最新更新日:2024/04/25
本日:count up26
昨日:281
総数:531192
第1ステージ「出会い」 4月5日〜6月2日

湧水祭体育の部を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2
 広報紙『わきみず』編集の際、9月17日(土)に開催された「湧水祭体育の部」を振り返ってみました。
 朝は、左写真のように素晴らしい青空でした。とても良い写真だったので、これを表紙メインにしました。
 その後、何とか午後まで競技が行われましたが、一年生リレー時には右写真のような土砂降りに。そんな中で、皆さん転ばずに力強く走っていて、とても感動的でした。

湧水祭体育の部を振り返って 応援旗

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度PTA広報部では、応援で盛り上がっている生徒さんの写真を撮るつもりでした。ですが、シャッターチャンスが無かったため、応援旗に注目してみました。撮影した全7色の写真を見比べ、広報部員で人気投票したところ、オレンジがダントツ1位でした。「手形を上手く使い、全体のバランスも良く、若者らしい力強さが出ている」とのことでした。
 また、各色の旗を作成した生徒さん宅では、洗濯の際「ちょっと何これ!」、と虹色に染まった体操着に驚かれたお母さんもいらしたのではないでしょうか。

生涯学習部 第四回 アロマセラピー講座と閉講式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成24年1月19日、生涯学習部第4回アロマセラピー講座と、閉講式が行われました。出席者は21名でした。講座の内容は、アロマセラピーや精油についての基本的な知識を実際に香を嗅ぎながらわかりやすく講師の山口由紀子先生に説明していただき、その後参加者が、自分の好みの香りと効能のアロマスプレーを作りました。お部屋の中がとても素敵な香に包まれて、幸せな時間を過ごせました。生涯学習部の活動に参加してくださった皆様、関係者の皆様の御協力のおかげで、1年間無事に終えることができました。ありがとうございました。  (生涯学習部 部長 横山高子)

 補足ですが、生涯学習部のフラワーアレンジメント講座やアロマセラピー講座では、参加者に写真のようなお菓子が振舞われていたようです。素敵な作品が作れた上にお菓子も頂けるなんて、とても魅力的な講座ですね。

PTA活動の表彰について

画像1 画像1
 新聞でも紹介されましたが、この度清水中PTAが「優良PTA文部科学大臣表彰」を受賞しました。これは、諸先輩役員方や我々が続けてきた「あいさつ運動」等が認められた証しです。今後もPTA活動に参加、ご協力をお願い致します。(写真は、清水町長へ表敬訪問した時のものです。)

生涯学習部 第三回 南駿P教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 平成23年11月6日に南駿地区PTA教育講演会が清水町の地域交流センターで開催されました。3月に発生した東日本大震災を踏まえ特別講演会として、災害現場で実際に活動された講師の方々の貴重な話を聞くことができました。
 第1部として、清水町保健センターの保健師で、災害現場で被災された方の健康管理等のお仕事をされた丹木先生から、避難所での生活の大変さについて伺いました。また、第2部の富士常葉大学教授の池田先生からは、今回の地震の現地調査をもとに、甚大な被害を起こしたメカニズムや防災対策などについて伺いました。
 最近では東海地震の発生確率が高まってきていると報道されています。いつ巨大地震が発生しても良いように、日頃から心構えをしておく事が大切です。また、いざ地震が起きたときは、多くの人達との協力・助け合いが大変重要になります。そのためにも、会員各位の「絆」を深められるような活動を今後もPTAとして実践していけるように進めてまいりたいと思います。
            (平成23年度副会長 小澤 徹也)

生涯学習部 第二回 フラワーアレンジメント講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月30日(日)、清水町交流センターに於いて「フラワーアレンジメント講座」を開催しました。 講師 加藤芳枝先生のご指導のもと、参加者17名がそれぞれに個性溢れる素敵な作品を作り上げることができました。 (生涯学習部 小野ゆきの)

生涯学習部 第一回 ケータイ安全講座

画像1 画像1
 6月29日、生涯学習部開講式及び第一回講座『ケータイ安全講座』がとり行われました。NTTドコモの講師による講座では、メール・サイト・ネットでの書き込みなどから発生するトラブルの事例、又その防御方法について分かり易く説明して頂きました。携帯電話を子供に与える際は、ルールを定め安全に利用することが大切だと実感しました。(生涯学習部 山下由美子)

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(金)に3年生を送る会が開かれました。爽やかエールの後、動画による3年間の奇跡や1,2年生による劇、お世話になった先生方からのビデオレター等、思い出に残る時間を過ごすことができました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日(金)に立ち会い演説会・選挙が行われました。
投票箱と投票記載台は役場から本物をお借りして、
本物の選挙同様の雰囲気で行われました。
それぞれの一票が、この清水中を変えます。
真剣に記入する生徒の姿が見られました。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月29日(水)に本年度最後の全校集会・表彰集会が行われました。美術や書写、部活動等で大勢の生徒が表彰されました。

夢講演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月23日(木)に東海大学海洋学部環境社会学科の教授である東惠子氏による「富士山の魅力 − 名山としての景観 − 」を演題とした夢講演が行われました。富士山の世界遺産登録に向けた活動の中で柿田川とも関わってこられた経験を生かし、美しい富士山の景観を大切にした街づくり等について多くの写真をもとに講演が行われました。郷土を愛する心が高まるような有意義な時間でした。

新入生説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月15日(水)に新入生説明会が行われました。中学校入学にあたって、校長先生の話や中学校生活について話がありました。中学校生活に対するイメージがはっきりしたのではないでしょうか。校舎見学や部活動見学がありました。新入生は真剣なまなざしで見ていました。きっと希望と夢で胸がふくらんでいることでしょう。

受験・就職壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月8日(火)に明日からの私立高校入試に向けて、受験・就職壮行会が行われました。応援団と学年プログラム委員を中心に、3年生へエールを送りました。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日(水)に全校集会が行われました。インフルエンザが本校でも流行してきているため、全員マスク着用での参加でした。表彰集会では、先日行われた清水町駅伝競走大会の男女マラソン大会と駅伝大会の3位までの表彰が行われました。

調理員さんに感謝する会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月27日(金)に調理員さんに感謝する会が行われました。生徒を代表して給食委員が花束を贈呈しました。食べ物やかかわってくれた方たちに、これからも感謝の気持ちを持つようにしましょう。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月18日(水)に学校保健委員会が開催されました。保健体育委員が「自分をすきになろう−みんなの心をリフレーミング−」というテーマを掲げ全校生徒に様々な呼びかけをしました。「リフレーミング」とは「見方をかえること」です。1つの見方にこだわるのではなく、いろいろな見方をすることで、暗い気持ちにも明るい気持ちにもなる例を取り上げた劇や、自分の短所を長所に変化させる発表などがあり、生徒たちは真剣に発表に耳をかたむけていました。

芸術鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月20日(金)に和太鼓の芸術鑑賞教室が行われました。獅子舞や津軽三味線や箏や尺八の鑑賞や体験コーナー等で楽しいひとときを過ごすことができました。

清水町駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月15日(日)に清水町マラソン大会が行われました。男女中学生のマラソン部門も駅伝部門も上位を独占する好成績で、先生やPTAの駅伝チームも参加しました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(水)に家庭科室からの出火を想定した火災訓練が行われました。今回は、防火扉も使用した訓練でしたが、スムーズに避難することができました。

全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月5日(木)の全校集会では新年の初日として、各学年の生徒代表が新年の抱負を発表しました。また、その後、部活動や各教科での表彰が行われました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清水町立清水中学校
〒411-0903
静岡県駿東郡清水町堂庭267番地
TEL:055-975-1073