最新更新日:2024/04/25
本日:count up33
昨日:190
総数:684085

9月3日の日程

 夏休みも今日で終わりですね。やっと学校が始まるなという気持ちです。学校に子どもたちがいないというのは本当に寂しいです。やっと学校らしくなります。
 さて、みなさんの夏休みはどうでしたか?充実した休みを送ることができしたか?遊ぶことはできましたか?勉強することはできましたか?
 9月になったら、いろいろな話を聞かせてください。
9月3日(月)の日程
朝の会・健康観察   8:35〜 8:45
始業式        8:50〜 9:10
清掃・環境整備    9:15〜 9:35
放課         9:35〜 9:45
学活         9:45〜10:30
学活        10:30〜11:00
移動・帰りの会   11:00〜11:10
一斉下校      11:15


6年生 体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(28日)の朝、そして今日(29日)の夕方、6年生が陸上記録会に向けての体力づくりを行いました。まだ運動場は使えませんので、体育館で走ったり、跳んだりのトレーニングを行いました。休みに慣れきった体を平常どおりに戻さなければなりません。2学期になると本格的に陸上練習も始まります。陸上記録会に参加する選手だけでなく、みんなで練習をしていくことで、南小学校全体で陸上記録会に参加するという意識を6年生全員がもてるとすばらしいと思います。

災害救援ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南小学校で、大口町扶桑町の先生方を対象にして、避難所運営に関する研修会「HUG」を行いました。ご指導いただきましたのは、大口町災害救援ボランティアの皆様、丹羽青年会議所の皆様、大口町社会福祉協議会の皆様です。大規模災害があったときに、学校は地域の避難所となり、行政、地域社会と連携して、運営について連携を図ることがとても重要です。今日の研修会では、避難所を開設する際にどんな状況が生まれるのか、そしてどのように対応すればよいのかを、皆で知恵を合わせ考え合いました。

大口町子ども議会

画像1 画像1
「大口町子ども議会」が行われ、本校からは2人の6年生が子ども議員として登壇しました。A君は休耕土地の活用や朝市の活性化を、B君は子どもボランティアの企画について質問・意見を行いました。
子どもたちの声に、大人が全力で真正面から向き合って回答してくれるという経験は、本当に子どもたちにとって貴重な機会です。こうした経験をした子どもが、明日の大口町をつくりあげていく大人になっていくことを期待してやみません。

子ども議会 事前学習会

画像1 画像1
町制50周年事業の一環として、明日28日に大口町議場で「子ども議会」が開催されます。本日は事前学習会として、議会の仕組みや議員の方の経験談などを子どもたちが学ぶ機会をいただきました。
明日はいよいよ本番です。南小学校を代表して6年生の二人の児童が出席して代表質問に立ちます。この様子は、大口町ホームページ「50thだより 町制50周年リポートブログ」からライブ放送されるようです。午前9時30分に開会し、南小の児童は9時55分から登壇予定です。

こどものまち

画像1 画像1 画像2 画像2
町民会館で開催された「こどものまち」を見学させて頂きました。タクシーの運転手さんとして働いている南小学校の子達に会いました。
地域の中で関わりを大切にしてこどもを育てる大口町の環境は本当に素晴らしいと思います。

新校舎の有効活用に向けて

画像1 画像1
本校を設計した設計士さんを講師に招き、職員研修の一環として、「エコスクールとワークスペースの可能性」をテーマに皆で考え合いました。南小学校はエコスクールとして、太陽、風、大地、水の力をエネルギーに変えて、「やさしく造る」「賢く・永く使う」「学習に資する」をコンセプトにつくられました。開校した4月から今までにワークスペースやエコ施設を授業に生かした教育活動がたくさん行われました。これらの活動を報告し合って、2学期からの有効活用の方法を考えました。
どんなエコ施設があって、どんな教育活動が行われたのか、近々シリーズ企画でこのホームページにアップしていく予定です。ぜひご覧いただきたいと思います。

5年生練習

画像1 画像1
5年生のソーラン節の踊り練習の最終日でした。今日は動きの細部の表現の確認をしました。力強い表現ができるようになってきました。当日が楽しみです。

やろ舞い大祭に向けて

画像1 画像1
 やろ舞い大祭で踊る5年生が朝練習を行いました。夏休み前半に比べるとずいぶん上達してきました。ふりつけもほぼ覚え、踊ることや声を出すことの楽しさを味わえるようになってきました。9月8日の本番には「舞い上がれ!大南桜54」というチーム名で13時25分出演予定です。

子どもたちのいる学校(出校日)

本日は出校日で、真っ黒に日焼けした子供たちが登校しました。図書館は本好きな南小の子たちで大盛況、6年生は宿題に答え合わせを自主的に進めるなどさすがと思わせる姿が見られました。学校支援のボランティアの皆さんが、窓ふき清掃をサポートしてくださいました。子どもたちの元気な姿が見られ、幸せな一日でした。
画像1 画像1

本が読める子に

画像1 画像1
南小学校では、「本が読める子を育てたい」という願いをもって図書館教育を進めています。本日は、講師にNPO法人日本アニマシオン協会理事長の黒木秀子先生をお招きし、アニマシオン研修を職員全員で受講しました。本好きな子どもはたくさんいるけれども、読む本の種類とか質を問うてみると、なかなか児童期に読むべき本、読んでおくとよい本にたどりつかないという現状があります。そこで、読む技能や能力を身に付けるためのトレーニング、一言で言うと「読書のおけいこ」をすることによって誰もが「本が読める子」になるというのがアニマシオンの考え方です。
「読書のおけいこ」は次の二段階です。1<まとめる読み方>本の中身を正確に理解する2<広げる読み方>本の中身を正確に理解したうえで、読者のあなたはどう考えるのか、どういう意見や感想をもつか、それを人に伝わるように表現する。
本が読める子どもを育てるために、本日学んだことを実践してみたいと思います。

エネルギーを考える

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科授業開発のために、武豊のメガソーラー(太陽光)発電所と火力発電所に行きました。エネルギー自給率が4%の日本にあって、その安定供給をどう図るか?サッカーコート20個分の太陽光発電所が一年間に発電する量が、火力発電の8時間分と聞きました。エネルギー問題はとても複雑化していますが、とても大切な課題です。未来を生きる子どもたちと共に考えたいものです。

8月20日出校日の予定

 暑い日が続いておりますが、みなさんは元気ですか?お盆が過ぎたら、少しは涼しくなると思っていましたが、まだまだのようですね。
 20日は出校日です。応募作品は仕上がりましたか?この日が提出日ですので、忘れないように持ってきてください。
【8月20日出校日の日程】
 8時30分〜 8時40分:朝の会
 8時45分〜 9時15分:清掃(ボランティアさんもみえます)
 9時20分〜10時05分:学級活動
10時05分〜10時15分:帰りの会
10時25分        一斉下校
※下の写真:運動場に新しい土が入りました。
画像1 画像1

答えは・・・

画像1 画像1
答えは・・・
4年生で育てているツルレイシです。別名「ニガウリ」沖縄では「ゴーヤ」とも呼ばれますね。
このツルレイシ,実はとっても夏に適した野菜なんですよ。ビタミンCなどの水溶性ビタミンを多く含むことや,健胃効果もある苦味もあるため,近年では夏バテに効く健康野菜とされているそうです。
今日も南小の2階は34度を超えました。まだまだ暑い日が続きますが,子ども達には夏バテなどをせずに元気に過ごしてほしいですね。

これは何でしょう?Part2

画像1 画像1
教頭先生が嬉しそうに持っていますが,これは何でしょうか?
ヒントは,学校で育てているものですよ。
正解は4時半に発表します。

バヌアツから青山翔先生の手紙

 8月も半ばを迎えましたが、元気に過ごしていますか?宿題は計画的にやっていますか?
 今日、学校に来たら、青山翔先生からメールが届いていました。バヌアツ通信第5号にある写真を載せましたので、見てください。子供と一緒にサッカーをしている青山先生を見て、日本にいた時と同じように明るく、元気にがんばっているなあと感じました。バヌアツでは、日本の四季で時期を言うと冬なのに、半そでで遊んでいるんだね。みんなは、バヌアツが地球のどこにあるか、調べたかな?
 学校に来たら、バヌアツ通信第5号を読んでください。
 8月20日(月)、元気な顔で会いましょうね。
画像1 画像1

帰省先にて

お盆で郷里にもどり、子どもたちは、おじいちゃん、おばあちゃんとの楽しい時間を過ごしているのでは、と思います。各地で局地的な雨が降るなど心配ですが、よき夏休みの思い出ができる事を願っています。


図書館開放

画像1 画像1
本日は、図書館開放を行い、子どもたちが本の交換に来ました。私は、「15少年漂流記」を小学校6年生の夏休みに読みました。無人島に漂流した少年達が力を合わせて生活していく物語なのですが、時にはぶつかり合いながらも、お互いに理解しあい、大きく成長していく姿に感動したことを今も覚えています。少年時代に読んだ本は大人になっても、とても大切な宝物になります。この夏休み、子どもたちがどんな本に出会っているのか、とても楽しみです。

流れ星に願いを!

画像1 画像1
8月12日をピークに15日にかけてペルセウス流星群が見られるというニュースを聞き、夜空を見上げました。30分間、家族で夜空を見上げましたが、あいにくの曇天で流れ星を見ることはできませんでした。けれど、ずっと見ているとなんだか、流れ星が通ったような気がして、「あ、今見えた!」とお互いが言います。きっと気のせいなのですが・・・。このようにして、見えなかったけれども心の中の流れ星は家族全員見つけることができました。いつか、家族そろって本物の流れ星を見たいなって願っています。

8月12日 マガモのガー君 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みは、暑いのでガー君も大変。特に今年は、仮の小屋にいて、午前中は校舎の陰で多少は暑さをしのげるのですが、昼過ぎになると、日光が照り付けるので、この夏を無事に乗り越えてほしいと願っています。水浴びで過ごすのが大好きなガー君。しかし、水道から出る水も温かいので、あまり涼めません。また、たらいの水も藻がはりやすいので、こまめにかえてあげています。元気なので、なんとかこの夏を乗り切れそうです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事等
4/2 町あいさつ運動
個人懇談会(13:30一斉下校)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560