ありがとうございました。 ![]() 修学旅行21![]() ![]() 18時15分に日本平SAを出ました。予定通り到着の見込みです。駐車場はグラウンドへお願いします。 修学旅行20![]() バスの中で軽食を配付しました。食べない子は家に持って帰ります。なお、今のところ帰校時刻は予定通り18時45分、体育館にて帰校式。解散時刻は19時。日本平SAにて再度、帰校時刻をお知らせします。 修学旅行19![]() 朝霧高原道の駅を出ました。次の休憩は日本平SAです。 修学旅行18![]() ![]() 最後に班ごと人員チェックを行い、予定通り16時に現地を出発しました。予定帰校時刻は18時45分です。 富士急ハイランド2![]() ![]() ![]() 最後にお土産をたっぷり買って帰途につきます。 富士急ハイランド2![]() ![]() ![]() トラブルもなく、順調にスケジュール通りに進んでいます。 富士急ハイランド
11/11(水)
ここでは地域共通クーポンも使えます。グループ毎に活動し、昼食を食べたり、お土産を買ったりしています。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行17
11/11(水)
子どもたちが楽しみにしていた富士急に到着しました。どのアトラクションに乗ろうかな。 ![]() ![]() ![]() |
焼津市立大井川東小学校
〒421-0205 静岡県焼津市宗高428 TEL:054-622-0010 FAX:054-622-7910 |