最新更新日:2024/04/19
本日:count up161
昨日:205
総数:683343

6年生 ONE DAY大中生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6年生は大口中学校へ1日体験に出掛けました。中学1年生の生徒が昨年、自分たちが中学校へ入学するときに不安だったこと、事前に体験できたらよかったことなどの振り返りを参考にしていろいろな企画を考えてくれました。チェックポイントを回りながら授業の様子を参観したり、先輩と一緒に清掃をしたり、座談会をしたりと盛りだくさんの内容でした。特に、中学生との座談会で先輩たちと楽しそうに話す姿が印象的で、すぐに打ち解けることができました。
 出掛ける前は少し不安げな表情の6年生でしたが、小学校に帰ってきてみんなの感想を聞いてみると、「中学校へ進学する不安が軽くなった」「先輩たちはとても優しかった」「北小や西小の友達ができた」と答えていました。いよいよ、4月からは中学生。新しい世界に、思い切り羽ばたいてほしいと思います。がんばれ、6年生!

「頭の距離が…」2年 算数

画像1 画像1
 子どもたちの話し合いの中身は、「頭の距離」でわかるとか。近ければ近いほど、話し合いにのめりこんでいるということです。見てください。額を寄せ合うような子どもたち。自分たちの作ったサイコロを組み合わせて、さらに大きなサイコロを作るという難しい課題に挑んでいます。そして、サイコロだけでなくみんなの考えを組み合わせ、見事作り上げました!スゴイね。

昇降口でも〜今朝はあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動の今日。門から昇降口へ戻ると、代表委員会の人たちが「あいさつ運動」をしていました。おそろいのたすきには、低学年の子も読めるようにひらがなで「げんきなあいさつ」の文字が。そのことばに負けないくらいの声と笑顔で、運動場へ遊びに出ていく人たちにあいさつをしていて、うれしくなりました。ありがとう。

「さあ、ここに何が?」

画像1 画像1
 卒業生を送る会に向けて、みんなの気持ちが盛り上がっている大南小。子どもたちの出し物だけでなく、卒業を祝う環境や雰囲気作りも着々と。昇降口の壁には、「次は何が貼られるんだろう?」そんな気持ちにさせてくれる期待度120%の壁飾りが。今日も5年生のみなさんを中心に、完成に向けて工事?が進んでいました。送る会の日には出来上がるとか。当日、体育館へお越しの保護者の皆様も、ぜひのぞいてみてください。

「ビフォア・アフター?」〜リニューアルオープン間近

画像1 画像1
 図書館の入口に立っていた木がなくなりました。あれ?!と思って中をのぞくと…。司書の先生が「雪」を外し、ボランティアの方々と作っていただいた「桜の花びら」をつけてくださっていました。居合わせた子が「へえ、こうやってひもにつけてあるんだ。一枚一枚はってあるのかと思っていた」…実は私もそう思っていました。「卒業生を送る会には、桜でいっぱいにしたいんです」司書先生の言葉に「その気持ちがうれしいなあ」とつぶやいていました。月曜日をお楽しみに。

「♪『ありがとう』のことばをかみしめながら」〜あいさつ運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、福祉委員会の呼びかけで「ボランティアの方々への感謝の手紙」を全校の取り組みとして書きました。また、来週の月曜日には登下校の見守りボランティアの方々への感謝の会を開きます。きっと喜んでいただけることでしょう。でも、感謝の気持ちを伝えるのはそれだけではありません。毎朝みなさんの方から元気なあいさつをすると、もっと喜ばれますよ。「ありがとうございます」「いつまでもお元気で」そんな気持ちのこもったあいさつってステキですね。

「おはようございます!」〜今年度最後のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、平成26年度最後のあいさつ運動でした。「耳が冷たいわ」…参加していただいた方のつぶやきです。啓蟄とはいえ、まだそんな寒さの中、たくさんの方々が立ってくださいました。北門に立っていただいた民生委員さんからは、「あいさつの声が大きい子がたくさんいますよ」とうれしいお褒めの言葉もいただきました。毎月立ってくださった皆さん、1年間本当にありがとうございました。

あと10日!私たちの「レジェンド」って?

画像1 画像1
 伝説になる予感がする、伝説として語り継がれる…そんなスゴイ意味を持つ「レジェンド」を合言葉にしてきた6年生。昨日の帰りの会で先生から「今日の卒業式の練習態度はみんなにとってレジェンドと言えるのかな?」という問いかけがありました。3年間も君たちを見守ってきた先生だからこその思いだと受け止めました。下学年の人たちに「自分たちの何を残したいのか」…あと10日間です。君たちだけのレジエンド。楽しみにしていますよ。

3/6 「行ってらっしゃい!」〜低学年の見送りを背に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ナップを背負った6年生。まだ卒業じゃないはずなのに、どこへ行くの?低学年の子が不思議そうな顔で見送ります。今日は、大口中学校の入学説明会(「ワンデー大中生」)なのです。町のバスに乗り込み「いざ出発!」6年生のみなさん、大中の先輩たちや他の2小学校の子たちと、中学校での1日を楽しんで来てくださいね。「行ってらっしゃい!」(詳細は別のページで)

送る会に来てね!(1年生)

 今日は、3時間目に送る会の練習をしました。出来上がった絵を掲げながら最後のセリフを言います。鍵盤ハーモニカの演奏の出だしがそろわなくて苦労しましたが、指揮者に合わせるように頑張りました。
 給食時間には、送る会のプログラムとお手紙をもっていきました。3年生が作ってくれたプログラム、4年生が書いてくれたお手紙をセットにして贈りました。6年生の笑顔が印象的でした。9日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「一輪車に感謝を込めて」、と思ったら…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼のなかよしタイムに、一輪車となかよくしている6年生を目にしました。これに乗れるのもあと少し。たぶん中学校では乗る機会がないでしょうから、存分に堪能してくださいね。そんな中、きれいに洗って磨いている人たちが。「えらいねえ。感謝を込めて洗ってるの?」「いえ、感謝の会で体育館で使うから洗ってます」…正直な大南6年生です。

「だいじょうぶだよ」〜魔法の一言

画像1 画像1
 のびのびタイムやなかよしタイムに、運動場で駆け回る大南っ子。時には、転んですりむいてしまうことも。「先生、大変大変!○○君が大けがした」友達が半べそかいてる子を連れて保健室に駆け込んできます。…見ると膝小僧に血がにじんで。大人にとってはかすり傷でも子どもたちにとっては一大事。私たちもそうでしたね。そんなとき、手早く消毒しながら保健室の先生がニッコリして「だいじょうぶだよ」…不安げな子どもの顔がホッと笑顔に。魔法の一言に「天晴!」

自然災害を学び、自分の生き方を考える〜5年社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科「生活と環境」の単元では、「ジブリ映画は自然の何を伝えたいのだろう?」というテーマを設定し、各自の予想を裏付けるために「森や自然の恩恵や自然破壊」について調べました。そして、恩恵とは逆に脅威である自然災害を学び、最後に自然と共生するためにできることを考え、自分の意見をまとめます。3月11日にはその一環として、昨年3.11に陸前高田を訪れた人の話を聞き、「自然災害から生き方を考える授業」を2学級合同で行います。

「先生、見て見て!」〜大南ザウルス?発見!

画像1 画像1
 「先生、見て見て!」「ほら、化石だよ」…うれしそうに差し出すその手には、確かにそれらしいものが。「すごいねえ。どこで見つけたの?」「ブランコの向こうの木の近く」先日、春を見つけた子を紹介しましたが、今回は太古の夢を発見です。「夢」というと未来に目を向けがちですが、「大南ザウルスが運動場を散歩していたかもしれない」…そんな「はるか昔の世界」を夢見ることもステキですね。ちなみにこの化石は、「秘密の場所に隠しておくの」だそうです。

「418」で「8020」を目指して

画像1 画像1
 「4188020」…さて何のことでしょう?郵便番号や電話番号ではありません。「よい歯」で「80歳になっても自分の歯20本」を目指そうということです。80歳なんて皆さんにはまだまだ先のことですが、今のうちからよい歯にしておくことが大切。そんな思いを込めて、保健委員会の人たちが「よい歯絵手紙コンクール」の応募作品をかきました。力作ぞろいですね。この絵のように、毎日の歯磨きを続けていきましょう。

「思い出がいっぱい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、職員室前の廊下で壁を見上げている6年生2人を見かけました。「この写真、3枚とも僕たちが写ってるよね」「これは2年生の時だよ」…そこには、「旧校舎2010」「旧校舎と新校舎2012」「新校舎2013」の3つの航空写真が。「♪古いアルバムの中に かくれて思い出がいっぱい〜」どちらの校舎にも、たくさんの思い出があるのですね。「♪誰も消せない心のアルバム」は、月日が経つほど懐かしくなると思いますよ。

3/5 あれからもう3年〜今日は中学校卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「何だ、また朝日の写真か」と思わないでください。今日は3年前に、旧校舎最後の大南小を巣立っていった子たちの中学校卒業式。おめでとうございます。門出を祝う特別な日なので屋上から撮りました。晴れて何よりです。6年生のみなさんも、3年後は中学卒業。でも今は、目の前の卒業に向けて、残り少なくなった小学校生活を満喫してくださいね。

6年生 感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が小学校最後の授業参観でした。今までの感謝の気持ちを保護者の方に伝えようと、実行委員を中心に「感謝の会」を計画し、準備を進めてきました。
 まず最初は、6年間の思い出発表会です。1年生から6年生までで、できるようになったことを発表しました。こうやって振り返ってみると、毎年、努力を積み重ねてきたことで、今では当たり前にできるようになっているんだなぁと、成長を感じました。
 その次は、親子ゲーム大会です。玉入れでは、お父さんやお母さんが大活躍!親子でハイタッチをしている様子がとっても素敵でした。二人三脚では、足につけたひもが何度も取れてしまうペアやとっても速く走れるペアなど、どのペアも息を合わせて頑張っていました。 
 

6年生 感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で作ったクッションやバックをプレゼントし、感謝の手紙を読みました。ちょっと恥ずかしそうにしていましたが、6年間の自分の成長や感謝の気持ちが伝えられたようです。最後は、全員で記念写真。とっても良い笑顔でした!
 保護者の皆様、本日はお忙しい中、ありがとうございました。
 

「完読達成!おめでとう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のなかよしタイムには、図書館でさくらの「花」を自主的に切り抜いている人たちに出会いました。ありがとう。この花は、各学年推薦図書12冊のうち、8冊クリアでふれあい階段に貼ることができます。4冊で「葉っぱ」、さらに12冊完読でオレンジ色の「実」を貼れるのです。1年生は、多くの花や実をつけていますね。完読達成の人たち、おめでとう!あと少しの人たち、頑張ってくださいね。 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/6 6年生中学入学説明会(ONEDAY大中生)
3/8 第6回PTA委員会
3/9 卒業生を送る会
3/10 A5日課
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560