![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:158 総数:647088 |
バヌアツから帰ってきました![]() ![]() *************** 大口南小学校の児童の皆さん・保護者の皆さんへ 青年海外協力隊員として、バヌアツ共和国に2年間、先生として活動してきました青山翔です。 2年の任期を満了し、日本の学校の先生として戻って参りました。 バヌアツでは、大変貴重な経験をさせていただきました。 それらの経験を踏まえて、未来を担う日本の子どもたちのために、日々、教育活動に全力で取り組んでいく覚悟です。これからもよろしくお願い致します。 バヌアツ通信23号(最終号)はこちらをクリックください。 バヌアツ通信23号 エコキャップ![]() ![]() 1年間で立派に成長しました(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはそれぞれの楽しみを抱えて春休みを迎えたことと思っております。 交通安全に心掛けて、是非、元気で楽しい休み期間を過ごしてほしいと思います。 入学式(全校児童出席)は、4月7日(月)で、通常通り通学班で登校します。 なぜカメは勝ったのか?![]() ![]() カメはウサギに勝つことを目標にしたのではなく、山のふもとまで一生懸命に行くことを目標にしていたから。 ウサギはカメに勝つことを目標にしていた。それで油断をしていた。 振り返ってこの一年間はどのようなものだったでしょう。人と比べるのではなくて、カメのように自分の目標に向かって一生懸命にがんばれたでしょうか。 この一年間を振り返り、次の目標をどうするか、考える春休みであってほしいと思います。 修了証授与![]() ![]() それぞれ一学年進級して、また、新しい目標を掲げてがんばってほしいと思います。 一輪車合格証![]() ![]() この一年間みんなよく努力しました。また、新しい年度でそれぞれの目標をもってがんばってほしいと思います。 卒業式(総括)![]() ![]() ![]() ![]() これは校長先生の式辞の中の言葉です。南小学校の宝を以下に挙げていきます。 「裁断橋ぎぼし銘」 家族の愛情、感謝の気持ちを学びました。 「ボランティアをはじめとする地域の皆様」 温かい心、人としての生きざまを学びました。 「わくわくした空間が広がる校舎」 「一緒に学んできた仲間」 一つのことをやり遂げる喜び、仲間との絆の大切さを学びました。 卒業生の皆さん。自信と誇りをもってこれからを生きてください。 先生たちは、君たちと出会えて、本当に幸せでした。 卒業式16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大いなる 希望を胸に すばらしい 明日をめざして 力を合わせ 進んでいこう 大口南小学校 卒業式15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 空を吹く 風も明るい すばらしい 明日をめざして 励まし合って 学んでいこう 大口南小学校 卒業式14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい 生命が芽ぐむ すばらしい 明日をめざして 強い身体を 鍛えていこう 大口南小学校 卒業式13![]() ![]() ![]() ![]() この場所から 卒業式13![]() ![]() ![]() ![]() 新しい明日への それぞれの未来への 最初の一歩さ 卒業式12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また会える日のための 微笑んで会うための 最初の一歩さ 卒業式10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひとり 奮わせるとき 卒業式9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きっと乗り越えられる 卒業式8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 涙さえも まぶしい 卒業式7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 戻れたら いいのに 卒業式6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい明日への それぞれの未来への 最初の一歩さ |
大口町立大口南小学校
〒480-0139 愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地 TEL:0587-95-3216 FAX:0587-95-8560 |