最新更新日:2024/03/22
本日:count up8
昨日:166
総数:935365

6年生保健「飲酒の害と健康」〜飲酒後すぐ、体にどのような影響が現れるのだろう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 前時の「たばこ」に続き、今日は「飲酒」の影響について勉強。アルコールは、脳のはたらきを低下させる、注意力や判断力低くなるなどの影響が現れることを調べました。また、アルコールに浸した肝臓(鶏)がどんな変化をするかについて、実験をしてみました。赤身を帯びた肝臓が白く変化していく様子を観察しました。飲酒すると直ぐに体に変化をもたらす飲酒。飲酒後してはいけないことについても確認できました。

6年2組は水曜日まで学級閉鎖とします

 本日20日(月)は、6年2組にインフルエンザによる欠席(11名)が多く、水曜日までを学級閉鎖とします。6年生の1組2組はともに2名です。他の学年状況は、5年生は5名、4年生は0名、3年生は1名、2年生は3名、1年生は0名であり、本校では6年生に流行の広がりが見られます。
 1年生はインフルエンザ、その他の症状での欠席は3クラスともなく、今日も元気に勉強に頑張っていました。(写真:上から1組、2組、3組の様子)
 まだまだ心配される状況です。お子さんの健康には十分ご留意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生「幸せを紡ぐメッセージ」〜感謝 ありがとう 幸せの連鎖ライブ〜

 山口県ふるさと大使として活躍してみえるミュージシャン「マウンテンマウス」の☆まぁしぃさん☆が、仲間のアーティスト4名の方とともに本校を訪問し、5、6年生向けに「幸せを紡ぐメッセージ」を曲に乗せたライブ形式で伝えてくれました。「ありがとう」の繰り返しにアレンジした「アメージングレース」の歌声、手拍子を取り入れた動き・ゲーム、互いを讃える拍手や「いいね!」の声かけ、喜び合うハイタッチなど、ギターを奏で温かいメロディーや歌詞で子どもたちを笑顔にしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 愛校作業

5・6時間目を使って特別教室のワックスがけをしてくれました。音楽室・保健室・視聴覚室・家庭科室と教室の中のものを全て廊下に出し、水拭きもしてくれました。生き生きとした表情で作業をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「水のすがた」〜水を熱して、時間による温度変化と水のようすを観察しよう〜

 ビーカーに一定量の水を入れ、時間の経過による温度の変化、水の状態の変化について実験しました。時間の経過で水の温度は次第に上昇、でも90度前後で上昇しなくなり、ほぼ横一線のグラフに。また、水の状態は「底から泡がでてくる」「湯気がだんだんたくさんに」「水の量が最初より減った」などのことが分かりました。理科ノートに実験観察で分かったことを折れ線グラフや言葉でまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生保健「たばこの害と健康」〜たばこのけむりが健康に及ぼす害は?〜

 たばこに含まれる有害なニコチン、タール、そして煙に含まれていて全身を酸素不足にしてしまう一酸化炭素。たばこの害について、資料を参考にして確認しました。また、たばこの自作模型で、主流煙・副流煙の語句を確認し、副流煙により多くの害があることを調べました。本時のまとめとして、「たばこを吸うことで起こる症状」「ニコチン、タール、一酸化炭素の健康への影響」について分かったことをプリントにまとめました。次からは、「飲酒」「薬物乱用」の及ぼす影響について調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「古くからある 日本の遊び」〜羽子板、けん玉〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、古くからある日本の遊びを体験しています。先月は凧を作って遊んだりしました。双六、コマなどいろいろな遊びがあります。今日は、羽子板とけん玉の遊びを楽しみました。何回つけるか、玉が上手く乗るか、競い合ったりしながら友達と楽しそうに遊ぶ1年生です。

常滑市教育委員会表彰式〜素晴らしい活躍 おめでとうございます〜

 運動・文化面で、全国や地域的な大会・コンクール等で、上位入賞し活躍した児童生徒および教員の常滑市教育委員会表彰式が「とこなめ市民センター」で行われました。本年度は45の個人及び団体が表彰されました。
 本校の児童では、少年少女レスリングの全国大会で3位に入賞した6年生の青山笑実さん、2年生の本釜希真さんの2名が表彰されました。また、陸上競技のアジアマスターズ大会、全日本マスターズ大会に出場し円盤投、砲丸投での2位、3位に入賞した本校音楽指導担当の佐藤昭子教諭も表彰されました。
 日頃からの鍛錬の賜物。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生保健「せいけつな からだ」〜おしっこをする時、どうしてる?〜

 清潔な体するために気をつけることを話し合いました。そして、男の子と女の子の体の違いを知った後、特にトイレで用をたした時に気を付けることを勉強しました。今日は保健の伊奈先生から大切なことを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生読み聞かせ〜がらがらどんのもりのみなさん〜

 2年生も4クラスそれぞれのクラスで読み聞かせ。おもしろい場面では笑顔、悲しい場面では神妙な顔つき。その表情からも、目と耳を凝らして聞く子どもたちの様子が見えてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「がらがらどんのもり」のみなさんの読み聞かせ〜朝の読書タイム〜

 朝の読書タイム。今朝も「がらがらどんのもり」のみなさんが読み聞かせをしてくださいました。読み聞かせをいつも楽しみにしている子どもたち。今朝も本、物語の世界に吸い込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生「愛校作業」〜自分たちの学校は自分たちで! きれいになるって気持ちいいね〜

 今の学年が終わりに近づいてきているこの時期、本校では、毎年、6年生だけでなく全ての学年で「愛校作業」をしています。自分たちの教室、運動場・体育館など1年間の感謝と気持ちよく次の学年・新学期がスタートできるよにの意識で進めています。作業場所・内容は各学年・各学級で話し合って決めています。今日は2年2組が5時間目に「愛校作業」として、体育館の回廊やステージの清掃・整理、中庭・運動場の落ち葉回収、石拾いにがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会環境委員会〜本年度最後の資源回収日〜

「5のつく日は資源回収に協力を!」と年間を通して全校に呼びかけ活動してきた環境委員会。今日(15日)は本年度最後の回収日。アルミ缶、牛乳パック、ペットボトルキャップがたくさん集まりました。
 収益で2年前には車椅子を買いました。これから収益額を計算し、使い道を環境委員会で話し合い全校に提案していきます。
 今朝もたくさんの資源を入れた袋を持って登校する子どもたち、校内の回収場所では分別・整理に精を出す環境委員会の子どもたち。ご家庭の協力のお陰と感謝しています。PTAの資源回収活動も含めありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生書写「れんしゅうノートに かたちをととのえて ていねいに」

 書写練習ノート、カタカナ練習ノートの残りページも少なくなってきました。「ひらがな」「カタカナ」そして「漢字」もたくさん書けるようになってきた1年生。教室に立ち寄り席の近くに行くと「先生!見ずに書くから見ててね」と言って書いてくれる子も。覚えたこと、上手に書けるようになったことの自信・嬉しさの表れ。書き終えた後の笑顔が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会「わたしたちの願いと政治のはたらき」〜政治を進める三つの機関を調べる〜

 6年生の社会科は歴史学習を終え、公民的分野の勉強に入っています。今日は政治を進める国会、内閣、裁判所の三つの機関・三権の関係について調べてきたことの確認。難しい用語もたくさん出てくる社会科。調べてきたことやみんなが発言した内容をノートに記入したり、穴うめ問題で用語の復習をしたりして学習を進めています。重要語句の整理・要点をとても見やすく分かりやすくノートに整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科「お気に入りのエプロンを作る」

 布の端をミシンで縫っていく段階。まずは布の端を折り曲げ、アイロンで押さえていきました。アイロンを初めて使う子も多く、使い方や注意することを確認し合ってチャレンジです。アイロンを慎重に動かしながら押さえていました。中には、家のお手伝いで使い方に慣れている子も。友達のやり方を参考にしたり、コツを教えてもらったりしながらエプロン作り。黙々と製作に励む子どもたちです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 セントレア校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2月14日、3年生の校外学習でセントレアにやってきました。ボランティアガイドの方から施設の案内をしていただいたり、見学のマナーやルールを聞いたりしました。

インフルエンザ 風邪〜明日から水まで5の2は学級閉鎖とします〜

 本日13日、文書でもお知らせしましたが、5年2組では本日のインフルエンザでの欠席が9名ありました。全国的にインフルエンザの流行が広がっています。早めの休養、うがい手洗いの励行、人混みを避ける、マスクの着用など、お子さんの健康にご留意くださいますようよろしくお願いいたします。体調の不調が見られる時は、無理に登校させず家庭にて休養させてください。よろしくお願いいたします。
 本日のそれぞれの学年のインフルエンザ罹患児童は、1年生4名、2年生1名、3年生1名、5年生13名、6年生3名です。学級別では1、2名の学級がほとんどですが、今後増えていくことも予想されます。ご留意ください。

 *今週の16日(木)に予定していた児童会選挙演説会・投票は、来週22日(水)に  延期します。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生図工「ころころ ころりん」〜もうすぐ出来上がるよ〜

図工の「ころころ ころりん」。軸を付け、タイヤを付け、その周りには、色紙を折ったり画用紙を切ったりして作ったかわいい模様。動物や人の顔も付けられ転がして遊ぶと出たり隠れたりと楽しそうです。転がして綺麗に見えるように考えて、色や貼り付ける物を工夫して作りました。完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数「2けたのかけ算」

 かけ算の学習では、今まで41×3のように1桁を掛けるかけ算の勉強をしてきました。今日から新しい単元「2けたのかけ算」に入りました。まずは「みかん一つ23円。3こでいくら?」の問題を解きました。今までの勉強を生かしてほとんどの子が、式を立て答えを求めることができました。そして次は「1こ23円のみかん。30こでいくら?」の問題にチャレンジです。まずは自分で考えさせました。まだ習ってない2けたのかけ算。隣の子と相談したり、図を描いて考えたりしながら頑張ってチャレンジしていました。これからしばらく、2けたのかけ算の学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/2 午前B (5限)6年生を送る会
(6限)代表委員会
3/3 PTA新評議員会1
(中学校卒業式)
3/6 朝会(最終)
(2限)5年式場づくり
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136