最新更新日:2024/04/23
本日:count up4
昨日:163
総数:683866

J でつながろうプロジェクトからの寄贈!

画像1 画像1
 うれしいお知らせです!「Jでつながろうプロジェクト」に応募したところ、なんと、なんと、見事当選したのです!!そして、今日、担当の方が「サッカーボール3個」と「ソフトバレーボール3個」と大勢で一度に跳べる「長縄1本」を届けてくださいました。奇跡に近い確立での当選です。貴重なボールや長縄を大切に使って、体力や技術の向上を目指してくださいね!

「どこのケンミンでShow?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会科では、日本の47都道府県について学習してきました。そのまとめとして、「県別新聞」を作り、掲示しました。「これ、どうやって選んだの?」「担任の先生が県名を書いたボールを選んで割り振りました」なるほど。おもしろいですね。また、今日は「都道府県かるた」を6つずつ作っていました。「特産物 カキをつるっと 海の味」さて何県か分かりますか?答えは宮城県です。その他にも各自が考えた楽しいかるたばかり。23日(月)に班ごとに分かれて「かるた大会」を行うそうです。楽しみですね。

「♪ぼくらのすてきなリーダーは〜」

画像1 画像1
 2階の廊下を歩いていると、音楽室から軽快な音色が…。思わずのぞいてみると、3年生が器楽合奏のまとめをしていました。鍵盤ハーモニカ、打楽器などいろいろなパートに分かれて演奏する姿を見ていたら、学習発表会で3年生がすばらしい演技を披露した「金星音楽団」が浮かんできました。あれからもう4か月がたつのですね。 

「♪みんなの手と手を合わせれば〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「♪一人の小さな手 何もできないけど それでもみんなの手と手を合わせれば 何かできる〜」という歌を知っていますか?1年生の教室に飾られた色とりどりの「色紙チェーン」を見ていた男の子。「みんなの力を合わせたら、こんなに長くなるんだぁ」と喜んでいました。それを聞いて上の歌を思い出したのです。チェーンだけでなく思い出の場面絵や四季の掲示物などを、一人一人の力を合わせて作っている1年生。きっとすばらしい2年生になることでしょうね。 

「♪ともだち100人できるかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の背面には、新1年生がともだちいっぱいできるように、みんなで願いを込めて描いた絵を張っていました。6年生の似顔絵もそうでしたが、1年生は絵がとっても上手です。新入生のみなさん、入学式で教室に入るのを楽しみにしていてくださいね。三十三間堂ではありませんが、自分によく似た絵がきっと見つかると思いますよ。

3/13「♪ピカピカの1年生〜のために」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年間のまとめ活動に本当に一生懸命取り組んでいる1年生。自分のためだけでなく、4月から入学してくる新入生のためにも頑張っているところがステキです。ガラス扉をピカピカに磨いている子、学年掲示物をピカピカの出来たてに張り替える準備をしている子等々…「あなた自身が、一番ピカピカですよ」

6年生 先生方への感謝の贈り物

画像1 画像1
 昨日に引き続き、今日は一組が先生方にサンドイッチを作りました。簡単かと思いきや、意外と具材の準備が大変。「味付けOK?」と何度も確認し合う子どもたち。パンではさんで最後に包丁でそっと切ってみると、おいしそうにできました!これまで応援していただいたり、指導していただいたりした感謝の気持ちをこめて、先生方に届けに行きました。先生方からの「ありがとう」という言葉がとってもうれしかったようでした。

6年生 学年お楽しみ会

画像1 画像1
 6年生は、最後の学年お楽しみ会を行いました。お楽しみ会の実行委員の子どもたちは、学年みんなの思い出に残るように、この日のために計画を立ててきました。お楽しみ会の内容は、「王様ドッヂボール」「ケイドロ」「母艦水雷」です。ケイドロは学年全員が警察と泥棒に分かれ、運動場を所狭しと駆け回りました。王様ドッジボールと母艦水雷は1組と2組で対戦し、白熱した戦いをしました。どの子も息を切らせて走り、会が終わるころには、みんなへとへとになっていました。
 こうして楽しい思い出を作れたのも、実行委員の子どもたちが一生懸命準備をしてくれたからです。教師が何も言わなくても、自分たちで集まり、日程やゲーム内容を相談し、学年のみんなにいろいろ指示をしてくれました。大きな成長を感じました。これで、また一つ6年生の行事が終わりました。卒業に向けて、いよいよ本当のカウントダウンです。一日一日を大切に過ごしてほしいです。

「すごろく」や「ふやしおに」をしたよ(1年生)

 今日は算数の時間に1組は「すごろく」をしました。すごろくは、出た目だけ、その次から数えていく決まりですが、スタート地点を1と数えてしまう子もいます。遊びの中で大切なことを学びました。2組は復習プリントをしました。間違えやすいところをもう一度確認し、しっかり覚えました。
 休み時間には、学級毎に鬼ごっこをしました。力いっぱい走る姿はとても微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「1年のまとめは、学習ばかりではないのです」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年間のまとめというと、どうしても学習面に目が向きがち。もちろん学習も大切ですが、そればかりではありません。例えば今日の1年生。次の1年生のために、ロッカーや下駄箱の名前シールを一生懸命消してはがしていました。自分たちの使わせてもらった物を、きれいにして返す。これも立派な1年の締めくくりですね。まだ他にもあるのですが、それは明日のHPをお楽しみに…。

「ほら、こうやって」

画像1 画像1
 「○○先生、いる?」なかよしタイムに運動場へ出ると、支援員の先生を心待ちにしていた3年生の女の子が駆け寄って尋ねてきました。一輪車の練習をみてもらいたくて、待ちかねていたようです。先生が出てくると、うれしそうに練習を始めました。両手を広げる二人を見ていたら、微笑ましくて思わず「♪空を自由に飛びたいな〜」と口ずさんでいました。…タケコプターとまではいきませんが、自由に操れる日ももうすぐですね。

「南小を支えてくれてありがとう」

画像1 画像1
 先日お知らせしたとおり、昇降口に先生たちから6年生への餞のメッセージが掲示されました。校長先生からは、心温まる「ねぎらい」と「感謝」「励まし」の言葉を、また担任の先生からは、「転んでもつまずいても起き上がり突っ走ってきた?」生き様を象徴するかのような心強いメッセージをいただきました。それ以外の先生たちも人柄のあふれた一言ばかりでしたね。6年生のみなさん、どうでしたか?

「生かされている奇跡に感謝して 毎日を大切に生きていきたい」〜5年社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の5時間目に、5年生が「東日本大震災から自分の生き方を考える」授業を行いました。震災後の避難所やボランティア活動の写真、友をなくした中学校卒業式の映像を見た後、体験談を聞きました。子どもたちは身近な人の話を通して、被災者や被災地のことを自分の身に置き換えて考えることができたようです。最後は、「奇跡〜大きな愛のように」という曲の弾き語りで閉じました。感想には、「生きていくこと」「大切な家族のこと」「命のこと」「自分ができること」などについて、考えたことや家族と話したことなどが綴られていました。



3/12 お話ポケットさん 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話ポケットさんによる朝の読み聞かせも、低学年の10日・高学年の12日をもって、今年度最後となりました。回を重ねるごとに、子どもたちの成長の様子が見られたり、ポケットさんが来てくれるのを楽しみに待っている様子を見て、「本を読み聞かせする楽しさをあらためて感じました。」との声もいただきました。子どもたちは、朝のホッとするひとときをとても楽しみにしています。1年間、ありがとうございました。

「1年間、ありがとうございました」〜環境ボランティアのみなさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週水曜日の掃除時間に、みなさんと一緒にトイレの掃除をしてくださった環境ボランティアさんたち。来週は、第3水曜日ということで朝の環境ボランティアになり、みなさんと掃除をしていただけるのは今日が最後でした。1年間、掃除の仕方を教えていただいたり、みなさんの気づかないところをきれいにしていただいたり、本当にお世話になりましたね。最後に、上級生の音頭で「1年間、ありがとうございました」としっかりお礼が言えました。今年はこれで最後ですが、5年生以下のトイレ掃除のみなさん。次にお世話になるときまでに、トイレ掃除の腕も便器もさらに磨いておきましょうね。

「4年の重さを噛みしめて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3月11日。東日本大震災から4年が経ちました。14時46分は低学年の下校と重なるため、朝、体育館に集まって、校長先生から「震災のお話や命を大切にすること」について話していただきました。そして、東北の方向に体を向け、全員で1分間の黙とうをささげました。今日は、週番の先生の話も震災のことでした。みなさんはお家の方と、どんなお話をしましたか?

「How are you,ジャック?」「I’m Sad・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、外国語活動の授業でお世話になったジャック先生最後の日でした。残念ながら、来年からは授業をしていただくことができません。毎週水曜日の授業を楽しみにしていた人も多かったことでしょう。朝会で最後のご挨拶をいただきました。いつの日にかまたジャック先生にお会いした時に、英語で話しかけられるようになっていたいものですね。 

「雪のせいで?」…いいえ「雪のおかげで」

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちにとっては大歓迎?の雪景色。朝、登校前に、各学年WSの暖房をつけて回っていると、教室に飛び込んできた子が「先生、今日の雪は12cm積もってたよ」「すごいね!どうしてわかったの?」「朝起きて、庭の雪に定規を突っ込んで測ってみた」…すごいです。寒くなかったかな?さらに、ある子はかわいい雪のハート玉を作って持ってきてくれました。大人にとっては迷惑な雪も…。また一つ、子どもたちに教えられました。

6年生を送る惜別の「なごり雪?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は思いがけず銀世界でした。今日の雪が「♪大南で見る雪はこれが最後ねと 寂しそうに君がつぶやく」ことになる本年度ラストの雪なのでしょうか?「ぜひそうあってほしい」と、ちっとも寂しそうでないつぶやきをもらしながら、朝から手分けして雪かきに励んでいました。

6年生 先生方への感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
 6年生は、これまでお世話になった先生方へ感謝の気持ちを込めて最後の調理実習としてサンドイッチを作りました。子どもたちは、6年間の感謝の気持ちを込めて手紙を書き、感謝の気持ちを込めて野菜を切り、そして感謝の気持ちも一緒にパンにはさみこみました。手紙とサンドイッチを、お世話になった先生方に届ける子どもたちの表情からは、照れくささとと共に学校を卒業するさみしさも感じられました。その先生にお世話になった頃のなつかしい思い出も頭をよぎったのではないでしょうか。
 5年生のころと比べるとずいぶん手際よく調理できるようになり、班の仲間と協力して作業を進める姿に、成長の跡を感じました。先生方からは、「とってもおいしかったよ」とのお言葉をいただき、子どもたちも満足げな様子でした。ありがとう、6年生。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/19 6年修了式 給食終了
3/20 卒業式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560