最新更新日:2024/11/08 | |
本日:101
昨日:146 総数:709450 |
1アールってこんなに広い!(4年生)先日、「1アールドッジ」を行いました。コートを歩き、ドッジボールをすると、子どもたちからは「思ったよりも広い」「家が建ちそう」とさまざまな声が上がりました。楽しく1アールの広さを体感できました。 皆が楽しめるペア学級遊びをしよう(4年生)全体の司会やゲームの説明などの担当は、原稿つくりやチームきめなど、当日までの休み時間を使って、積極的に準備をしたりリハーサルをしたりして、スムーズに運営をしてくれました。 遊び後の振り返りでは、より楽しく遊べるようにするための改善点も話し合われ、次への課題も見つかりました。 上の学年として、たても頼もしく成長している姿が見られました。 ぽかぽか(1年生)
図工の時間に破いてできる紙の形から、思いついたままに絵を描きました。表したいことがいっぱいある子どもたち。素敵な作品ができあがりました。
友達との話し合いも、上手になってきました。只今、秋のおもちゃを製作中です。 さん サン 3年生(3年生)さん サン 3年生(3年生)保健の授業(5年生)スポーツの秋だ!体力をつけよう!(2年生)高学年の体力テストで行うシャトルランとは違い、記録を目指すのではなく、途中歩いたり休んだりしたり、また、体力が回復して再開するのも自分で判断して行うことにしているので、自分のペースで体力アップに取り組むことができます。また、最初はゆっくりで徐々にペースが上がっていくので、ペースが上がる頃に体も温まり、無理なく体力つくりに挑戦しています。 自分のペースとはいえ、自分に負けないように取り組むことで、がんばった分だけ体力がつくこと、自信がつくことを体感してもらえたらうれしいです。 友だちと学び合い(2年生)国語の授業では、南小の校内にある看板やポスターの工夫を探して学びました。字の大きさや、文字の色を見て、どこが一番伝えたいことなのかを考えました。 給食の時間の過ごし方(2年生)2年1組は話すことが大好きなので、食べることより話すことを優先してしまう感じがあります。そのため、給食終了時間が近づくと、「もうすぐ給食終了だけど、全部食べれますか?」という担任の問いかけに、「無理ー!」「間に合わない!」と言って、あわてて食べる子が結構います。 2年2組は「時間内に食べる」「口の中の食べ物が飛ばないようにする」というルールを守ろうとする子が多く、会話は最優先ではありません。 クラスのメンバー、雰囲気や教師の声掛けなど、いろいろな要素で子どもたちは大きく変わることを実感させられます。 ぽかぽか(1年生)6年生が考えてくれた遊びを班ごとに楽しみました。 終わりには「まだやりた〜い!」「楽しかった!」などの声が出ていました。 たくさん遊んでもらえて良かったね! 6年生のみんな ありがとう! グループ給食は楽しいね(2年生)お話好きな2年1組は、ついついお話に夢中になってしまって、時間内に食べきれなさそうな子が何人か出てしまいます。 いろいろ経験しながら、お話と食事のバランスを勉強していってほしいと思います。 5年生のお兄さんお姉さんありがとう!(2年生)転がしドッジボールで、優しくレクチャーしてもらったり、ボールを譲ってもらったりしました。 2年生はみんなとても楽しそうに過ごしていました。 人の多様性を認めるということ実際に教室の中には、個性豊かな子どもたちがたくさんいます。一人一人の「違い」のを認め、本人も周りもその人を丸ごとありのままに受け入れるような文化をつくることこそ、私たちに課せられた課題だと思っています。 そのために、学校という場所で、私たちは多様性のある人同士が、個性と個性をぶつけ合って学び合っているのでしょう。でこぼこ同士がぶつかることで摩擦が生まれ、人間性を磨いているのではないでしょうか。 一年生と楽しく遊ぶために(6年生)今日は、実際に一年生と遊びました。各グループで考えた遊びを紹介し、楽しそうに遊んでいる姿がたくさん見られました。 相手のことを考えた話し合い活動でしっかり準備ができていました。これからもどのように考えるとみんなにとってよいものになるのかを相談しながら進めていきましょう。 ご協力ありがとうございます!(福祉委員会)福祉委員の児童がワークスペースに行くと、お金を持ってきてくれた子が募金をしに来てくれました。ご協力、ありがとうございました。 明日もありますので、よろしくお願いします。 今日の給食ご飯 牛乳 いわしの甘露煮 青じそあえ おでん スイートポテト ※給食メッセージ 図書給食3日目です。今日は【きょうのごはん】という本から「おでん」の献立です。この本はネコの目線でいろいろな家族の食卓を見ています。ネコのご飯のパトロール、楽しそうです。最後にネコの大好物がでてきます。なんでしょうね。 そしてもう一つ、【モリくんのおいもカー】よりスイートポテトです。秋の森の様子から描かれた今の季節にぴったりの本です。 トーキングタイム本校では意図的に対話の場の設定し、話を聴き合うことで、子ども同士のつながりや結びつきをいっそう深めていくようにしています。 図書館見学に行ったよ(2年生)普段は見ることのできない書庫を見せていただいたり、館内のいろいろな利用の仕方を 説明していただいたりしました。学生用の勉強スペースがあることを知らなかった子が多かったようで、その説明の時には驚きの声が上がっていました。数年後にはきっとたくさん利用してくれることでしょう。 本の消毒の機械や、貸し出しのセルフレジの使い方なども教えていただきました。 最後の質問タイムでは、たくさん質問に丁寧に答えていただき、時間が足りなくなってしまいました。時間内に聞けなかった質問は後日書面でご回答いただくことになりました。 図書館について、見識を深めることができたようでした。 静寂で真剣な時間(4年生)
書写の毛筆の時間。今日は清書でした。
一人ひとりがお手本や習ったポイントを確認しながら、集中して字を書いています。 辺とつくりの幅や点画に気を付けて書くことができました。 自分好みのパフェができました(4年生)友達に、英語でパフェの材料と数を伝えます。 フルーツたっぷりのおいしそうなパフェが、次々と出来上がりました。 友達と楽しく活動できている様子が、子どもたちのにこやかな表情に表れていました。 |
大口町立大口南小学校
〒480-0139 愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地 TEL:0587-95-3216 FAX:0587-95-8560 |