最新更新日:2024/04/25
本日:count up136
昨日:190
総数:684188

自由研究発表会(5年)

画像1 画像1
 夏休みに取り組んだ自由研究の発表会を,グループごとに行いました。「塩の結晶のできるまで」「卵の実験」「雲の観察」「犬の歴史や仕事」など,自分で決めたテーマについて,本やインターネットを利用して調べたり,実際に観察したり実験したりしたことを中心にまとめました。

始業式・防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月1日(火)いよいよ2学期のスタートです。夏休みの楽しかった思い出を胸に,体育館で2学期の始業式を行いました。子供たちは,頑張る気持ちを校歌の声にのせて,体育館に響かせていました。また,大口チェリーズの表彰伝達も行われました。
 また,今日は防災の日です。大地震と火災を想定して,防火シャッターが下りたときの避難の練習をしました。子供たちはいつもと違う階段の様子に戸惑いながらも,整然と運動場に避難できました。避難を呼びかける放送から5分後には,避難と点呼を完了できました。

夏休み最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月31日(月)いよいよ夏休みも最後の日となりました。5年生の皆さんは,9月12日(土)に行われるやろ舞い大祭にむけて,この夏休み練習を重ねてきました。今日は運動場を実際のステージに見立てて,リハーサルを行いました。練習後は,学校に来ていた校長先生や他の先生から,励ましのことばと改善点についてのお話をしていただきました。5年生の皆さんはよりよい踊りにしようと,真剣に耳を傾けていました。

応援団集合

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月19日の出校日,応援団の集まりがありました。9月19日の当日に向けて,運動会を盛り上げる応援を考えています。赤組・白組ともにやる気一杯の応援団です。

全校出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月19日(水)全校出校日に,除草作業を行いました。今回の作業は,保護者の方々も協力してくださいました。また,除草だけでなく運動場の側溝のふたを上げて,中の砂を取り除く作業もしていただけました。曇り空でいつもよりは日差しが柔らかでしたが,子ども達も保護者の方々も汗びっしょりになって校内を美しくしていました。とった草は,軽トラック一杯になりました。

全校出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月3日(月)全校出校日がありました。朝の会で健康観察をした後,学年ごとに校内の除草作業にとりくみました。その後は,学級の時間で,宿題の提出をしたり,日誌の答え合わせをしたり,図書館で本の返却や貸し出しをしたり,久しぶりに会った友達と楽しく時間をすごしました。また,2年生は学年の畑で収穫した枝豆をみんなで分けて食べました。一人3こずつでしたが,自分達で育てた枝豆の味は格別だったようです。

初めての通知表(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式後の学級活動の時間に,子ども達が待ちに待っていた通知表が,手渡されました。1年生は,初めての通知表です。担任の先生から,通知表についてのお話をしてもらった後で,一人一人に励ましのことばといっしょに受け取りました。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日(金)平成21年度第1学期の終業式が行われました。校長先生から,1学期子ども達が頑張ったことや夏休みに気をつけて欲しいことなどのお話をしていただきました。また,式の後には,夏休みの生活のしかたについてのお話を,聞きました,

あんしんパトロール団

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月16日(木)いつも子ども達の登下校の安全を見守ってくださっている,あんしんパトロール団の情報交換会がありました。校長室での会の後,一斉下校で集合した子ども達が,感謝のことばとお礼のあいさつを元気に送りました。

ふれあいタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月16日(木)昼放課の様子です。

食中毒警報の発令について

 江南保健所から食中毒警報の連絡が来ました。
 15日午前11時00分,県内に今年第1回目の食中毒警報が発令されました。ご家庭でも,次の「食中毒予防の3原則」注意してください。
 1 菌をつけない(手や包丁まな板を洗浄・消毒する,生肉は容器に入れる など)
 2 菌を増やさない(早めに食べる,冷蔵庫などで温度管理をする など)
 3 菌を殺す(ハンバーグなどの食品は,内部まで十分に加熱する など)

一輪車の練習(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月15日(水)4年生も,運動会に向けての練習をしていました。運動会の日に,4年生は自分達で染めた草木染のティーシャツを着て,一輪車の演技を全員で披露します。運動場いっぱいに大きく円を描いたり,ラインを作ったりの隊形移動や,ハイタッチをしたり,手をつないで乗ったり,手をつないでぐるぐる回ったりと,高度な技の連続です。どの子もみんな,太陽の日差しに負けないくらい,一生懸命に練習していました。

水の生き物をつかまえよう(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月15日(水)消防署の近くの用水路で,2年生の子ども達が,水にすむ生き物の観察に出かけました。また,たもを片手に,ザリガニやドジョウ,カエル,メダカを追いかけて,つかまえました。残念ながら,メダカ(カダヤシ?)は,捕まえることは出来ませんでしたが,1組の子ども達は,ザリガニを47匹も捕まえたと大喜びでした。

よっちょれ(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月14日(火)1時間目の運動場の様子です。5年生が,運動会に向けて,よっちょれの隊形移動の練習をしていました。何グループかに分かれて,交代で日かげに入って休憩を取りながらの練習です。練習後の子ども達は,汗を拭きながらお茶でのどを潤していました。暑かったようですが,子ども達の表情は生き生きしてさわやかでした。

朝の読み聞かせ(3・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月14にち(火),おはなしポケットの皆さんによる朝の読み聞かせが,3・4年生の教室で行われていました。朝から大変蒸し暑い中でしたが,子ども達は,おはなしポケットの皆さんに語る本の世界に引きこまれていました。あしたのなかよしタイムにも,1学期最後のお話会があります。

草木染(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月13日(月)4年生が,学校や家から持ってきた,藤の葉や枇杷の葉を乾燥させたものを使って,運動会で着るティーシャツを染めました。鮮やかな黄色に染まったシャツが,教室で風にはためいていました。

社会科見学(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月10日(金)3年生が,ヨシヅヤの見学に出かけました。スーパーマーケットの様子を学習授業で,食料品などの展示されている様子だけでなく,生鮮食料品が保存されている大型冷蔵庫まで見学させていただき,子ども達は大喜びでした。教室に帰ってからも,発見したことを口々の話しながら,まとめをしていました。

理科の授業(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月9日(木)6年生の授業の様子です。理科室では,植物(ホウセンカ)の茎の中の様子や,葉の裏の様子を観察する実験を行っていました。顕微鏡を使って班で協力し合って実験を進めていました。また,シソ(紫蘇)ジュースと石灰水を混ぜ合わせるとどうなるかという面白実験も行っていました。鮮やかな紫色のシソジュースは,どんな色に変わったでしょうか。

個人懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月8日(水)から10日(金)まで,一学期の個人懇談会が行われています。職員室前の廊下には,落し物や忘れ物が展示してありますので,お心当たりの方はご覧おきください。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日(火)の3時間目に体育館で,1・2年生の子ども達を対象に,防犯教室がありました。大口町町民安全課の方達の協力で,行っていただきました。ビデオを見たり,実際に行動したりと,子ども達は興味を持って参加していました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
4/6 入学式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560