最新更新日:2024/04/19
本日:count up23
昨日:163
総数:683368

5年生 調理実習〈お好み焼き〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみ調理実習で、1組は「お好み焼き」を作りました。係分担をしてから、「あれがいるんじゃないか。」「皿を準備しておこう。」など、自分たちで考えながら、協力して調理を行っていました。フライパンで、1枚のお好み焼きを焼く班もあれば、ミッキーの形にしてみたり、小さいお好み焼きをいくつもつくる班など、様々でした。5年生で身に着けた力を、6年生での調理実習やお家でも、ぜひ発揮してほしいと思います。

「はいッッ!!」「きゃー!」〜3年かるた大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のクラスでは、お手製の「思いでかるた」を使ってかるた大会をしていました。突然おじゃましたので雰囲気を壊してはいけないと思い、ガラス越しに撮りました。そのため光って見づらい写真になってしまって申し訳ありません。担任の先生が読みあげるたびに教室に響き渡る歓声。「そうじはね きちんとやるぞ ほめられた」「おんがくで みんなで歌った ヤングマン」「ランランラン みんなで楽しい遠足だ!」…ステキな思い出がたくさんできましたね。

「♪ぼくの先生は〜嵐を巻き起こす〜」・・・「あれ、ぼくの先生は?!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昔、北野広大という先生物のドラマに「熱中」していました。毎度、昭和の香りで申し訳ありません。ところで、この2枚の写真。何か変なのですが、わかりますか?5年生の授業風景。実は、同じ算数の内容で、1時間担任が入れ替わったのです。5年生のみなさん、どうでしたか?意外と新鮮だったかもしれませんね。まさか「こちらの方がいい」なんて言う人はいないと思いますが…(笑)。

「あと・・・日」

画像1 画像1
 6年生の教室に貼られた卒業カウントダウンカレンダーも、いよいよ残すところあと2枚となりました。クラスのみんなからのさまざまな思いを綴ったメッセージを眺めていると、こみあげてくるものがあります。担任でない私ですらそうなのですから、6年生のみなさんや担任の先生はさぞ…と思います。「有終の美を飾る、レジェンドのフィナーレ」に向けて、明日は「予行」です。

「新入生のために」〜遊具表示

画像1 画像1
 今日の昼放課。6年生が教頭先生と一緒に、遊具に手書きの表示物をつけていました。先日の奉仕作業で作ってくれたものです。新入生が読めるように、ひらがなやカタカナでかかれています。自分たちはもう使わないけれど、後輩のために役に立つ物を残す。まさに、奉仕の心ですね。1年生もきっと喜ぶことでしょう。ありがとう。

「いつまでも友達だよ!」

画像1 画像1
 なかよしタイム。卒業を明後日に控えた6年生2人が、なかよくブランコをこいでいました。どんな話をしているのでしょう?「♪なつかしい友の声 ふとよみがえる〜」…いつの日か、何気ない会話がよみがえるのでしょうか。遊具で遊べるのもあと1日。明日は雨の予報なので、今日が最後だったのかもしれませんね。

3/18 学年体育のしめくくり、サッカーをしたよ(1年生)

 今日は、1年生の体育の締めくくりの日です。みんなの大好きな「サッカー」をしました。広いコートで試合をしたいと3試合を運動場全面で同時に行いました。ゴールを6か所作り、ビブスを着て、仲間がよく分かるようにしました。
 元気いっぱい走り回る姿を見て、たくましくなったなあと感じました。
 1年生の縄跳びの目標もほとんどの子がクリアしました。まだ、クリアしていない子も、もうすぐできそうです。きっとできると励ましていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学校で一番大きな行事を支える!

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日の卒業式に向けて、会場や校内の準備を行いました。椅子を並べたりスリッパを磨いたりする作業を48人が分担して、一人一人与えられたことに最後まで進んで取り組みました。「〇〇はどうしたらいいですか」と質問があるほど、積極的に取り組めた時間となりました。6年生が、気持ちよく卒業式を迎えてくれるとうれしいですね。 

6年生 奉仕活動

画像1 画像1
 6年生は、これまでお世話になった校舎への感謝も気持ちを込めて、最後の奉仕活動を行いました。特別教室や廊下の窓ガラスなど、ふだんの清掃でなかなか手が回らないところを清掃しました。活動に先立ち、奉仕活動の実行委員から、「今日が、6年生最後の奉仕活動です。感謝の気持ちを込めて、しっかり掃除しましょう!」との言葉があり、みんな張り切って掃除をしました。「立つ鳥跡を濁さず」の言葉通り、活動後はさわやかな表情の6年生でした。ありがとう、6年生!

2年生 春見つけしたよ!

画像1 画像1
春みつけをしたときの、2年生の観察記録の言葉が、とってもすてきで、読みながら思わず微笑んでしまいました。せっかくですので紹介します。
「僕が知らないものがいっぱいありました。いいにおいのする花もありました。江戸時代からある花もありました。」
「一番最初に見つけたのは、ソメイヨシノです。わたしは、人の名前みたいだなと思いました。サクラのなかまかと思ったら、バラのなかまだったので、おどろきました。」
「タンポポの真ん中をさわると、ふわふわしていました。タンポポの葉っぱは、みんな同じ高さから生えているんだと思いました。」
「タンポポはとてもきれいでした。ふと空を見てみると、タンポポみたいにお日さまもとてもきれいで、かがやいていました。」
「初めに見つけたのは、色がピンク色できれいなカンヒザクラです。カンヒザクラはお花がたれさがっています。もしも、人間がぶらさがっていたら、みんな落っこちてしまうと思います。」
「イロハモミジの新芽を見つけました。新芽がとても小さかったので、びっくりしました。」
「あったかいから、つくしもはえていました。春は、私の1番すきなときです。」
「わたしは、この春見つけをして、春になるといろいろなものがさいたりうごいたりするんだな、と思いました。」

「大南小の総力を結集して」〜卒業式準備パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式のための準備は、舞台や大道具・小道具だけではありません。何より大切な準備は、式に参加する人たちの練習。その中でも特に大切なのは「心構え」と「緊張感」です。今日の3時間目。職員室前まで聴こえた歌声に導かれてのぞいた体育館。4〜6年生が合同練習をしていました。ピンと張りつめた雰囲気の中、起立・着席のタイミングがビシッとそろっています。中学校と違い、お互いに向き合って交わす別れの言葉と合唱。今日の練習ぶりなら、あと3日間で、120%になること間違いなし!と確信しています。


「大南小の総力を結集して」〜卒業式準備パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後、卒業式準備をしました。5時間目は5年生が、1年生の描いた似顔絵を貼り、卒業生用胸花を作り、来賓控室を掃除し、体育館では会場づくりだけでなく、スリッパやいす・下駄箱などをきれいに拭き、6年生が歩くレッドカーペットに掃除機をかけガムテープでほこりを取るなど、少ない人数で本当によく働きました。6時間目には、4年生や児童が下校した低学年の先生も一緒に…。あるミュージカルの大千秋楽で、子役の加藤清史郎くんが「役者さんだけでなく、たくさんのスタッフさんのおかげです」と感謝していましたが、卒業生という主役のために裏方として最善を尽くしている下学年の人たち。そこに、6年生に向けた思いを感じました。手前味噌ですが、こんなステキな人たちに祝福されて巣立つことができる6年生は幸せだと思います。4・5年生のみなさんありがとう!

いのちの学習と音楽の授業(1年生)

 大口町の小中学校では、「いのちの学習」を学年の発達段階に合わせて指導することになっています。1年生の学習は、「きれいなからだ」と「じぶんのいのちをまもろう」です。
 体の汚れるところに気づき、清潔にする方法を確認しました。ちょっと恥ずかしそうに発表する姿がかわいかったです。お風呂に入るときに、しっかり洗うことを指導しました。手の洗い方も「森のくまさん」を替え歌にして丁寧に洗う方法も伝えました。
 「いのちをまもる」方法では、「いかのおすし」の合言葉を確認しました。家庭で大口町の安全マップを家で見せてもらうように話しました。
 4時間目の音楽の時間にはグループで合奏の発表会をしました。2時間ほどの練習でしたが、いろいろな楽器を使って楽しく演奏しました。楽譜はメロディだけなのに、副旋律を作って演奏する子供たちの成長に驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ありがとう、教室」「ありがとう、6年生」〜6年生奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目には、6年生が奉仕活動として特別教室や廊下などの「特別清掃」をしてくれました。「今日は何?」「卒業前に、みんなでふだんできないところまで掃除しているんです」…うれしそうに答えて、ガラスふきやすす払い、レンジや作業台磨きなどに精を出している6年生。その表情や働きぶりからは、「校舎や教室に対する感謝の思い」「下学年の人たちに託す思い」等々が伝わってきて、今日の陽ざしのようにとっても温かい気持ちになりました。ありがとう、6年生。その背中を下学年の人たちはきっと見ていますよ。

「♪うらら〜」〜教室で見つけた春2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室でも春を見つけました。「はるのうた」という子どもの手書きの詩が。「さくらの花のさくころは うららうららと日はうらら ガラスのまどさえ みなうらら 学校のにわさえ みなうらら」春の日差しを感じるとってもステキな詩です。それに引き換え、「♪うららうらら」と聴くと「♪この世は私のためにある」と踊りだしそうになる自分が恥ずかしくなります…。校庭の桜の蕾も膨らんできました。「さくらの花のさくころ」まで、もうあと一息ですね。

「♪春が来た〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐんと暖かくなった昨日の放課のこと。「♪春が来た 春が来た どこに来た〜」と歌いながらふれあい階段を降りてきた2年生の男の子。その声の調子と足取りが花見で盛り上がったお父さんのようで、思わず「春だなあ」とこちらも幸せな気分になりました。ありがとう。ところで、春はどこに来たのでしょう?2年生の教室で見つけました。「たのしい春」「あったかい春」「お花ばたけ」…ステキな春の版画たち。蝶々や蜂がお花畑で踊りだしそうですね。

「マイエプロンでしっかりと」

画像1 画像1
 「あれれ?!白衣は?」…いつもとちょっと違う給食の配膳風景。年度末に向けて白衣を洗濯して回収するために、今週からマイエプロンと三角巾で配膳しているのです。マイエプロンにする日は学年によって違うようですが、これも次年度に向けたまとめの一つと言えるのかもしれません。ところで、6年生にとって小学校生活最後の給食は明後日。卒業お祝いのメニューは、チェック済みですか?

「みんなで待ってるよ!」〜保育園の子たちが学校見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の掃除時間から昼放課にかけて、南保育園の年長さんたちが大南小を見学に来てくれました。きちんと座って校長先生のお話を聞いた後、校内を回りました。入学説明会で体育館や1年生の教室に入ったことはあっても、2階まで行くのは初体験。「すごいね」「大きいね」「迷子になりそうだね」「きれいだね」「本がいっぱいあるね」…保育士さんの問いかけにうなずきながら、珍しそうにあちこちに目がいくかわいらしい園児たち。途中で出会った小学生も手を振っていました。4月から、元気に来てくださいね。校舎も先生たちも、そして大南っ子のお兄さんお姉さんみんなで楽しみに待っていますよ。

「最後だから」ではなく「最後まで」

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝会では、校長先生から2つのお話をいただきました。1つは、先日のHPでもお伝えした「心を一つに〜Jでつながろうプロジェクト」でいただいたことの紹介でした。もう一つは「靴のかかとをそろえる」といった当たり前のことをきちんとできることが大切なこと。そして「最後だからもういいや」ではなく「最後までやろう」という気持ちが大切だということです。また、週番の先生からは、今週の目標である「落ち着いた生活」について「運動場に出るときに走っていけない場所」の確認がありました。身も心も落ち着けて、修了式を迎えましょうね。

「おめでとう!」〜全校朝会での表彰2

画像1 画像1
画像2 画像2
 2人目は、スノーボードの全国大会(U14の部)でなんと3位に入賞した6年生でした。そして3人目は、絵のコンクールで受賞した4年生。運動面でも文化面でも活躍している大南っ子のみなさん。来年度も、いろいろなことにチャレンジしていってくださいね。応援しています。 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
3/19 6年修了式 給食終了
3/20 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560