最新更新日:2024/04/16
本日:count up138
昨日:89
総数:369734
第1ステージ(〜5月26日)が始まりました。テーマは「出会い・決意」です。新しい出会いを大切にし、仲間の良さを見つけましょう。

今週末は離任式

3年生を送り出したばかりですが、
今度は年度末を迎え、先生方も異動の季節となりました。

今年は総勢9人の先生方が、転勤されたり退職されたりします。
別れの季節「春」が来ると毎年寂しい気持になりますが、
新しい出会いの季節でもあります。
見送る側も見送られる側も、お互いに新しくはじまる生活が、
また素晴らしいものになるように、心から祈りましょう。

いよいよ最終週

いよいよ最終週となりました。
公立高校の発表と卒業証書授与式を待つばかりとなった3年生は
今週から特別授業となりました。

写真は卒業証書授与(卒業式)式で歌う合唱の練習風景です。
昨年より約40人も多い3年生。きっと当日も迫力の歌声が聞けると期待しています。

グラウンドでは緋寒桜が咲きました。春はすぐそこまできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

南中GPが開催されました!

先週、南中GPが開催されました。
内容はフリースロー対決です。
どのクラスのチームも優勝目指して頑張っていて、
会場はとても盛り上がっていました!
選手の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

次年度前期生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先ほど、平成24年度の前期生徒会役員の立ち会い演説会と選挙が行われました。

どの立候補者も、清流祭の成功とあいさつ運動の充実を主に訴えていましたが、今回は公約を果たすための方法が、いつになく具体的だったように感じました。

現在はまだ開票集計中ですが、立候補者の皆さんに大いに期待しています。

アルミ缶・古紙回収ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨天のため、昨日中止となったアルミ缶・古紙回収ですが、
本日、滞りなく実施することができました。

天気予報とは異なり、早朝から雨が降っていましたが、
ちょうど回収時間に合わせたかのように雨もあがってくれました。

前回(夏)の回収も雨で中止となったことから、
各家庭や地域の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。

初めて参加する1年生の皆さんも、手慣れた2年生と一緒に
とても積極的に行動してくれました。
ありがとうございました。

私立高校合格発表

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日、私立高校を受検した3年生の合格発表がありました。
午後3時40分。私立高校を単願で受検し合格した3年生の皆さんへ、
校長室で合格通知が手渡されました。

今日から始まった沼津高専、来月上旬の県公立高校と、まだまだ気が抜けませんが、受験生の皆さん、心から応援しています。

また、すでに進路先が決まった皆さんも、まだ入学したわけではありませんので
日々気を抜かず、新生活へ向かって準備しましょう。

右側通行始まる

画像1 画像1
あちこちの学校でよく見かける廊下のセンターライン。

本校でも廊下を走ったり、階段中段から飛び降りたりと、
なかなか校舎内での安全な歩行が徹底できませんでした。

そこで、生活指導の先生が廊下にセンターラインを設けたところ、
不思議なことに、呼びかけなくても皆自然と右側を歩くようになり、
走る人も減ったのです。

けが人が出る前に、場所を考えた安全な歩行が
身に付くと良いと思います。

台湾からのお客様

 昨日(2/3)午後、清水町と友好関係にある台湾の苗栗(ミャオ_/リー)市から、双方のロータリークラブの計らいで、はるばる6人の中学生が清南中にやってきました。

 到着直後の歓迎セレモニーでは、我が校が誇る清流ソーランの演舞を披露し、そのあと5時間目では、1B美術・2B数学・2C英語の3教室に分かれて一緒に授業を受けました。
 また、放課後は生徒会本部の皆さんと一緒に意見交換会を行い、日本と台湾の様子について、中学生の視点から話し合いをしました。

 その話し合いの中で、台湾の中学生の誰もが次のようなことを話していました。

 「台湾でも中学生は勉強を頑張っていますが、皆さんと大きく違うことがひとつあります。台湾の場合、勉強は親のためにするものといった感じですが、皆さんをみて思ったことは、皆、自分のために勉強をしていると思えたのです。
 どの授業も工夫があって、言葉はわからなくてもとても楽しかったし、こんなに楽しく自分のためになる勉強ができるなんてうらやましいです。」

 意見交換会に参加した皆さんは、皆、はっきりとした自分の夢を持っていました。
お国柄は異なりますが自分たちも自分の夢に向かって勉強を頑張りたいと感じたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
うどん
牛乳
かきあげ
餅いなり
うどん汁
福豆



◎生徒のコメント◎

手作りのかきあげは具がたくさん入っていて、とてもおいしかったです。

今日は節分です。学校で、豆を食べたので、家では恵方巻きを食べたいです。


◎クラスの様子◎

いつも季節に合わせた行事食をありがとうございます。

日本古来の伝統行事を大切にしたいです。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日

麦ごはん
牛乳
ししゃものフリッター
大根と里芋の味噌煮
五目煮豆
ひじきのふりかけ



2月1日

マーガリン入りパン
牛乳
メキシカンポークソテー
肉団子の具だくさんスープ


2月2日

麦ごはん
牛乳
肉じゃが
豆ちくわの磯辺揚げ
豆腐サラダ

学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月24日から1月30日の全国学校給食週間を記念して、静岡県のご当地メニュー(つけナポリタン、みしまコロッケ)や、郷土料理(おざく)、地場産物(あじの干物、わさび)を取り入れた献立内容とし、静岡県の食べものを理解して身近に感じ、地域を再発見できる献立にしました。



23日

麦ごはん
牛乳
鶏肉の竜田揚げ
わさび和え
じゃがいもの味噌汁



静岡県はわさびの栽培の発祥の地です。産出額は日本一で、全国屈指の産地です。
主な生産地は、伊豆市を中心とした伊豆半島、県中部地域、富士山の湧水に恵まれた御殿場市や小山町で栽培されています。
わさびは、きれいな水と恵まれた気候で育てられるので、豊かな自然に囲まれた静岡県はわさびの栽培に最適です。



24日

麦ごはん
牛乳
鯖のピリッと焼き
葉大根のごま炒め
おざく
ぽんかん



おざくは、三島・函南地方に伝わる郷土料理で、お祭りなどで地域の人が大勢集まる時に、よく作られる料理です。
冬になると霜や雪で味かよくなる根菜類を多く使い、大きな鍋にたっぷり作って何度も温め直すと、味がしみこんでどんどんおいしくなる野菜の汁物です。
大根や里芋、にんじん、ごぼう、しいたけ、こんにゃく、油揚げなどを使い、だし汁と醤油、砂糖で味付けをします。季節に収穫される野菜をたっぷり味わうことができます。




25日

抹茶パン
牛乳
みしまコロッケ
スパゲティ入り野菜ソテー
クラムチャウダー



みしまコロッケとは、箱根西麓でとれた三島馬鈴薯(メークイン)で作ったコロッケです。
・三島馬鈴薯(メークイン)を100%使用する
・「男爵」及び「きたあかり」は使用できない
・仕入先を確認することで認定され、中に入れる具や形は創作とする
など、「三島馬鈴薯を使用する」ことだけが定義です。



26日

麦ごはん
牛乳
あじの干物の素揚げ
ほうれん草の煮浸し
さつま汁



沼津のあじの干物の生産量は、全国の約半分を占め日本一です。
沼津では、大正初期からあじの干物が作られるようになりました。
魚の多い駿河湾、低い湿度、少ない雨、強い西風などの条件に恵まれ、また、生産者のみなさんが努力してきたことで現在の地位を築きました。カルシウムたっぷりのあじの干物を丸ごといただきましょう。



27日

ソフトめん
牛乳
つけナポリタン
磯ポテト
フルーツ和え



B級グルメ界に参戦した『つけナポリタン』です。富士市にある吉原商店街の喫茶店や飲食店を中心に発売されているご当地グルメです。
つけ麺とナポリタンを組み合わせ、麺をトマトソースベースのスープにつけて食べるのが特徴です。

今日の給食

画像1 画像1
セサミトースト
牛乳
ミートボールの甘辛和え
ナポリタンソテー
ミックスポタージュ



◎生徒のコメント◎

ミートボールにレバーが入っているなんて気がつきませんでした。おいしかったです。


寒いので、ポタージュがとても嬉しかったです。給食を食べると温まります!


◎クラスの様子◎

いつもおかわりにこない生徒も今日のポタージュはおかわりしていました!あっという間に空っぽです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
18日

セサミトースト
牛乳
メンチカツ
フレンチサラダ
野菜のトマト煮


◎生徒のコメント◎

セサミトーストを口の中に入れた瞬間、ごまの風味が口全体に広がりました。


ごまの香りがよくて、とてもおいしかったです。



19日

食育の日

緑米入りごはん
牛乳
しぞ〜かおでん
白菜とほうれん草のごま和え


◎生徒のコメント◎

おでんから静岡の味を感じました。

緑米を給食で食べられて嬉しいです。

緑米の風味を味わうべくよくかんで食べてみました。甘みはあまり感じませんでしたが、白ごまのような食感と香りが心地よかったです。

緑米ごはん、緑ではないのになぜ緑?今日は小雪が降りそうな天気です。そのような中、静岡の味をたくさん食べられた私たちはとても幸せです!

駅伝・マラソン大会を終えて

一昨日、寒空の下で行われた町主催:駅伝・マラソン大会ですが、
あいにくの天気の中、参加した生徒全員が元気に走り切ることができました。

本校でも、先週はじめてインフルエンザら患者が発生したことから、
大会当日、健康面の心配がありましたが、今週はインフルエンザもゼロになり
流行のきざしはどうやらまだのようです。

しかし、嘔吐や発熱を訴える生徒も若干増えてきています。
油断せず、マスクの着用や手洗いを心がけ、予防に努めましょう。

津波を想定した避難訓練

画像1 画像1
今朝の雪景色が夢だったかのように、午後から快晴の天気となりましたが、
日差しが差し始めた昼過ぎ、予告なしで避難訓練を実施しました。

今回は、大津波が発生した場合、外原辺りまで津波が狩野川を遡上するという
想定をもとに、津波に対する避難訓練を初めて行いました。
ちょうど昼休み中でしたが、グラウンドで遊んでいた生徒も含め全員が3・4階の
決められた場所まで避難し、安否を確認するまでの時間は6分程度でした。

実際は、大地震とその後の大津波ということで、予想できないことも多いですが、
普段からいろいろな事を想定し、万が一の時に備えたいです。

写真:学校からみた今朝の横山

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
白木の葉の磯辺揚げ
小松菜の煮浸し
じぶ煮



じぶ煮は、鴨の肉に小麦粉をつけ、とろみをつけて野菜と一緒に煮た石川県の郷土料理です。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
鮭のからしマヨネーズ焼き
ほうれん草と豆腐白玉のスープ


◎生徒のコメント◎

鮭とマヨネーズの組み合わせがおいしかったです。ごはんによくあって、たくさん食べられました。


スープの中のもちもち団子がとってもおいしかったです!


野菜がたくさん入っていて、体もしっかり温まりました。



◎クラスの様子◎

もちっとした食感の団子がとても人気でした。


鮭とごはんはあいますね。ごはんの売れ行きがよかったです。

給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6日

さくらごはん
牛乳
鶏肉の照り焼き
黒豆
うずら卵の甘辛煮
雑煮


◎生徒のコメント◎

久しぶりの給食はとてもおいしかったです。


◎クラスの様子◎

黒豆の売れ行きがよかったです。
さくらごはんが大人気でした。



10日

ごはん
牛乳
ハッシュ・ド・ポーク
ごまポテトサラダ


◎生徒のコメント◎

ハッシュの意味はなんだろうとみんなで話していました。おいしくてたくさん食べました。

ごまポテトサラダがいつものサラダと違い、おいしかったです。


◎クラスの様子◎

ごまポテトサラダの味付けが好みのようで、完食でした。



11日

鏡開き献立
りんご食パン
牛乳
豚肉とさつまいもの揚げ煮
おしるこ


◎生徒のコメント◎

テストをするとお腹が空きます。おしるこを食べて頑張ります。


今日は鏡開きなので、家でもおしるこを食べました。

◎クラスの様子◎

小豆が苦手でもおしるこは人気でした。

行事食をクラスでしっかり味わいました。



12日

ごはん
牛乳
いかの更紗揚げ
五目きんぴら
きりたんぽ汁


◎生徒のコメント◎

さくっとした衣と歯応えのよいイカがベストマッチでした。口の中に入れた瞬間、ごはんときりたんぽとスープの風味が口の中でふんわりと広がり、目を閉じると目の前に真っ青な海とイカが見えました。


きんぴらの味が好きで、おかわりをしました。


きりたんぽが柔らかく煮えていて、おいしくてあっというまに食べてしまいました。


◎クラスの様子◎

いかのカレー味、きりたんぽ汁の香りがよく、食が進んでいました。


時代劇には、たんぽがよく登場します。


きんぴらが人気で、おかわりをする生徒が多かったです。


きりたんぽが人気でした。


13日

3年生が考えた黒はんぺんサンド
牛乳
キャベツ
ソース
野菜のコンソメ煮
いちごもち


◎生徒のコメント◎

『いちごもち』名前を聞いた瞬間、私の心が弾みました。袋を開いた瞬間にふんわりとした香りと口に入れたときのもちっとした食感がとてもおいしかったです。あんこといちごか入っていると思ったけれど、ヨーグルトで少し残念でした。食べたときの味がまだ口の中に残っていて幸せです。

黒はんぺんとパンの組み合わせは初めてだったけれど、パンにもあっておいしかったです。

3年生が考える献立はいつもおいしいです。色々なアイディアがあってすごいです!


◎クラスの様子◎

パンと黒はんぺんの組み合わせが変わっていて人気でした。

キャベツもしっかりはさんで食べていました。

いつも3年生が考える献立に生徒は興味津々です。

新年のご挨拶

画像1 画像1
新年のご挨拶を申し上げます。
旧年中は、たくさんのご協力ならびにご声援をいただきまして、ありがとうございました。
今年も「素直さ」「新・伝説」を合い言葉に、充実した学校づくりを行いたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。

明日に向けて(吹奏楽)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日、裾野市民文化センターにて
管打楽器アンサンブルコンテスト東部大会が行われます。

この3連休も練習を重ねてきましたが、今日は練習中、
顧問以外の先生方も音楽室に集まり、最後のリハーサルが行われました。

特に打楽器のメンバーは、明日のトップを飾るので
さぞかし緊張していることと思います。

ぜひ、自信をもって頑張ってください。

写真左:打楽器
写真中:管楽器
写真右:出場者のために部員が作ったお守り
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030