最新更新日:2024/04/18
本日:count up31
昨日:204
総数:683008

3月7日 今日のガー子(ガー子の引越し 2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい小屋は居心地がいいらしく、すぐに慣れたように見えました。栓をすると、深くも広くもないのですが水たまりを作ることができます。そこでまず水を飲んで、それから中に入って軽く水浴びをしました。伸びやかに過ごす姿を見ると、どうやら新しい住居が気に入ったらしいガー子なのでした。ある児童が、「毎日見に来てあげるからね」と声をかけていて、心がジーンとあったかくなりました。

3月7日 今日のガー子(ガー子の引越し 1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 多くの子どもたちに見守られ、いよいよ新築の小屋に引越しです。新しい運動場に初めて降り立ち、土を踏みしめていました。子どもたちが道を作って小屋まで誘導しようとしましたが、なかなか思うように歩いてくれず、結局私がだっこして運びました。

3月6日 交流パーティー(1年生)

画像1 画像1
 1年生が南保育園の年長さんを交流パーティーに招待しました。
 パーティーでは、お勉強のお店を開き、1年生で学習したことを生かしてゲームができるようにしました。お店に必要なものを作ったり、ゲームのルールを考えたりと、どうしたら保育園の子が楽しく遊べるか考えながら準備してきました。本番では、大きな声で「いらっしゃいませ。」とお客さんを呼び込んだり、保育園の子にどこのお店に行きたいか聞いたりして、普段と違ったお兄さんお姉さんらしい姿を多く見ることができました。
 パーティーの後の子どもの感想に「ほいくえんのおともだちがとてもたのしそうで、うれしかったです。」というものが多くありました。保育園のお友達を楽しませる交流パーティーは大成功だったのではないかと思います。

6年生 授業参観 「感謝の会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校最後の6年生の授業参観は、「感謝の会」を体育館で行いました。プログラムの中の『成長発表会』では、一人一人自分ができるようになったこと、成長したなと思う所を織り交ぜ、グループで発表しました。多くの児童が、支えてくれた人たちへの感謝の気持ちを作文の中に書いていました。親子レクリェーションでは、親子でペアを組み、楽しくゲームをしました。とても息の合ったペアがたくさんあり、大変盛り上がりました。
 会の終わりには、家庭科の時間に作ったプレゼントを渡しました。感謝の気持ちを込めて、内緒でこっそり作成しました。この日のために、一生懸命作っていたので、プレゼントを渡す時は、とても嬉しそうでした。また、心を込めて全員で歌のプレゼントも送りました。
 6年生の保護者の皆様、子どもたちにとって、とても心に残る日となりました。たくさんのご参加、本当にありがとうございました。 6年生担任一同

3月6日 進んで伝え合い(2年:算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
 立体について、面・辺・角の数や、それらを組み合わせて考える授業でした。進んだ児童は、立方体を正確に作るという発展課題に取り組みました。早くできた児童が、模型を使って進んで考え方を伝えていました。最後の課題まで到達した児童が満面の笑みで完成品を見せてくれました。

3月6日 意見の交換を通して(5年:社会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 林業の学習で、「林業とは何か」という課題に対して、隣同士で意見交流をしました。交流した意見のよいところを隣の人が発表するという工夫した発言方法で学びを広げていました。

3月6日 線分図の仕組みを考え合う(3年:算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
 線分図を学ぶ授業でしたが、子どもたちにその仕組みを気付いてもらいたいという担任の願いが表れた授業でした。グループで考え合った内容を黒板にかき、総合的に考え合う授業でした。

3月6日 床をいっぱいに使って(2年:図工)

画像1 画像1 画像2 画像2
 大きな画材に着色する授業でしたが、床をいっぱいに使って、思い思いに大きな家を描いていました。3階立ての家もありました。

3月6日 北門使用開始

画像1 画像1
 北門が使えるようになりました。今まで学校の東側の道路を通って南門へまわっていた通学班が入ってきます。

明日は1年生と6年生の授業参観日です

 明日3月6日(水)は1年生と6年生の授業参観日です。1年生は10時55分〜11時40分「南保育園との交流会」、6年生は14時00分〜15時30分「感謝の会」を行います。会場はともに体育館です。西門から入り、体育館エントランスからお入りください。
 6年生の保護者の方は、親子レクリェーションをしますので運動ができる服装でお越しください。
 駐車場は、学年行事ですので開放します。

遊具で遊ぶ!

画像1 画像1
 子どもたちにとって、運動場が完成したことはやっぱり格別なものだと、満面の笑顔を浮かべて遊ぶ子どもを見ると感じます。コンビネーション遊具や大南マウンテンにはたくさんの子どもたちが、まさに群れています。
 子どもたちの元気な歓声がこだまする南小学校の運動場です。

3月5日 委員会

画像1 画像1
6時間目、委員会活動の日です。みんな一生懸命学校を支えています。

3月5日 5学年クラス対抗「大母艦水雷大会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時間目は、5学年クラス対抗「大母艦水雷大会」をしました。群れ遊びは昔から子どもたちが受け継いできた文化です。体力を高めるだけでなく、協力性や、約束を守る心など社会性を高める意義深い活動です。また、お互いのよさを認め合う機会にもなります。どの児童も主体的な動きができていました。またできるといいねと言って終わりました。

3月5日 今日のガー子

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日来校していただいた保護者の方々から、ガー子の様子を見るのを楽しみにしていますと言っていただきました。ガー子のよいシーンをお送りいたします。いつも見守っていただき感謝申し上げます。

3月4日 運動場完成の会 8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 残った時間を自由遊びの時間として、みんなが仲良く遊びました。その時間を利用して、設計者の方が保護者に、設備の詳しい説明をしていました。

3月4日 運動場完成の会 7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表彰です。この機会を活用して、フラミンゴ(背の高い一輪車)と一輪車の合格者の表彰式を行いました。

3月4日 運動場完成の会 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 誓いの言葉です。内容は次の通りです。「運動場・遊具完成の会の児童代表の言葉」)ぼくたち わたしたちは この 新しく生まれ変わった 広々とした運動場と遊具を目の前にして いろいろな気持ちが この胸にめぐってきます 旧校舎から 新校舎に 移り変わるこの2年間 私たちは 少しせまくなった運動場でも 友達や先生とともに 体育の学習や 遊びなどで 力いっぱい運動してきました 今 中学校1年生の先輩方も 1年間 せまい運動場でも 進んで明るく 活動していました ぼくたち6年生は この運動場や遊具で楽しむ時間は短いですが 後に続く 南小学校のみなさんが 十分に楽しんで過ごすことを願います 長い時間かけて このすばらしい 運動場を整備し 楽しそうな 遊具を作っていただいた 町長さんをはじめ 町の皆様 整備にたずさわった皆様に 心から感謝の気持ちを表したいと思います 運動場と遊具を使う約束を守りながら みんなと仲良く運動することが 私たちの感謝の気持ちを伝えることにつながると思っています これまでの長い伝統を受け継いでこられた南小学校の 卒業生の皆さんの気持ちを忘れず 私たちはこの運動場と この遊具で 明るく過ごすことをここに誓います 平成25年3月4日 大口南小学校児童代表 

3月4日 運動場完成の会 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ガー子の小屋も新しくなります。ガー子を見に来てくださった保護者もいました。子どもたちはスタンプラリーで、走り回っていたので、にぎやかだなあと思っているガー子なのでした。

3月4日 運動場完成の会 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次は、遊具についている文字を集めるスタンプラリーです。ペア学級の児童で協力して進めることができました。

3月4日 運動場完成の会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 そして、一輪車の発表です。たくさん練習した成果が見られました。かぜやインフルエンザで出ることができなかった子の分まで頑張りました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
3/8 6年生 中学校一日体験
3/9 PTA役委員会・PTA委員会
3/11 卒業生を送る会 全校5時間授業一斉下校
3/12 5時間授業
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560