![]() |
最新更新日:2021/02/26 |
本日: 昨日:44 総数:181912 |
朝から人だかりが
7/23
登校してきた子どもたちが昇降口に集まっているのが見えました。 人だかりが無くなってからのぞいてみると、イラストクラブの作品が飾ってありました。皆が注目する素敵な作品でした。 ![]() クラブ活動 2
真剣に取り組んでいます。
![]() ![]() クラブ活動
7/22
子どもたちは、夢中になって取り組んでいます。 ![]() ![]() PTA地区懇談会
7/19(金)
昨日に引き続き、上小杉地区、宗高上地区の懇談会が3会場で行われました。ネットの問題について意見が交わされましたが、安全な登校の仕方についても6年生が交通安全リーダーと語る会で作成した通学路マップを使いながら、話し合った会場もありました。熱心な討議をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 地区懇談会
7/18(木)
「子どもたちが健やかに育ち、安全に生活できる環境を作る」ために保護者、地域の方々が話し合う懇談会が開かれました。18日は「藤守、下小杉」「宗高下」地区の皆さんです。2会場で80名以上参加してくださいました。話題は、「ネット依存」を窓口に通学路の危険箇所や子育てなど、様々に広がりました。19日は「上小杉」「宗高上」です。 ![]() ![]() はごろも教育研究助成賞受賞
7/17(水)
優れた教育研究に対して受賞される「はごろも教育研究助成賞」を受賞しました。 ![]() 地域防災連絡会
7/17(水)
大井川東小学区地域防災連絡会の「避難所立ち上げ担当者研修会」です。毎年2回地域の防災担当者が集まって研修を積み重ねています。今回は「HUG」を行いました。 ![]() ![]() 学校評議員会
7/9(火)
授業参観日に合わせて学校評議員会を実施しました。子ども達の授業の様子を参加していただき、学校の取組について説明を行いました。 ![]() 低学年授業参観
7/9(火)
低学年の授業参観が行われました。7月にしては涼しい1日でした。その後の懇談会にもたくさんの保護者が参加していただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() クラブ活動2
その2
集中しています。 ![]() ![]() ![]() クラブ活動
7/8
2回目のクラブ活動です。子どもたちは、趣味や特技を増やそうと夢中になって取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ありがとうございました
7/4
6月の学校だよりでお知らせしました登校時の安全確保(正門からの進入禁止)についてですが、御理解と御協力ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。 雨が降っていますが、子どもたちは集中して学んでいます。 ※6年1組は、学校訪問授業公開のため、下校時刻が午後2時10分になります。(他学級は12時50分下校です。) ![]() ![]() ![]() 高学年参観会 3
写真は、6年生
情報モラル講座(講師:eランチ) ![]() ![]() 高学年参観会 2
写真は、5年生
![]() ![]() 高学年参観会
保護者の皆様、子どもたちが、涼しく快適な部屋で学習している姿を参観していただきありがとうございました。(情報モラル講座と外国語の学習は違いましたが)
お子さんのがんばっている姿を家で認め価値づけてあげてください。よろしくお願いします。 写真は4年生 ![]() ![]() ![]() ステージのつどい
7/1
今日から「チャレンジ」のステージです。チャレンジのステージでは、「めあてを決めて チャレンジいっぱい」をめあてに、自分の苦手なことに挑戦する子、好きなことをもっとできるようにするために挑戦する子、やったことがないけど思い切って挑戦してみようとする子など、目標を決め、挑戦意欲をもって取り組む姿を支援していきます。お宅でもご支援をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() なかよしステージの振り返り
7/1
「笑顔いっぱい 友だちいっぱい」のなかよしステージを振り返りました。がんばったことや成長したことなどしっかり振り返ることができました。 ![]() ![]() プール開き
6/26
今日もプール開きを行っている学級があります。 「浮くことができるようになる」「25m泳ぐ」「平泳ぎとクロールを覚える」など、めあてをもたせて学習していきます。 落とし物や忘れ物がなくなるよう持ち物への記名をお願いします。 ![]() ![]() だ・い・じ 掃除
6/24
本校では「だまって・いっしょうけんめい・じかんいっぱい」を合い言葉に掃除をしています。1年生も合い言葉を意識して掃除をしていました。すばらしいですね。 ![]() ![]() ![]() 梅雨の中休み
子どもたちは、「だるまさんが転んだ」「鬼ごっこ」「ドッジボール」など、元気よく遊んでいます。
![]() ![]() ![]() |
焼津市立大井川東小学校
〒421-0205 静岡県焼津市宗高428 TEL:054-622-0010 FAX:054-622-7910 |