最新更新日:2024/03/22
本日:count up44
昨日:65
総数:679567

3/23 みんな、みんなありがとう!楽しかったね!(1年生)

 今日は、修了式でした。一年の最後の日、修了式の態度が大変立派でした。みんな本当によくがんばりました。これなら、素敵な2年生になれそうです。
 式の後、大掃除をしました。みんな、一生懸命に教室や廊下をきれいにしました。
 その後、学級活動をしました。通知表をもらう間、1組は友達にメッセージを書き、2組は文集を読みました。
 楽しい思い出が一杯できた1年間でした。みんなみんな、ありがとう!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3/22 1年生の学年お別れ会

 今日は、1年生全員でお別れ会を行いました。お別れ会実行委員がプログラムを書き、開閉会式の挨拶の練習をするなど準備を進めてきました。
 まず、初めにおやつをたべました。クラッカーの上に缶詰のフルーツを載せておいしくいただきました。
 次に、じゃんけん列車、クイズを行いました。子供の手で進めるお別れ会ができて素晴らしかったです。
 4月からは新しいクラスでスタートです。
 みんな元気にがんばれ!大きくなあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅立ちのとき

 雨天であったため、校舎内で在校生職員による歓送会を行いました。花のアーチをくぐる卒業生は笑顔に満ち溢れていました。これから始まる新しい生活をみんなで応援しています。
画像1 画像1

ワークスペースでサプライズ

 卒業生が、式後にワークスペースで集まっていました。何かと聞くと「サプライズ」ということで、担任が保護者に挨拶をしている間にみんなで打ち合わせをして集まっていたということでした。担任が戻ってきて、びっくり。全員からの「ありがとうございました」が、心温まる時間となっていました。担任が一人ずつ卒業証書を手渡し、名残惜しそうに教室を後にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年としての自覚

 在校生は、「別れの言葉」で、卒業生にメッセージを送った後「どんなときも」を合唱しました。座ったり立ったりする行動はきびきびと、合唱はメッセージを届けようと気持ちを込めて歌いました。卒業生のしっかりとした姿を見て、南小の伝統は引き継がれていきます。水曜日からは、5年生や4年生が中心となっていきますね。
画像1 画像1

緊張する場面の役で

 卒業生や在校生の合唱で、ピアノ演奏をしてくれました。誰よりも緊張する場面での演奏でしたが、休み時間や家庭で練習を積み重ねて、美しい合唱をつくりあげてくれました。
画像1 画像1

成長した姿を

 卒業式に臨む6年生の姿は、自信に満ち溢れていました。入学した頃から大きく、たくましく成長した姿が。卒業証書を受け取る姿、誓いの言葉に込められた思い、それぞれが中学校生活にもつながっていくと思います。多くの人が見つめる中、緊張感に満ちた厳かな卒業式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/20 卒業式が始まる前は

 朝から雨模様の天気でしたが、昇降口や教室では、まぶしいほどの笑顔が溢れていました。卒業式が始まるまでの間、卒業生は、教室で担任のメッセージを見たり、友達と楽しい会話をしたりして過ごしていました。また、在校生は掃除や受付などの各自が任させている活動に取り組んでいました。6年生からのバトンをしっかり受け取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンピュータで勉強したよ!(1年生)

 1年生もあと3日登校するだけになりました。今日は、コンピュータ室で「プログラミン」というソフトで学習しました。
 プログラミング教育とは、子どもたちに、コンピュータに意図した処理を行うよう指示することができるということを体験させながら、将来どのような職業に就くとしても、時代を超えて普遍的に求められる力としての「プログラミング的思考」などを育むことです。 
 文科省が作っている「プログラミン」を使って楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生に気持ちを込めて(3年) 3/16

 3年生は、卒業式の準備として昇降口の掃除を行いました。卒業式の当日は、お家でお祝いをする3年生です。卒業生に気持ちよく卒業してもらうために全員が隅々まで掃除をしました。昇降口には多くの砂があり、どんどんきれいになる様子を実感していました。普段の使い方も気を付けないといけないと、自分たちも学ぶことができた時間となりました。
画像1 画像1

3/15 おはなしポケットさん 『3びきのかわいいオオカミ』

 14日は、おはなしポケットさんによる読み聞かせを、ふれあい階段で行いました。『3びきのかわいいオオカミ』というお話を、すてきなペープサートで演じていただきました。途中、階段の上の方から、こわそうなぶたさんが降りてきた時には、子どもたちが驚くやら、喜ぶやら…。笑顔いっぱいの子どもたちに、おはなしポケットさんも感激の様子でした。完成までに、たくさんのご苦労があったことと思います。南小の子どもたちのためにありがとうございます。これで、今年度のおはなしポケットさんの、昼の読み聞かせは、終了です。1年間ありがとうございました。そして、来年度もすてきなお話を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

パン作り

画像1 画像1
 理科の「電気の性質とその利用」で学んだ、電気は熱にかわることを利用し、お世話になった先生方へ、感謝の気持ちを込めて、パン作りをしました。これまで学んだ、算数の計算力や家庭科の学びを生かして、班で協力して、パンをつくる姿が見られました。

「♪道」〜門出に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そんな6年生の門出を祝う準備は、5年生を中心に着々と進んでいます。ふれあい階段前のパーテーションには、先日の送る会で1年生がプレゼントしてくれた一人一人の似顔絵が。その脇には、6年生から送る会へのお礼の言葉が貼られています。見つめる先生の後ろ姿も感慨深げだと思いませんか?児童玄関には、先生たちからのお祝いメッセージや6年生の写真が。そんな情景を見ていたら「♪空 今日も青空です〜泣き笑いしたあのとき あたりまえが未来に変わる〜」と口ずさみ、運動場に出て「♪君を忘れない〜」と空に叫んでいました。・・・あと1週間なんですね。

「おめでとう!」〜今週の表彰

画像1 画像1
 今日もたくさんの人達が表彰されました。みなさんよく頑張りました。おめでとう!その中で、4年生が学年で取り組んだ「巻芯エコプロジェクト」に対する感謝状が代表の人に渡されました。自分たちの活動が評価されるのはうれしいものですね。ご協力いただいたご家庭や地域の皆様にも、この場をお借りしてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

「思いを受け止めて」〜3・11&6年生からのプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の朝会はいつもと違い、来週に迫った卒業式バージョンに模様替えされている体育館で行いました。校長先生のお話は、7年前に起きた東日本大震災のことでした。読んでいただいた詩が胸に残りましたね。お話を聴くみなさんの顔もいつもにも増して真剣でした。その後、6年生が卒業記念に作った「しおり」のプレゼントの紹介がありました。6年生の思いを引き継いで、これからもたくさんの本を読んでいきましょう!

学んだことを伝えよう (3年)

 総合的な学習や社会科で学んだ「昔のくらし」についての発表会を2年生に向けて行いました。自分が学習してきて感じた、「昔の人の知恵」を残していきたいという願いを伝える発表会となりました。2年生もよく発表を聞いて、質問を多く出してくれました。一生懸命に答える3年生は、学習したことをよく振り返って答えていました。2年生は、4月から始まる社会科や総合的な学習での取り組みを知る機会にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学への入学にむけて

 今日は、大口中学校にてONE DAY 大中生(中学校入学体験)がありました。6年生の大口中学校への移動は、東海理化のバスにお世話になりました。本当にありがとうございました。ONE DAY 大中生では、3校の小学校が集まり、先輩から中学校の生活や部活動について話を聞いたり、4月から一緒に生活する仲間と学校紹介やレクリエーションをしたりしました。給食も中学校の教室で、先輩に準備の仕方を教えてもらいながら食べました。この体験で、中学校への不安が少しでも解消できたと思います。これからの、中学校生活も楽しみになってきましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2

わたしの研究レポート(4年生)

4年生の国語で、「研究レポート」をつくりました。

ひとりひとりが疑問に思っていることをテーマに、図書館で借りた本で調べ学習を進めました。

分かったこと、そこから考えたこと、さらなる疑問。

それらをレポートにまとめて、お互いに読み合いました。

「カーリングの秘密」
「なぜ鳥は空を飛べるのか?」
「戦国時代を勝ち残った武将はだれなのか?」

個性があふれるレポート、読みごたえがありました。

夏休みの自由研究などにつなげて、これからもいろんなことを調べてみてください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9 体で受け止めろ!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、昼休みに1組と2組の子がドッジボールを楽しんでいました。

腕全体を使って、思い切り投げます。

こわがらずに受け止められるようになるには、とにかく練習が大切!

楽しみながら、投げる力を高めています。

迎える会の練習と百人一首大会(1年生)

 「6年生を送る会」が終わり、今度は「1年生を迎える会」の練習が始まりました。入学式終了後、すぐ、全校で「迎える会」を行います。新2年生は鍵盤ハーモニカでお祝いの気持ちをこめて演奏します。曲は「こいぬのマーチ」と「きらきらぼし」です。綺麗な音色になるように練習をしています。
 2枚目の写真は百人一首大会の様子です。実行委員の司会やあいさつの言葉が堂々としていて立派でした。黄色札と青色札の試合をしました。少しずつ覚えてとれるようになり、感心しました。
 こういう機会に日本の伝統文化に触れてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560