最新更新日:2024/03/22
本日:count up37
昨日:65
総数:679560

平成21年度 第63回卒業式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月19日(金)子ども達の前途を祝福するかのような好天の下,町長の森進様はじめ多くの来賓の皆様や保護者の皆様,先生方,在校生に見守られながら,平成21年度第63回卒業式がとり行われました。68名の6年生が,中学校に向けての決意を堂々と発表し,卒業証書を校長先生から一人一人受け取りました。

平成21年度第63回卒業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「別れのことば」では,在校生がお世話になって6年生に対する感謝の気持ちを,呼びかけと歌「鳥になって」にこめて伝えました。その歌声は,体育館いっぱいに鳴り響きました。また,卒業生は,6年間の思い出や,育ててくださった地域の方々や先生方両親に対する感謝の気持ちを呼びかけと歌「遙か」にこめて情感豊かに表現しました。また,中学校に向けての決意を歌「旅立ちの日に」にこめました。門出では,校章旗先頭に在校生達のつくった花のアーチを抜けて校門から巣だっていきました。

卒業式の予行練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月18日3,4時間目、卒業式の予行練習を行いました。通しで行われた中、誰一人気を抜くことなく証書の受け取りや歌の練習に取り組むことが出来ました。明日の卒業式を、すばらしいものにしたいという思いが伝わってくるようでした。

修了式(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月18日(木)2時間目、明日の卒業式に先駆けて6年生の修了式が行われました。最高学年らしいすばらしい態度で式に臨み、代表児童が修了証書を校長先生からいただきました。

卒業式の準備(4・5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月17日(水)5時間目、今週の金曜日にせまった卒業式の準備を4,5年生で行いました。今までお世話になった6年生が、気持ちよく卒業できるようにという思いをこめて、すみずみまで掃除をしたり、飾りのリボン作りなどを皆で協力して行いました。

調理実習(5年)

画像1 画像1
 3月16日(火)3,4限目、5年生は今学期最後の調理実習でお好み焼きを作りました。各班で中に入れる具を考え、シーフード・肉といった定番のものやシーチキン・コーンなど、好きな具を入れて子どもたちオリジナルのお好み焼きを焼いていました。また、先生のお好み焼きは、こんにゃくと豆腐が入っていました。試食した子どもたちからも「おいしい!!」と大好評でした。

最後の朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月15日(月)本年度最後の朝会が行われました。後期体育がんばり賞の表彰では,鉄棒・なわとび・水泳・一輪車・竹馬合わせて,14名が表彰されました。また,一輪車や黒鉄馬やフラミンゴの認証状もたくさん手渡されました。また,大口チェリーズの奨励賞の伝達も行われました。

ジャガイモの植え付け(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の理科で,来年の準備のためにジャガイモの種芋を植えました。6年生の理科で,植物の葉と日光のかかわりを調べるためにつかうジャガイモです。5年生みんなで種芋を包丁で切り,切り口にわら灰を擦り付けてから,畑に植えました。

卒業式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月11日(木)5限目に、3年生から6年生までの児童がいっしょに練習を行いました。児童は本番さながらの真剣さで取り組んでおり、練習とは思えないピンと張りつめた空気の中いい練習が行えました。

卒業式の練習(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月10日(水)1・2時間目に,6年生が卒業式の練習をしました。これまでは小グループに分かれて,お互いに練習しあってきた式の内容を,実際の体育館で学年で練習しました。入場や退場,卒業証書を受け取る練習をする姿には,真剣な思いが表れていました。一度注意されたことや,友達が注意されたことはしっかり聞いて,同じ失敗をしないように,気をつけて練習していました。3月19日(金)には,堂々とした態度で,卒業式に臨んでくれると思います。

卒業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月9日(火)卒業式までのこり10日をきりました。今日3・4時間目に6年生は,調理実習でサンドイッチを作りました。作ったサンドイッチは,感謝の気持ちを込めたメッセージカードとともに,お世話になった先生にプレゼントしました。5時間目は,体育館で4・5年生が卒業式の「別れのことば」の練習をしました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと,一生懸命に練習していました。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月8日(月)の朝会は,たくさんの表彰伝達がありました。読書感想画コンクールでは,2年生の大森瑛介くんが愛知県優良賞に選ばれました。また,読書感想文コンクールでは,5年生の佐竹優哉くんと1年生の江口宗馬くんが丹葉地区優良賞に2年生の河内亜美さんが入選に選ばれました。人権作品コンクールでは,3年生の宮地ことねさんと1年生の吉田翔輝くんが入選に選ばれました。また,今日は大口中学校の卒業式でしたので,朝礼のお話は教頭先生からしていただきました。6年生と下級生が,お互いに感謝の気持ちを込めて,お礼のことばを交わしました。

奉仕活動(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月5日(金)朝の曇り空がうそのように晴れ渡った青空の下,6年生が奉仕活動を行いました。卒業を前に,お世話になった大口南小学校自分達ででできることはないかを考えました。そして,6年間慣れ親しんだ遊具のペンキ塗りをすることを決めました。時間より早く塗り上げた子ども達は,体育館前の側溝にたまった泥も上げていました。

卒業生を送る会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
送る会の様子の続きです。

卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月4日(木)5限目、卒業する6年生に感謝の気持ちをこめて在校生が送る会を開きました。各学年いつもお世話になっている6年生のために、歌やクイズなど工夫を凝らした発表をし、6年生に感謝の気持ちを伝えました。また、先生方からも中学生になっても頑張って欲しいという気持ちをこめ、歌のプレゼントをしました。
会の最後には、6年生からお礼の歌のプレゼントがありました。

歌の練習(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月3日(水)6時間目の体育館は,帰りの会も済ませた6年生が集まり,歌の練習をしていました。内木場先生の指導の元,歌詞をはっきり歌うことで,歌に込められた思いを下級生達に伝えようと,一生懸命に練習していました。

卒業生を送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日(火)のびのびタイムの体育館の様子です。今日は,送る会で花のアーチを持つ子ども達のリハーサルがありました。6年生の身長にあわせて高さをそろえてアーチを作っていました。また,2年生は,自分達で書いた絵を体育館の壁に飾りつけていました。送る会まであと2日。卒業式まであと13日です。

3月の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月1日(月)朝会がありました。読書ゆうびんコンテストの入賞者の表彰がありました。その後の校長先生のお話は,春らしいウグイスのお話でした。ウグイス色の鳥はメジロであって,実際のウグイスは地味な色の鳥であることなど,写真を示しながら説明していただきました。朝会の後は,1年生から5年生が体育館に残って,卒業生を送る会の歌の練習を行いました。5年生の実行委員の指示で,短い時間に効果的に練習できました。

厄祭の方から寄付をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月26日(金) 初老を迎えた豊田地区のみなさんが、児童に「鉛筆6本」を寄付して下さいました。校長室に入って、40年前に建築されたほぼ同い年の校舎を眺めながら、小学生時代の思い出話に、花を咲かせていらっしゃいました。
鉛筆は大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

学校保健安全委員会

画像1 画像1
 2月25日(木)の5限目、5・6年生の児童を対象に、愛知県警察本部から藤村警部補を講師にお招きして薬物乱用防止教室を行いました。
薬物はたとえ一度きりだと思って使っても、脳が薬の快感を覚えてしまい使用をやめれなくなってしまう怖い依存のお話や、藤村警部補が実際にあった薬物依存の女の子のお話などをしてくださいました。お話の後はビデオを見せて頂き、児童はお話やビデオの内容を真剣に見ていました。また、薬物の見本や乱用を続けた人の様子の写真を見せていただく事ができ、児童からは「かわいい絵の薬だけど、薬なんだよね。怖いね」「この人、指が無いよ…」などの声が聞こえてきました。
今回の教室で、薬物の怖さ・断る大切さをしっかり学ぶことができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560