最新更新日:2024/04/16
本日:count up40
昨日:320
総数:941195

1年生 書き初めの練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は練習として、フェルトペンで「お正月」の文字を書きました。おしゃべりする子もなくシーンとした教室の雰囲気。お手本の文字をよく見ながら、とてもていねいに書いていました。

5年生書き初め〜自分の目指す1年を文字に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「文武両道」「一日一善」「全力投球」「不断の努力」「豊かな心「大切な仲間」・・・など、子どもたち自身が大切に心に留めておきたい言葉を選び条幅用紙に書きました。自分のために、周りの人のためになど、子どもたちの思いが言葉にたくさん表れています。

からだポカポカ〜なわとびタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大放課は「なわとびタイム」長縄の8の字跳びを頑張っている学級、短縄の練習をしている子どもなど、運動場は縄跳びに励む子どもたちや教師でいっぱいです。今日は少し空気も冷たい日になりましたが、子どもたちは元気いっぱい。身体もポカポカしてきました。

5年 チャレンジかむかむ大作戦

1月12日(月)3時間目にライオン歯科衛生研究所の方をお招きして健康に関する学習を行いました。今回はかむことの大切さについて考えました。食べ物を食べるときの自分の食べ方について振り返り、かむことが生活のいろいろな場面に影響を与えていることを知ることができました。歯の健康はすべての健康につながりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

常滑市成人式〜新成人としての自覚を心に刻んで〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
市民文化会館に新成人が集まり、第一部式典、第二部記念行事が新成人の実行委員によって行われました。本年の新成人は558名。式典では代表2名が成人・市民としての自覚と責任ある態度など、力強く誓いの言葉を述べていました。第二部は実行委員の取り回しで、スライドを見たり、恩師からのメッセージを聞いたりしたながら、今までの成長とこれからの生き方について見つめ直し気持ちを新たにしていました。

出初式〜無防備な 心に火災が かくれんぼ(27年度全国統一防火標語)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
競艇場南駐車場で市消防出初式が行われました。消防署、消防団、市内企業、婦人防火クラブ、少年消防クラブなど市内の防災に関わっている方々が多数参加し行われました。視閲、分列行進、一斉放水、市長の訓示など、整然と行われました。本校の北条・奥条・山方の子供会少年消防クラブの子どもたちも立派に行進などに参加し、参加者全員で今年の市内の安全を祈り火の用心三唱で出初式をしめくくりました。

小学校生活も残り3ヶ月〜卒業に向け自分たちがやるべきことは?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の3学期。6年生では、「卒業する側」として「3学期をどう過ごすか?」「やるべきことは何か?」「できることは?」について話し合い考えてきました。今日は学年集会を開き、3学期の予定・動きについて確認しました。卒業制作、植樹、感謝を伝える手紙、愛校作業など、10の実行委員会を組織し、具体的な内容・方法については、子どもたち自身の話し合いで企画・立案していきます。「卒業する側として何をすべきか?」学校・在校生・家族・地域、そして自分のことについて、いろいろ意識し始めている6年生です。

給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。今日の献立は、「きなこ揚げパン」「肉団子のトマト煮」「ツナと大根のサラダ」「チーズ」「牛乳」です。「揚げパン」は子どもたちが大好きなメニュー。おいしくいただきました。

「大きくなったかな?」〜身体測定〜

画像1 画像1
画像2 画像2
隔月で身長と体重を測定しています。今日は1年生が身長と体重を測定しました。「背が伸びたよ」と嬉しそうに伝えてくれる子どもたちです。測定前のあいさつもしっかりできて「よろしくお願いします」「ありがとうございました」としっかり言えてました。たくさん食べて、どんどん大きくなろうね。

3学期スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式での校歌斉唱では、子どもたちの歌声が体育館いっぱいに響いていました。真剣に大きな声で元気に歌う子どもたちの歌声には、いつも嬉しさを覚えます。校歌にあるように、♪みんな明るく(元気に)たくましく 心と体をきたえゆく・・♪、子どもたちの成長につながり、子どもたちにとって喜び溢れる3学期になるよう努めていきたいと思います。
 始業式が終わってからは学級の時間。3学期にがんばることを確認し合ったり、目標を書いたり、学級の係を決めたりなどをして過ごしました。また、今月19日に行われる「なわとび集会」での記録更新に向け、時間を見つけて学級で必死に練習している学級もありました。
 明日から給食もスタートし、通常の学校生活となります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

表彰「創意工夫展」

科学研究部門と科学作品部門、それぞれ7名、計14名の児童が表彰を受けました。長い時間を掛けて熱心に実験に取り組んだ作品、工夫が多く盛り込まれ感心させられる作品など、優れた作品が多く出品されたなかでの表彰でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始業式

1月7日(木)「あけまして おめでとう ございます」の挨拶から3学期始業式が始まりました。新鮮な気持ちで3学期を迎えることができました。それそれの学年としての一年が、達成感がもてるよう、精一杯、3学期の生活を送りたいという思いが児童代表の言葉からも感じることができました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年初めての練習〜常中バスケ部とともに〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 常滑中バスケ部は、常中体育館改修中のため2学期後半より本校体育館で練習しています。1月4日は今年の課外活動初日。本校の男子バスケ部も一緒に練習しました。中学生に、大切なポイント・動きをいろいろ教えてもらいながら共に汗を流しました。とても熱心に分かりやすく教えてくれました。常中バスケ部員の皆さん、ありがとう。2月7日の村上睦子杯でてっぺんを目指します。

新春〜2016年が動き始めました〜

画像1 画像1 画像2 画像2
温かな新春。新しい年を迎えると、いつも見ている太陽、いつも触れている空気なのに、なぜかとても新鮮に感じます。「さあ、やるぞ。」新鮮な気持ちを大切にしたいものです。
 子どもたちにとって、皆さまにとって、喜び溢れる1年になりますように。今年もよろしくお願いいたします。
 元日の日の出は、眩しく輝くダイヤモンド富士が見られました。(写真はTV画面を写したものです)

知多・海部地区赤十字児童生徒交歓会〜価値ある学びと交流を深めました〜

画像1 画像1
 12月25日(金)に、蟹江町の中央公民館で「知多・海部地区赤十字児童生徒交歓会」が行われました。常滑西小学校からも、6年生児童3名が積極的に希望し参加しました。
 はじめに、津島市の小学校の活動についての話を聞きました。常滑西小学校と同じように、児童会であいさつ運動を行っているそうです。また、ペットボトルキャップを集めてワクチンを寄付する活動も行っていました。常西っ子と同じで、自分たちにできることを考え、積極的に活動している様子が伝わってきました。次に、知多・海部地区の小中学生で仲間づくりレクリエーションをしました。言葉を使わずに仲間づくりをするゲームなどをし、他の学校の子どもたちと関わりながら楽しく活動することができました。

「何かお手伝いできることありませんか?」〜自分からすすんで」

画像1 画像1
画像2 画像2
9時過ぎに3年生の3人の女の子が職員室に来て「何かお手伝いできることありませんか?」と声をかけてくれました。「何か学校のためにすすんでやろう」と話し合って友達同士で来たようです。早速「ありがとう。うれしいな。よ〜しお願いしようかな」と声をかけ、駐車場や階段、ウサギ小屋、教室の掃除を一緒にしました。「どうしてきてくれたの?」と尋ねると「1年の終わりだし、きれいになると気持ちいいから」「掃除大好きなの」「お家でも○○してるんだよ」「お手伝いすると自分も気持ちよくなるから」など、感心できる微笑ましい子どもたちの思いが伝わってきました。2時間近くやること見つけながら頑張ってくれました。「ありがとうね!みんなの気持ちがとっても嬉しいよ!」3人とも明るい笑顔で家に帰っていきました・

2学期がんばったね。楽しい冬休みを過ごしてね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は学級活動の時間です。各学級で通知表を受け取ったり、冬休みの生活・心がけることなどついて考えたりしました。また、担任から「皆勤賞」、勉強や学級生活での「○○がんばり賞」など、2学期を振り返っての賞もとても嬉しそうに受け取っていました。ぜひ子どもたちを褒め、次への励みになるような声かけをよろしくお願いします。
 クリスマスやお正月など子どもたちにとっては楽しみな年末年始です。元気に明るく生活し、楽しい冬休みになることを願っています。本年度中にいただいた皆さまのご理解と温かいご支援に対し心よりお礼申しあげます。誠にありがとうございました。良き新年をお迎えください。

大そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式が終わってからは2学期最後の大そうじ。「もくもくそうじ」でみんな一生懸命掃除をしていました。日頃あまり手の届かない窓のレールやロッカー・棚の中、汚れているところを見つけてがんばりました。1年生の教室は今日も6年生が数名ずつ来て、一緒に掃除してくれました。6年生ありがとう。1年生も喜んでいました。

表彰

「明るい社会づくり実践体験文」「細川杯争奪稽古納め大会」の表彰がありました。多くの児童が表彰された2学期でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

 12月22日(火)2学期の締めくくり終業式でした。校長先生からは、係や委員会の仕事、行事、勉強など、自ら進んで行動できるみんなの姿が、2学期に多く感じることができて嬉しいこと。また、冬休みの生活でも、自分から進んで、家の仕事を手伝ったり、勉強して欲しいとのお話がありました。各学年の児童の代表から「2学期を振り返って」の作文の発表がありました。発表を聞いて、運動会や学習発表会など多くの行事があった2学期に、充実できて嬉しいという気持ちにみんながなれました。すばらしい態度で式にのぞむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 午前Bダイヤ 5限:6年生を送る会 6限:代表委員会
3/4 PTA新評議員会1
3/7 朝会(最終) 2限:5年式場づくり
3/8 3〜4限:6年式練習
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136