最新更新日:2024/04/18
本日:count up276
昨日:315
総数:941746

1年生「いろいろなことができるようになったね」〜頑張った友達にみんなで拍手〜

この1年間、欠席も少なくいつも元気な1年生。いろいろなことができるようになりました。写真で1年間を振る返ったり、頑張ったみんなに拍手したりしました。通知表では「丸が増えたよ」と大喜びする子も。2年生でもがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「輪っかくぐりゲームを楽しむ」

 みんなで手をつなぎ輪を通します。手を離さずに輪が一周できるかな? 足も頭も、体全部をくぐらせて輪を通過させなければいけません。体をクネクネさせながらチャレンジジ。笑顔いっぱいで楽しめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「学級おわかれ会」〜忍者ごっこをしよう〜

 本年度も残りわずかとなり、どの学年・学級も「おわかれ会」「お楽しみ会」など、今の学級の友達と楽しむ最後の活動を計画しています。「何をするか?」については子どもたちの思いを優先し学級会で話し合います。1年2組では今日は「忍者ごっこ」。新聞紙で忍者の頭巾を作り、それを被って忍者に変身。かわいい忍者が視聴覚室に集結です。ストローで作った「吹き矢」を使い、綿棒を矢にみんなで的当てゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「作品ケース」

 入学して1年が過ぎようとしています。いろいろな活動を経験し、子どもたちの成長を感じます。いつもしっかり授業・活動に取り組める1年生です。今日は、今までに授業で作ってきた作品などをまとめる「作品ケース」の袋に好きな絵を描きました。運動会、校舎、友達の顔、アサガオなど、子どもたちは思い思いの絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(木)の給食は「納豆」〜1年生も、おいしくいただきました〜

 今日の給食の献立は「納豆」。手巻き海苔もついて、「納豆巻き」にしたり、ご飯に混ぜたりしていただきました。苦手な子も多少いましたが、ほとんどの子が大好きな様子。上手に混ぜて粘りを出し、おいしく嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数「かたちを組み合わせて」〜正方形、三角形、円・・・いろいろな形を組み合わせて絵にしよう〜

 1年生では、予定の単元がほぼ終わり、1年間の復習に入っています。教科書の後ろのには「もうすぐ2年生」の見出しで、復習のページがあります。計算、図形など1年間のおさらいに取り組んでいます。
 今日の1組は図形「かたち」のおさらい。四角や三角形などいろいろな図形の形を切り取って、その特徴を活かして絵に。三角形を木に、長方形をロケットに、円ををボールにと、図形の特徴を活かし、その図形を組み合わせて絵にします。形の整ったクリスマスツリー、花火、家、庭、人などを思い思いに作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育「ボールけりゲーム」

 春らしい陽差しを感じる日になりました。先週は、6年生と2年生でインフルエンザの広がりが見られましたが、今日の時点で6年生2人、2年生3人。休んでいた子もほとんどの子が快復し、元気に授業に頑張っています。

 1年生は、温かい陽差しの中、「ボールけりゲーム」をしました。コーンをゴールにし勢いよく蹴り込んでいました。運動、ゲームの楽しさを感じて明るい声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生愛校作業「片付けも みんなで協力して・・」

「ぼくが運ぶ」「もっと持てるよ」進んでやろうとする子。
「手がこんなに汚れちゃった」「汗が出てきちゃった」「一生懸命やった証拠だよ」がんばってやれたと自分で感じている子。
「今度もやっていいですか?」「どうして?」「きれいになると何か気持ちいい」仕事・活動に喜びを感じる子。
何気ない会話ですが、子どもたちの声・表情を嬉しく思いました。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「にている かん字」〜2つの漢字を比べて〜

「貝と見」「人と入」「早と草」など、漢字には似ているところがあります。「どこが似ているかな?」とみんなで漢字を見比べて、似ているところを見つけました。何かを探したり見つたりする学習、気づいたことを発表する学習は、子どもを意欲づけます。漢字をじくり見比べてからは、ノート・プリントに形に気を付けて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科「古くからある 日本の遊び」〜羽子板、けん玉〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、古くからある日本の遊びを体験しています。先月は凧を作って遊んだりしました。双六、コマなどいろいろな遊びがあります。今日は、羽子板とけん玉の遊びを楽しみました。何回つけるか、玉が上手く乗るか、競い合ったりしながら友達と楽しそうに遊ぶ1年生です。

1年生保健「せいけつな からだ」〜おしっこをする時、どうしてる?〜

 清潔な体するために気をつけることを話し合いました。そして、男の子と女の子の体の違いを知った後、特にトイレで用をたした時に気を付けることを勉強しました。今日は保健の伊奈先生から大切なことを教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生書写「れんしゅうノートに かたちをととのえて ていねいに」

 書写練習ノート、カタカナ練習ノートの残りページも少なくなってきました。「ひらがな」「カタカナ」そして「漢字」もたくさん書けるようになってきた1年生。教室に立ち寄り席の近くに行くと「先生!見ずに書くから見ててね」と言って書いてくれる子も。覚えたこと、上手に書けるようになったことの自信・嬉しさの表れ。書き終えた後の笑顔が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工「ころころ ころりん」〜もうすぐ出来上がるよ〜

図工の「ころころ ころりん」。軸を付け、タイヤを付け、その周りには、色紙を折ったり画用紙を切ったりして作ったかわいい模様。動物や人の顔も付けられ転がして遊ぶと出たり隠れたりと楽しそうです。転がして綺麗に見えるように考えて、色や貼り付ける物を工夫して作りました。完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工「ころころ ころりん」〜工作楽しいね!工作大好き!〜

 厚紙を使ってコロコロと転がるおもちゃを作っています。大きな円形の厚紙を両輪にし、厚紙を三角柱の形に折って両輪をつなぎます。厚紙に、クレヨンやマジックで絵を描いたり、毛糸やリボンを形にして模様にして貼り付けていきます。床で回転させると、いろいろな色が混ざり合い、きれいな模様に見えてきます。さあ、どんな色をどのように着けるときれいな模様になるかな?とても楽しそうに夢中になって工作を楽しむ子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育「からだほぐしのランニング」〜ほうを赤く染めながら〜

 1年生の体育は「ボールけりゲーム」をしています。その前にまずランニング。200mトラックを2周を全員が走ります。今日は肌に当たる空気がとても冷たく感じますが、子どもたちはほうを赤く染めながら「負けるもんか!」と頑張って走っています。毎時のランニング。自分の走力を考え、2周のペース配分も段々つかんでつかんできたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「朝の会」〜自分たちで進める〜

 学校生活で毎日繰り返される活動に、始業前の「朝の会」下校前の「帰りの会」があります。学年・学級で進め方には多少の違いはありますが、全員が順番に日直を務め進行していきます。「朝の会」では、健康観察、学級の歌、子どもによるスピーチなど、「帰りの会」では、1日の振り返りとしての班反省、いいとこ見つけや今日のありがとうの発表などが行われています。
 子どもたち主体となっての自主的な活動であり、それを全員が順に担当し、全ての子が経験する場面としてとても大切に思います。友達の話を聞く、責任を果たし互いに協力し合う態度など、毎日繰り返すことで形・態度として身に付いていきます。
 「朝の会」「帰りの会」の様子を見ると、その学級の日頃の授業の様子や子どもたち同士の関係などが見えてきます。「朝の会」「帰りの会」がしっかりできている学級は子どもたち同士の関係もよく、授業やいろいろな活動もしっかりできていることが多いともいえます。子どもの自主性・態度を育てる毎日の継続的な活動として大切に進めていきたいと思います。今日もそれぞれの学級で、みんなで協力してしながら自分たちでよい雰囲気で会を進める子どもたちの姿がありました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「常滑幼稚園の年長さんと遊んだよ」

 常滑幼稚園の年長さんが大放課の時間に常西小へ遊びに来てくれました。1年生の子どもたちも大喜び。雲梯、ろく木、つり輪、タイヤなど、遊具を使って一緒に遊びました。知っている子を見つけてお話したり、お世話をしたりしてくれました。放課だけの交流でしたが幼稚園の子も楽しそうに遊んでいました。今度は2月1日の入学説明会で遊んであげます。楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「学年なわとび大会」〜6年生がお手伝い、全員で応援!〜

 1年生のなわとび大会は、6年生がいつも常西っ子グループで一緒に活動をしているペアの1年生に付き行いました。回数を数えたり、「がんばって!」「上手だよ!」と声をかけたりして1年生のなわび大会を支えてくれました。跳び方は、「なわとびがんばりカード」にある種目で自分の得意な跳び方を3つ選んで挑戦です。前・後ろとび、あやとび、こうさとび、かた足とびなど、それぞれ1分間の回数を競いました。凄い速さで縄を回したり、交差とびやあやとびをリズムよく跳べる子もいて、6年生から「すごい!!」と驚きの声も出ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「早く来ないかな 新し1年生」〜新1年生との交流会の準備〜

 2月1日(水)は「入学説明会」。現時点では、98人の新1年生が入学する予定です。「入学説明会」当日は、保護者の方には視聴覚室で学校からの説明、新1年生の子どもたちは、体育館で現1年生と交流会を開きいっしょにゲームなどのレクリエーションをして楽しみます。1年生の子どもたちは「早く来ないな」「遊んであげるんだ」「いろいろ教えてあげるよ」など、ととても楽しみにしています。
 おもてなしをするのは現1年生の子どもたち。「どんな交流会にしようか?」とみんなで話し合って準備を進め始めました。今日はアサガオの種をプレゼントしようと各自で種入れの袋を紙で作りました。絵やメッセージをかいて、喜んでくれるように張り切って作っていました。他にも、名前入りペンダントも作っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「高くがったよ!」〜自作の凧をあげて遊ぼう〜

 好きな絵を描いたり、凧ひもを結んだりして、凧を作りました。出来上がってくると早く運動場で遊びたい気持ちでいっぱいです。早速、みんなで運動場に出てあげてみました。風の向き、ひものひき方、あげる方向など、1年生なりに試行錯誤を繰り返したり、上手な友達のやり方を見たりしながら、楽しそうにあげていました。風にのって高く高くあがる凧もいくつか。大喜びで凧あげを楽しむ1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136