最新更新日:2024/04/19
本日:count up24
昨日:163
総数:683369

5年 リンゴ皮むき第2弾

 1組に続き、2組もりんごの皮むきに挑戦しました。
 思った以上に慣れた手つきで皮をむいていく様子から、家での練習ぶりが想像できました。保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽大好き、1年生!

 音楽の時間には歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカの演奏をしたりしています。
 1組は、「すずめのチュン」の曲を使って、指揮、打楽器、踊り、鍵盤ハーモニカの4つのコーナーを作り、移動して学習しました。自分から進んで移動して、学ぶ姿がかわいかったです。
 2組は、タンとタタとウンを使ってリズム作りをしました。決められたリズムを打つのではなく、リズムを考え出す姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしタイムも元気いっぱい

今日は木曜日なので、なかよしタイム(昼放課)もいつもより15分長く、40分間ありました。運動場は、今日も元気な子どもたちと先生方でいっぱいです。ドッチボールをしたり、鬼ごっこをしたり、大縄をしたりと各学級の交流も深まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

食事のマナー(3年生)

給食を食べ終わった後、3年生は『食事のマナー』について自分自身の日頃の様子を振り返りました。給食センターより栄養教諭2名に来校いただき、教えていただきました。

自己チェックした用紙を持ち帰りますので、ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1

学びの足跡(4年生)

ワークスペースやホワイトボードには学びの足跡がいっぱいです。

「都道府県名と県庁所在地名の合格証」「自学や読書感想文の紹介」「総合の時間で学んだこと」「エコ活動の取組紹介」など、これまでの4年生の学びの様子がよくわかります。個人懇談会の折にも、時間がありましたら、ぜひご覧ください。

画像1 画像1

11/30 PTAカルチャー講座

画像1 画像1
 今日は、PTAカルチャー講座を厚生委員会主催で行いました。講師に日本フラワーデザイン協会の松川尚美先生をお迎えして、「クリスマスリース作り」を行いました。
 熱心に取り組んで、それぞれがオリジナルの作品を作り上げました。皆さんに満足していただけたようで、作品の入った袋を大事そうに持ち帰りました。

学習発表会で学んだことを生かして(3年生)

学習発表会で仲間と協力し、サンシャインのように一人一人が輝いた3年生。

算数の授業でも、仲間とともに力を合わせて真剣な眼差しでキラキラ輝いていました。これからも、すてきな友達とこの手をつないでいってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しく学ぶ(2年生)

画像1 画像1
1組は、長くてわかりにく文章をわかりやすく分けることを勉強していました。隣どうして相談しながら、楽しく学ぶことができました。

2組は、発泡スチロールの切り抜いて、スイミ−のスタンプを作っていました。このあと、そのスタンプを使って「スイミーとその仲間たち」の様子を描く予定です。子どもたちもわくわくしながら、スタンプを作っていました。
画像2 画像2

11/29 元気いっぱい(1年生)

1,2組、合同で体育の授業をしていました。寒くても元気いっぱいです。途中から雨が降ってきたので、中庭に入って活動していました。
画像1 画像1

今日の料理は「蒸しパン」です!

 料理クラブでは、蒸しパンを作りました。蒸しパンミックスと水を混ぜて、生地を作りました。チョコチップで飾って、蒸し器に入れました。大きく膨らんでおいしくなりました。温かいおやつで心が温かくなりました。、
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】 調理実習

 5年1組では、調理実習でリンゴの皮むきを行いました。みんな上手に皮むきをしようと一生懸命取り組んでいました。頑張って剥いたリンゴをみんなでおいしく食べました。
 保護者の皆様、今日に向けて準備や練習等でのご協力ありがとうございました。
 2組は、木曜日に行います。

画像1 画像1
画像2 画像2

みんなと一緒にがんばるよ!(1年生)

 1年生の実行委員の中にドッジボールの担当の子たちがいます。2学期のお楽しみ会で、ドッジボール大会をします。先日、ドッジボール大会実行委員会をひらきました。やる気一杯で、今日は昼休み時間にプログラム作りをしました。
 1組の国語はともだちの「楽しいこと」を聞いて、みんなに紹介する学習をしました。昨日のインタビューをもとに、ノートを見て練習した後、発表会をしました。堂々とした態度で感心しました。
 2組は鍵盤ハーモニカの学習をしました。楽譜に色を付けて、鍵盤ハーモニカの音を確認していました。綺麗な音が響いて、上達していることがよく分かりました。
 冬休み前、もうひと頑張りです。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニチュアドールハウス作品展 手芸・美術クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手芸・美術クラブでは、9月から紙粘土のミニチュアドールハウス作りに取り組んできました。4年生、5年生、6年生が3つのチームに分かれ、和気藹々とした雰囲気の中、楽しく取り組むことができました。そして、すばらしい作品に仕上がりました。3年生のクラスター前の作品ケースの中に展示してあります。個人懇談会の折に、よろしければご覧ください。

より遠くへ跳ぶために(4年生)

画像1 画像1
4年生が『走り幅跳び』の練習をしていました。

今日は砂場の横に何やらコーンが・・・。よく見るとコーンとコーンの間には、ゴム紐が張ってありました。ちょっとした工夫ですが、子どもたちは『目に見える目標』をクリアしようと意欲的に何度も挑戦していました。より遠くへ跳ぶために。

ナイス、バッティング!(5年生)

画像1 画像1
5年生の体育は、ティーボールのバッティング練習をしていました。

ティーボールとは野球やソフトボールに極めて類似したゲームです。ティーボールが野球 やソフトボールと大きく異なるところは、本塁プレートの後方に置いたバッティングティー にボールを載せ、止まったボールを打者が打つところです。

投げて、走って(2年生)

写真ではわかりにくいかもしれませんが、ボールをコーンに向けて投げ、当てるゲームのようです。コーンに上手く当たらないと、ボールを拾いにいかなければなりません。たくさん投げるためには、走って移動することになります。

ゲームを通して、自然と運動量が高まり、楽しんで授業に取り組んでいました。
画像1 画像1

11/28 外で元気よく

画像1 画像1
登校後、朝の運動場の様子です。

寒さに負けず、外で元気よく遊んでいます。
3学期に予定されている大縄大会に向けて、集まって練習している学級も多くあります。

3年生 干しいも作り体験!

 今日は、総合の学習で干しいも作りをしました。いもを蒸している時から、甘い匂いがしてきて、切るのが待ち遠しい気持ちでした。蒸したいもは柔らかくなっているので、形をくずさないように気をつけながら切り分けました。みんな少し味見をして、蒸したいもの甘さを感じたようです。
 これから、干したいもの味の変化を楽しみに、みんなでおいしい干しいもを作っていきます。
画像1 画像1

5年生 総合発表会をしました! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

5年生 総合発表会をしました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、総合学習で「大口町の未来を考えよう」をテーマに、町作りについて考えてきました。1学期は、町の歴史や政策、環境等について学んできました。2学期は、学んだことを基に自分たちが考える町のあり方についてアイデアを出し合い、発表の準備を進めてきました。
今日の発表で出された提案を紹介します!
・子どもだけの図書館「つぼみ図書館」を作る
・渋滞を解消するために道路や道の駅を作る
・町の名物として「さくらまんじゅう」を広める
・美しいまち・清潔な町作りを目指し「ごみ拾い大会」を開催する
・桜の町を保つため、計画的に桜を植えかえる
・美しい町を目指し花いっぱい運動を行う
・健康な町作りのためにアスレチック場を作る
・ハイテクの町を目指し、優秀な人材を確保する
・動物を守るため「譲渡会」を盛んにする
・昔の大口を知ってもらうためのパンフレット作りをする
・五条川の桜の歴史を知ってもらうために新聞を作り配付する
・3世代の交流を盛んにするための施設を作る
・3世代で楽しめるイベントやクラブ活動を行う
・安全安心の町作りのために遊歩道やバス停の整備をする
・健康な町を目指しスポーツ大会を開催する
・老人ホームを訪問し、3世代交流を図る
・環境に優しい町を目指し、不用品交換会を盛んにする
 フリップやパンフレット、食品サンプル等を使ったり、寸劇をまじえたりしながら、説得力のある発表をすることができました。
 今回の総合の学習を通して、自分たちの手でよりよい町にしていこうと考えられる子ども達に育ってくれることを願っています。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
4/5 入学式準備
4/6 着任式・入学式 町あいさつ運動
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560