最新更新日:2024/04/19
本日:count up52
昨日:205
総数:683234

これからも安全に〜通学班会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週からもう3月。学年末を控え、3時間目に通学班会を行いました。班長・副班長の司会でこの1年の登下校の様子を反省し、次年度につなげます。新入生を迎えに行く人や新しい班長・副班長も決めました。3月9日の帰りから引き継ぎます。今の6年生のように責任をもって活動しましょう。また、春休みに向けて事故に遭わないよう、「南地域安心安全マップ」を使って危険個所を確認しました。おうちの人とも確かめておいてくださいね。

この詩のように〜福祉委員会6年「今月の詩」

画像1 画像1
 ふれあい階段の左側に、福祉委員会6年生が掲示している「今月の詩」があります。毎月楽しみに読んでいる人も多いことでしょう。2月は「せいのび」という詩でした。紹介が遅くなってごめんなさい。「まぶしい雲にさわりたくて 木は 昨日も背伸び 今日も背伸び…」6年生のみなさん、この木のように日々伸びて行ってくださいね。3月の最終号も楽しみにしています。

入学式に渡すメダルの色塗りをしました!(1年生)

 「6年生を送る会」の練習もたけなわですが、一方で、もう、入学式の準備が始まりました。今日は、新1年生にプレゼントするメダルの色塗りをしました。4月にもらったときのことを思い出しながら、一生懸命色塗りをしました。いよいよ2年生になる喜びを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「本番が楽しみです」

画像1 画像1
 朝の会の後、どの学年も短時間に集中して6年生を送る会の練習を進めています。今日は、2年生の練習におじゃましました。発表練習の出来もすばらしかったのですが、発表が終わって礼をする場面。見てください、このそろったおじぎ!すばらしいですね。メッセージを掲げている子も、目いっぱい手を伸ばしています。すかさず学年主任の先生が「みなさん、すばらしいです。先生は、本番が楽しみです!」子どもたちのうれしそうな顔に、大成功を確信しました。

ウォーミングアップは、これ!〜2年算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 誰もが九九を完全に習得した2年生。定着を図るため、算数の授業の最初には、時々百マス計算に取り組むことも。早い子だと1分台でクリア。回数を重ねるごとに、どの子も時間が縮まっています。また、その集中力にも感心します。今日のタイムは、どうでしたか?

寺子屋のよう〜4年算数 少人数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生もワークスペースを利用して、算数の少人数学習を進めていました。こちらは、隣同士や向かい合う人たちで考え方を話し合う授業なのでしょうか、向かい合った座席で和気あいあいと学習しています。ちなみに手前に置いてある山のような手作りの花々は、6年生を送る会で使う物でしょうか。授業中にもかかわらず「♪花咲く娘たちは〜」と歌いたくなりました。

「さあ来い!」「エイ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は強風でしたがそんなことはものともせず、のびのびタイムには運動場で「まさにのびのび大南っ子」。男女仲良くドッヂボールに夢中になる姿は、たくましさとともに微笑ましさを感じさせてくれます。それにしても、この遊び。昔は、どうしてあんなに熱くなれたのでしょうね?(今でも、子どもに交じってヒートアップしている先生もいますが…)

ツーショット…スリーショット!?

画像1 画像1
 以前、みなさんを見守る校内のお雛様を紹介しましたが、職員室にもありました。ひつじとのツーショットです。(この場合、お雛様を2人とするとスリーショット?)さて、どの先生が置いているのでしょう?こんなかわいらしいものの似合う先生と言えば…。

納豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の献立は納豆に味噌汁という純和風です。昔の給食の納豆はボールにどんと入っていて、付け分けるのに苦労しました。床に落とすと最悪です。今はもちろん個別包装です。給食後の教室は納豆のにおいが微妙に漂っていました。

2/27 図書館ボランティアさん

画像1 画像1
 今日は、今年度最後のボランティアとなりました。たくさんの桜の花びらを作っていただき、タフロープに貼りつけました。3月になったら、図書館前の桜の木が満開の花を咲かせることでしょう。図書館ボランティアのみなさん、1年間お世話になりありがとうございました。4月からもまたよろしくお願いします。

三角鬼ごっこをしました(1年生)

 今日の体育は縄跳びと、三角鬼ごっこをしました。三角鬼ごっこは、3チームに分かれて、赤は白を捕まえ、白は黄色を捕まえ、黄色は赤を捕まえます。タッチして捕まえた子を、自分の陣地に連れていきます。多くの人を自分の陣地に連れていったチームが勝ちです。元気いっぱい体育館中を走り回っていました。
 タッチされても陣地に行かない子がいたり、タッチされたことに気が付かない子がいたりして、仲良く遊ぶには約束を守ることが大切であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おまわりさんと下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の下校時には、江南警察署から3名の警察官がいらっしゃいました。あいにくの雨でしたが、下校前には「交通安全」や「不審者への対応」などについて分かりやすく話をしていただきました。その後、二手に分かれてみなさんの下校に付き添ってくださいました。おまわりさんと下校ということで、緊張しましたか?それよりも、取材に入ったテレビカメラの方が緊張したという人もいたかもしれませんね。この様子は、本日17時30分頃、東海テレビ「スーパーニュース」の中で放送される予定だそうです。

おめでとう!ゴッドハンドに感服!

画像1 画像1
 昨日の「豆うつし大会高学年の部」で上位入賞した4名の人たちです。いずれも10秒台と、昨年の記録を上回りました。すばらしいです。そのうち3名が5年生。来年が楽しみです。6年生の人は、よい思い出になりましたね。おめでとう!

校長先生との会食会10

画像1 画像1
 会食会も最終日。今日は、今まで以上に話に花が咲いたようでした。二宮金次郎の像や昔の学校の物のお話、歴代校長先生のお話、また理科の先生である校長先生による「鏡のふしぎ」のプチ授業?など、みんなとても楽しそうで、忘れられない時間になりました。

最後まで集中して

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組の算数は、少人数の授業でした。教室では、復習問題に取り組んでいます。分度器を使わずに、これまで習ったことを使って角度を求める問題。前で説明する友達の話を聞く態度が落ち着いていて、6年間の成長を感じました。すばらしいですね。 

ワークスペースのおかげで2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の算数は、小学校の学習のまとめに入っています。1組は、まとめのテストをしていました。みんな快調に?鉛筆を走らせています。ここでも、ワークスペースが活躍しています。普段はオープンな教室とワークスペースがガラス扉によって締め切られ、集中してテストに取り組むことができるのです。したがって結果もバッチリ…ですよね?! 

「♪○○は木を彫る〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の図工は、版画制作をしていました。題材は「自画像」です。完成に近づいてきたようで、すでに刷り終った作品がケースに並べられていました。最後の仕上げを彫っている人たちも含め、いずれも力作ぞろいで鑑賞会が楽しみです。 

先生の的確な指示で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育では、ボール運動に取り組んでいます。晴れた日はサッカーですが、今日は雨なので体育館でソフトバレーボール。最初の授業なのでボールはあっちへころころ。みんな大はしゃぎで追いかけています。しかし、楽しいだけでは終わりません。集合をかけ「ワンバウンドでもいいから返してごらん」と見本を見せながら指示を出し再開。すぐに立ち上がる姿にやる気が感じられ、その後の動きは見違えるようでした。 

ワークスペースのおかげで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、放課にワークスペースのパーテーションを動かしていました。すると、あっという間に模造紙を貼るスペースに早変わり。来週、2年生を招待して行う発表会に向けて、グループごとの場所を作っていたのですね。教室の黒板も使えばみんな同時に発表練習ができます。学習した成果を、2年生に分かりやすく伝えられるように頑張ってくださいね。

はこを使って何がわかるのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数では、家から持ってきた箱を出して、何だかみんなうれしそう。何が始まるのかな?先生が「この箱にどんな形がある?」と聞くと「長方形」「正方形」。「そうだね。そこは何?」「面」「平面」。「どこ?」「ここ!」喜んで面をたたきだす子どもたち。先生はニコニコしながらしばらく自由にたたかせます。低学年では、こうして図形の概念を身に付けていくのですね。さあ、この後どんな学習をしたのかは、みなさんがおうちの方に教えてあげてください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
4/6 着任式・入学式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560