最新更新日:2024/04/18
本日:count up8
昨日:326
総数:942118

学校のひみつ 3年生

総合的な学習の時間でwebページを作りました。次をクリックしてください。
http://www.tac-net.ne.jp/~tokonisi/3nenn/title....

学校をきれいにしました

2月26日5時間目、3年生の愛校作業をしました。運動場の東側と南側の草とりをしました。冬の間に長くのびて枯れてしまった草やその草の間から出た小さな草の芽をとりました。あたたかい日差しの中、子どもたちは上着を一枚ずつ脱ぎながら、一生懸命作業をし、リヤカーいっぱいの草やごみを集めました。ほんの少しですが、運動場がきれいになりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

昔の遊びを知ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習では、昔の生活について調べています。3月20日には、市場シニアクラブ常磐会のみなさんにきていただいて、昔の子どもたちの遊びを教えていただきました。男子はビー玉(かっちん玉)・こま・チャンバラごっこ、女子はお手玉・あやとり・ゴム跳び・おはじきを教えていただきました。これまで見たことはあってもやり方のわからない遊び、今までやったことのない遊びを教えていただき、楽しい時間をすごすことができました。特別な機械や道具がなくても、自分たちで工夫して遊んでいた、昔の子どもの知恵を体感することができました。

作戦を考えて試合をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育の学習で,プレルボールに取り組んでいます。チームのみんなで作戦を考えたり,パスの練習をしたりして試合に臨みました。うまくパスをつないで得点するたびに大きな歓声が起こりました。試合をしていないチームの子は,協力して得点係や審判をしました。クラスのみんなでルールを決め,これからも楽しくプレーできるようにしていきます。

クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日、3年生はクラブを見学しました。学級ごとに7つのクラブの活動の様子を見学し、クラブ長から活動内容について説明を受けました。始めて見るクラブの様子にどの子も興味津々。教室に帰ってからは、「もっとゆっくり見たかったな。」「楽しそうだから、早くやってみたいな。」「4年生になったらこのクラブに入りたい。」など、楽しそうに話をしていました。どの子も4年生になるのをとても楽しみにしています。

短なわ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日月曜日、学年の短なわ大会が行われました。子どもたちは、常西ギネスをめざして、一人3種目ずつ挑戦しました。折悪しく、インフルエンザやかぜで欠席ししている子もおり、結果はまだ分かっていません。子どもたちは、学年1位で表彰されるのを楽しみにしています。

楽しいな!一輪車&竹馬

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の体育の学習で,竹馬と一輪車に挑戦しています。竹馬は、友達どうしで競い合いながら、坂道も利用したりして練習しました。一輪車の練習では,うまくできる子が新しい技をみんなに披露していました。

3学期の常西っ子時間

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会で発表した「学校のひみつ」、2学期の終わりには、個人個人でまとめを行いました。1月16日には、今まで調べたことを、もっと多くの人に知ってもらうにはどうしたらよいのかを学年全体で話し合いました。他の学校の人にも知ってほしい、、離れて暮らしているおじいちゃんやおばあちゃんにも知らせたい、コンピュータを使ってインターネットで発表ができないだろうか、等々、いろいろな意見が出されました。子どもたちの考えを実現できるよう、学習を進めていきたいと思います。

書き初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月9日に学年そろって書き初め会を行いました。今年1年、ていねいな文字を書こうという気持ちを込めて、「はつ日」を書きました。条幅の紙に漢字かな交じりの三文字を書くのはとても難しいものですが、どの子も真剣に、また上手に書くことができました。書いた後は学級全員そろって記念撮影もしました。作品と、写真は学級に掲示します。学校公開日に、ぜひご覧ください。

手話体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日、手話の勉強をしました。子どもたちは、講師の方の手話をしっかり見、通訳の方の声をしっかり聞いていました。耳に障がいをもつ方と伝え合うには、手話、指文字、筆談、口話、身ぶり、空書など、様々な方法があることを教えていただき、ゲームを通して伝えることの大切さを学びました。放課には、講師の方と直接話をし、音楽の本に載っている手話についても教えていただきました。2時間の体験から、相手のことを考えて伝え合うことの大切さを学ぶことができました。

ポートボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育の学習で練習してきたポートボールの大会が行われました。試合をしているチームも、応援の子どもたちも、大きな声を出してゲームを楽しんでいました。各学級、男女別の対抗戦8試合の結果、19対13で、1組の優勝となりました。外は寒い日でしたが、体育館の中は子どもたちの元気な声が満ちあふれていました。計画、準備、片づけまで、実行委員を中心にしっかりとできました。

学年空気砲大会

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図工では、身近にある材料を使って、楽しいおもちゃを工夫して作っています。2学期は、風船とペットボトルを使って空気砲を作りました。12月14日の大放課は学年の空気砲大会。学級の大会で勝ち抜いたメンバーが、図工室で勝負。「がんばれ」「負けるな」の大きな声援が飛び交う中、2組が優勝しました。冬休みにも、いろいろな工作に挑戦できるといいですね。

学校のひみつ 中間発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になって新しく学習を始めた「総合的な学習(常西っ子時間)」自分で学習課題を決め、調べを進めています。10月26日には、これまで調べたことを学年みんなで発表しました。そのあとの話し合いで、ほかの学校にない常西小のすばらしさを再確認することができました。これまで調べたことは、学習発表会で発表します。ご期待ください。それでも、まだまだ、子どもたちの疑問はつきません。今後もさらに調べを進めていきます。

校外学習 LIXILの見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科「工場で働く人々」の学習で,リクシル榎戸工場の見学に行きました。衛生陶器の作られる様子を3つの班に分かれて見学をしました。子どもたちはロボットが便座の接着をしたり,塗料や薬品を吹き付けたりする様子を,興味深く見学をし,質問をしました。最後には,やはり人の目で一つ一つていねいに検査されていることにも驚いていました。

氏原先生に教えていただこう

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の3年生のテーマは「学校」調べを進めているのですが、なかなか進んでいません。そこで、以前常滑小学校・常滑西小学校にいらっしゃった氏原朝信先生に、昔の学校について教えていただきました。いろんな先生や先輩、家の人に聞いてもなかなかわからなかったことが、ずいぶん解決できました。

キックベースボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生1学期のレクリエーション大会はキックベースです。8人の実行委員を中心に計画を立てました。7月17日は、朝から快晴、ランニングホームラン続出の試合になりました。実行委員は、大会の準備やかたづけ、開閉会式と大活躍、塁審や得点係も手分けして行いました。各チーム2試合、計6試合行い、4勝1敗1分けで1組の優勝となりました。レク大会は2学期3学期も計画したいと思っています。負けた2組の奮起を期待します。

わりばしてっぽう大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最後の図工の時間は、わりばしでっぽう大会です。大会は、手作りのてっぽうと手作りの的を使って、トーナメント制で行いました。中にはてっぽうを持ち帰り、家で特訓をしてきた子も。6位までが入賞者として表彰されました。てっぽうは家に持ち帰っています。これからも安全に注意して遊んでほしいと思っています。

学校探検のお礼

画像1 画像1 画像2 画像2
4月から始まった新しい教科「社会」もまとめの時期になりました。7月12日には、学校探検のときにお世話になった商店街のお店に、お礼として、まとめで作った地図をもっていきました。地図には、子どもたちからのお礼の言葉と自分たちで撮った写真も貼りました。さっそく店頭に飾っていただいたお店もあり、子どもたちは大喜びで帰ってきました。お休みの日に、いっしょに商店街を歩いて、子どもたちの作った地図をさがしてみてはいかがでしょうか。

自転車訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になって、子どもたちは外で自転車に乗るようになりました。6月28日は、警察の方をお招きして自転車の安全な乗り方について教えていただきました。訓練がスムーズにできるよう、お助け隊のご協力もいただきました。自転車の「五つの左」(左から乗る、左足で立つ、左におりる、左側通行、ブレーキは左からかける)を守って乗ることは、子どもたちにとってはまだまだむずかしいようです。夏休みももうすぐ。きまりを守って安全に乗ってほしいと思っています。

常盤蔵 3年生作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の作品が常盤蔵に展示されています。絵の具を使って描いた自分の似顔絵と、段ボール工作のロケットです。似顔絵は、どの子も自分の特徴をよくとらえ、驚くほどそっくりです。展示期間は5月29日(火)〜6月10日(日)です。ぜひ、ご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 PTA理事会1
4/5 8:20 新6年出校 入学式準備
着任式
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136