最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:179
総数:684234

送る会に来てね!(1年生)

 今日は、3時間目に送る会の練習をしました。出来上がった絵を掲げながら最後のセリフを言います。鍵盤ハーモニカの演奏の出だしがそろわなくて苦労しましたが、指揮者に合わせるように頑張りました。
 給食時間には、送る会のプログラムとお手紙をもっていきました。3年生が作ってくれたプログラム、4年生が書いてくれたお手紙をセットにして贈りました。6年生の笑顔が印象的でした。9日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「一輪車に感謝を込めて」、と思ったら…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼のなかよしタイムに、一輪車となかよくしている6年生を目にしました。これに乗れるのもあと少し。たぶん中学校では乗る機会がないでしょうから、存分に堪能してくださいね。そんな中、きれいに洗って磨いている人たちが。「えらいねえ。感謝を込めて洗ってるの?」「いえ、感謝の会で体育館で使うから洗ってます」…正直な大南6年生です。

「だいじょうぶだよ」〜魔法の一言

画像1 画像1
 のびのびタイムやなかよしタイムに、運動場で駆け回る大南っ子。時には、転んですりむいてしまうことも。「先生、大変大変!○○君が大けがした」友達が半べそかいてる子を連れて保健室に駆け込んできます。…見ると膝小僧に血がにじんで。大人にとってはかすり傷でも子どもたちにとっては一大事。私たちもそうでしたね。そんなとき、手早く消毒しながら保健室の先生がニッコリして「だいじょうぶだよ」…不安げな子どもの顔がホッと笑顔に。魔法の一言に「天晴!」

自然災害を学び、自分の生き方を考える〜5年社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科「生活と環境」の単元では、「ジブリ映画は自然の何を伝えたいのだろう?」というテーマを設定し、各自の予想を裏付けるために「森や自然の恩恵や自然破壊」について調べました。そして、恩恵とは逆に脅威である自然災害を学び、最後に自然と共生するためにできることを考え、自分の意見をまとめます。3月11日にはその一環として、昨年3.11に陸前高田を訪れた人の話を聞き、「自然災害から生き方を考える授業」を2学級合同で行います。

「先生、見て見て!」〜大南ザウルス?発見!

画像1 画像1
 「先生、見て見て!」「ほら、化石だよ」…うれしそうに差し出すその手には、確かにそれらしいものが。「すごいねえ。どこで見つけたの?」「ブランコの向こうの木の近く」先日、春を見つけた子を紹介しましたが、今回は太古の夢を発見です。「夢」というと未来に目を向けがちですが、「大南ザウルスが運動場を散歩していたかもしれない」…そんな「はるか昔の世界」を夢見ることもステキですね。ちなみにこの化石は、「秘密の場所に隠しておくの」だそうです。

「418」で「8020」を目指して

画像1 画像1
 「4188020」…さて何のことでしょう?郵便番号や電話番号ではありません。「よい歯」で「80歳になっても自分の歯20本」を目指そうということです。80歳なんて皆さんにはまだまだ先のことですが、今のうちからよい歯にしておくことが大切。そんな思いを込めて、保健委員会の人たちが「よい歯絵手紙コンクール」の応募作品をかきました。力作ぞろいですね。この絵のように、毎日の歯磨きを続けていきましょう。

「思い出がいっぱい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、職員室前の廊下で壁を見上げている6年生2人を見かけました。「この写真、3枚とも僕たちが写ってるよね」「これは2年生の時だよ」…そこには、「旧校舎2010」「旧校舎と新校舎2012」「新校舎2013」の3つの航空写真が。「♪古いアルバムの中に かくれて思い出がいっぱい〜」どちらの校舎にも、たくさんの思い出があるのですね。「♪誰も消せない心のアルバム」は、月日が経つほど懐かしくなると思いますよ。

3/5 あれからもう3年〜今日は中学校卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「何だ、また朝日の写真か」と思わないでください。今日は3年前に、旧校舎最後の大南小を巣立っていった子たちの中学校卒業式。おめでとうございます。門出を祝う特別な日なので屋上から撮りました。晴れて何よりです。6年生のみなさんも、3年後は中学卒業。でも今は、目の前の卒業に向けて、残り少なくなった小学校生活を満喫してくださいね。

6年生 感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が小学校最後の授業参観でした。今までの感謝の気持ちを保護者の方に伝えようと、実行委員を中心に「感謝の会」を計画し、準備を進めてきました。
 まず最初は、6年間の思い出発表会です。1年生から6年生までで、できるようになったことを発表しました。こうやって振り返ってみると、毎年、努力を積み重ねてきたことで、今では当たり前にできるようになっているんだなぁと、成長を感じました。
 その次は、親子ゲーム大会です。玉入れでは、お父さんやお母さんが大活躍!親子でハイタッチをしている様子がとっても素敵でした。二人三脚では、足につけたひもが何度も取れてしまうペアやとっても速く走れるペアなど、どのペアも息を合わせて頑張っていました。 
 

6年生 感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で作ったクッションやバックをプレゼントし、感謝の手紙を読みました。ちょっと恥ずかしそうにしていましたが、6年間の自分の成長や感謝の気持ちが伝えられたようです。最後は、全員で記念写真。とっても良い笑顔でした!
 保護者の皆様、本日はお忙しい中、ありがとうございました。
 

「完読達成!おめでとう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のなかよしタイムには、図書館でさくらの「花」を自主的に切り抜いている人たちに出会いました。ありがとう。この花は、各学年推薦図書12冊のうち、8冊クリアでふれあい階段に貼ることができます。4冊で「葉っぱ」、さらに12冊完読でオレンジ色の「実」を貼れるのです。1年生は、多くの花や実をつけていますね。完読達成の人たち、おめでとう!あと少しの人たち、頑張ってくださいね。 

来週の水曜日をお楽しみに

画像1 画像1
 今日の午後、お話ポケットのみなさんが、ふれあい階段にいらっしゃいました。来週水曜日のなかよしタイムに見せてくださる「ペープサート」の練習や打ち合わせのようです。どんなお話なのでしょうね。お楽しみに。

最終日でも〜本が大好きな私たち

画像1 画像1
今日は、図書館の貸出最終日。これからは、返却専用になります。そんな今日も、図書館は本を返しに来た子や借りる子でにぎわっています。図書委員だけでなく司書の先生も業務を手伝ってくださいます。みんな、本当に本が好きなんだなあ。まだ家に借りている本がある人たちは、明後日までに返してくださいね。 

3年生 昔のくらし発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、5時間目に3年生は昔のくらし発表会をしました。3年生が3学期に総合的な学習の時間に取り組んできた内容を、2年生に向けてポスターセッションの形で発表しました。
 お客さんとして聞いてくれた2年生からは、「3年生がいっしょうけんめい説明してくれたから、いろんなことが分かりました。」「わたしたちも3年生になったらこういうことを勉強するんだなと思いました。早く3年生になりたいな。」など、嬉しい感想がたくさんありました。
 3年生は、1学期・2学期の総まとめとして、3学期のポスターセッションに初めて取り組みました。自分が調べたことを、見やすくまとめ、分かりやすく話すという練習にもなり勉強になりました。どちらのクラスも、2年生に伝えるために一生懸命準備することができました。とても楽しく発表会をすることができました。

「サイコロころがし〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数では、サイコロを作りました。正方形が何面あるかを考えて作ります。早くできて合格した人には、「名前を書いて机の上を片付けたら遊んでもいいですよ」…先生からの思わぬプレゼントにみんな大喜び!男子は、サイコロ遊びというよりもボール遊びのよう。でも、終わった後はちゃんと箱に回収していました。日頃からきちんとけじめがつけられていることが分かりますね。すばらしいです! 

「朝からありがとう」〜ボトルキャップ回収

画像1 画像1
 今日はペットボトルキャップの回収日。朝、昇降口に立っていると、「先生、プレゼント」と言って、持ってきたキャップを差し出してくれた子がいました。その後も、ふれあい階段の回収箱に入れてくれる人たちが…。うれしいですね。1年生の2人は、福祉委員が来る前から、キャップのシールはがしを自主的にやっていました。ありがとう。本年度はこれで終わりです。来年度に向けて、機会があればお家で貯めておいてくださいね。  

「雪あかり」でしょうか?それとも・・・

画像1 画像1
「♪灯りをつけましょ ぼんぼりに〜」ひな祭りは昨日。したがって、ぼんぼりの灯りではありません。でもこの幻想的な輝き…ステキだと思いませんか?曇った日に図書館の照明を外から眺めると見えます。冬の雪あかりのようにも? 

英会話の勉強、楽しかったよ!(1年生)

 ジャック先生の英会話は年間通して4時間ですが、今日はその最後の時間でした。挨拶から始まり、好きな色や数字の単語を復習しました。ゲームをしながら、無理なく学習することができました。
 勝者のウィナーと食べ物のウインナーの発音の違いを聞きわけるのが上手でした。小さい頃の耳は敏感だと思いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

「雨上がりの朝」

画像1 画像1
 今朝は、昨夜来の雨も上がりました。思わず「♪雨上がりの朝〜」と口ずさみながら西門を開け、ふと横を見ると…。「♪赤いコスモスゆれていた」わけではありません。なんと、たくさんのチューリップの芽が顔を出していました。さらに北門を開けに行くと沈丁花の可憐な蕾が。今年は桜の開花も、例年より早そうとか。3月20日の卒業式には、6年生の門出をたくさんの花々で彩ってあげたいなとつぶやいていました。 

引き継ぐバトンは もう目の前

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、先日体育館の椅子をすべて出し、卒業式に向けてひな壇を設置しました。言われたことはもちろんのこと、それ以外も気付いたことを進んで行う真剣な姿が見られました。
 また、在校生(4年・5年)は卒業式の練習が始まりました。初めて2学年が合わさって行ったので、まだまだ息が合わないこともありますが、6年生にとって最高の卒業式になるような演出がきっとできることと、練習の様子を見ていて思いました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/6 6年生中学入学説明会(ONEDAY大中生)
3/8 第6回PTA委員会
3/9 卒業生を送る会
3/10 A5日課
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560