最新更新日:2024/04/16
本日:count up1
昨日:110
総数:369979
第1ステージ(〜5月26日)が始まりました。テーマは「出会い・決意」です。新しい出会いを大切にし、仲間の良さを見つけましょう。

今日の給食

画像1 画像1
11月27日(金)
こぎつねご飯 牛乳 里芋コロッケ こんにゃくの土佐煮
豆腐ときのこのすまし汁

こぎつねご飯は油揚げ、鶏のひき肉など
5種類の具を煮込んでご飯に混ぜ込みました。
甘じょっぱい味付けで、みんないつもより
たくさんご飯が食べられたようです。


今日の給食

画像1 画像1
11月26日(木)
セルフハンバーガー(丸型パン ハンバーグ オニオントマトソース)
牛乳 コンソメスープ チョコババロア)

今日は人気のセルフハンバーガーです。
大きめのハンバーガーとオニオンソースを
挟んで食べました。
調理員さんが手作りしてくれたチョコババロアは
カカオの味がとっても濃厚でした。


今日の給食

画像1 画像1
11月25日(水)☆だしで味わう・和食の日☆
ご飯 牛乳 揚げ出し豆腐のそぼろあんかけ 
野沢菜のごま和え にぼしだしの味噌汁

「和食」は日本の自然や歴史から生まれ、私たちが昔受け継いできた
食文化です。その「和食」の味の基本となるのが「だし」です。
普段の味噌汁は「さばのだし」を使うことがほとんどですが、
今日は「にぼしだし」を使いました。
にぼしは頭と腹わたを取り除き、魚の生臭みが出ないいよう
下ごしらえをしてから使います。
今日はいつもとは違う味噌汁を味わっていただけたでしょうか。




自分でお弁当を作る日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「自分でお弁当を作る日」でした。朝早くから起きて、すべてのお弁当を作ってきた生徒。保護者の方に作っていただいたオカズを詰めてきた生徒。それぞれですが、日頃食事を作ってくださっている方たちへのご苦労を知るとともに、感謝の念を抱くことができたと思います。

今週はオープン参観週間です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日24日(火)から27日(金)まで、オープン参観週間です。
 昨年は、様々な授業や生徒の様子を見ていただくためにオープン参観週間を設定しましたが、今年度は「密を避ける」意味合いも兼ねています。
 今年度、初めての授業参観となります。先週金曜日に定期テストを実施しましたので、テスト返却している場面が多いかもしれませんが、子供たちが一喜一憂する場面を観られるかもしれません。
 学級懇談会等を実施しませんが、ご意見・ご感想をお寄せいただけるとありがたいです。
 生徒昇降口に受付名簿が置いてありますので、ご自身で受付・感染対策をしていただいた上で、ご自由に参観願います。(時間割も分かるようになっています)

今日の給食

画像1 画像1
11月20日(金)
平うどん うどん汁 牛乳 
ちくわの磯辺揚げと天ぷら

ボリュームたっぷりの天ぷらとあっさり味の
うどんでした。
一番人気があったのは竹輪の磯辺揚げ、
かぼちゃ、さつまいもも野菜の甘みが強く
おいしくいただきました。

連休明けの24日(火)は
「自分でお弁当を作る日」です。
保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。




3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 現在、3年生は総合的な学習の時間に「清水町のためにできること」を考え、テーマごとに取り組んでいます。
 その中で、「福祉」をテーマとしている生徒たちがプランニングをしたり具体的な取組を考えたりする中で、教員以外の目線でアドバイスをいただくために、ゲストティーチャーをお願いしています。
 今回、依頼しているのは、株式会社集客デザイン研究所の代表取締役 所長 増田隼人様です。増田さんは、本校の卒業生でもあり、清水町の活性化のために様々な事業でご尽力されています。
 これから具体的に行動を起こしていく上で、生徒たちが徳倉地区や清水町の活性化のためにどんなことができるのか、コロナ禍でもどんなことが実現できるのか、一緒に考えていただきます。よろしくお願いいたします。
 

定期テスト前日の放課後

画像1 画像1 画像2 画像2
 怪しげな雲が迫る中、放課後学習教室は主体的に学習に取り組む生徒で盛況です。テスト前日に必死になる生徒の姿は、いつの時代も変わりません。やった分が明日のテストにすべて生きるとは限りませんが、やったことはマイナスにはなりません。できるだけ頑張る南中生の姿を今後も見続けたいと思います。
 明日のテストで頑張った成果が発揮されることを祈っています。

今日の給食

画像1 画像1
11月19日(木)「食育の日・ふるさと給食」
緑米入りご飯 牛乳 さばの塩麹焼き 野菜のおかか和え
大根の味噌そぼろ煮

清水町学校給食では、毎月19日(食育の日)から
23日(ふじのくに地産地消の日)
の間に「食育の日・ふるさと給食」の日を設けて、
県内産の食べ物を献立に取り入れています。

今日の給食では清水町で育った緑米と大根を使用しました。
大根は清水町徳倉の渡辺祐一さんが生産したものです。
私たちの住む清水町で、大切に育てられた作物に感謝しながら
味わっていただきました。


後期生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、5時間目に後期生徒総会を実施しました。
 体育館に全校生徒が集まることができないため、前期同様、校内放送を使って実施しました。
 1・2年生はコロナ対策を工夫しながら生徒会活動を充実し、3年生は1・2年生の活動を温かく見守ったり協力したりしながら中学校生活の最後をしっかり締め括って欲しいと思います。
 写真は放送室の様子と、放送室前で原稿の確認をする委員長の様子です。

今日の給食

画像1 画像1
11月18日(水)
ご飯 牛乳 春巻き ほうれん草ともやしのナムル
お魚団子の春雨スープ

お魚団子の春雨スープはさばのだしを
たっぷりとりました。
お魚団子からもだしが出ていて
うまみたっぷりのスープに仕上がりました。

今日の給食

画像1 画像1
11月17日(火)
マーガリン入りロールパン 牛乳 チキンカツ
ジャーマンポテト 白菜のミルクスープ

今日はボリュームたっぷり、サクサク衣のチキンカツでした。
調理員さんが1枚づつ丁寧にパン粉をまぶして
揚げてくれました。
白菜のミルクスープは塩分控えめのやさしい味です。
パンに合うと喜んでくれた生徒さんがいました。
ありがとうございます。



今日の給食

画像1 画像1
11月16日(月)
ご飯 牛乳 肉団子の黒酢酢豚 ピリ辛ゴマスープ

今日の酢豚は豚肉の代わりに肉団子を使いました。
他にはたけのこ、じゃがいも、人参、ピーマンを入れ
中華だし、砂糖、醤油、黒酢、ケチャップで味を調えました。
野菜が嫌いな生徒さんもおいしく食べられたようです。
ピリ辛ゴマスープは練りごまをたっぷりいれ
まろやかで深みのある味に仕上げました。


11月24日は「自分でお弁当をつくる日」

画像1 画像1
図書室前に貼られた掲示物です。
来週24日火曜日は、給食がありません。
「自分でお弁当をつくる日」となっています。
図書室の本を参考にしてみるのもよいかもしれません。

淋しくなってきたカウントダウン

画像1 画像1
3年生の掲示板に貼られているカウントダウン。
先日、4教科のテストが終わり、残り二つとなりました。
今週の定期テストが終わると、いよいよ進路選択も大詰めとなります。
頑張っている3年生に、温かな声掛けをお願いします。

後期も頑張ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期になって生徒会や委員会、学級などの組織が変わり、新しい委員会活動に張り切って取り組んでいる姿や新たな気持ちで頑張ろうという前向きな雰囲気が見られます。
各学年の後期の目標(3年生は4ステージの目標)が決定しました。
それぞれの学年のよさを発揮して、よりよい学校生活にしていってくれることを期待しています。

今日の給食

画像1 画像1
11月13日(金)
ご飯 牛乳 ぶりの照り焼き 
野菜の胡麻酢和え 呉汁

呉汁とは、日本各地に伝わる郷土料理です。
大豆を水に浸しすり潰したものを「呉」(ご)
といい、これを味噌汁に入れたものが呉汁です。
秋に収穫した大豆が出回る今がこの料理の旬と
言われています。



今日の給食

画像1 画像1
11月12日(木)
ご飯 牛乳 豚のピリ辛炒め おでん

廊下や教室に入ってくる風が冷たく感じるように
なってきました。
今日はからだ温まる「おでん」です。
たっぷりだしをとり、10種類の具材を煮込みました。




今日の給食

画像1 画像1
11月11日(水)
セルフホットドッグ(背割りロールパン、ウインナー、カレーソテー)
牛乳 ミックスポタージュ ソフトクリームヨーグルト

ミックスポタージュはかぼちゃ、じゃがいも、玉ねぎ、人参などの野菜を
ミキサーにかけました。
バター、生クリームも加え、まろやかで野菜の甘みも味わえる
ポタージュに仕上げました。


今日の給食

画像1 画像1
11月10日(火)
ご飯 牛乳 さんまのみぞれ煮 冬野菜の胡麻和え 豚汁

さんまのみぞれ煮はカルシウムたっぷり、
骨ごと食べられるさんまを使いました。
冬野菜の胡麻和えは、すりごま、いりごま両方をあわせ
とても香ばしく仕上がりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
清水町立南中学校
〒411-0917
静岡県駿東郡清水町徳倉2222-4
TEL:055-932-3030