最新更新日:2024/03/22
本日:count up35
昨日:56
総数:679614

町探検に行ってきました!その7

 北コースの3社目は、日本紙工さんです。
 事前の学習では、子どもたちは紙工という言葉になかなか慣れずに、スムーズに言葉にすることが難しい様子でした。
 実際に会社にお伺いして、事業内容の説明をしていただき、実際の製品を見たり組み立てたりするうちに、子どもたちはすっかりなじんでいました。
 普段当たり前のように接している印刷物の製作工程を知って、子どもたちは大興奮でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検に行ってきました!その6(3年生)

 北コース2社目は、東海鋳造所さんです。
 子どもたちが喜ぶようにと、フィギュアを準備してくれたりしました。
 普段の生活ではなじみのない鋳造とはどんなものかを子どもたちにわかるように説明してくださりました。また、設計の仕組みを説明したり、現場を見せてくれたりしました。
 特別な道具を使って品質検査をしていることが、子どもたちにはすごく印象に残ったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検に行ってきました!その5(3年生)

 北コースの1社目は青山製作所さんです。
 展示スペースを作っていただいている企業様で、展示物とビデオを見ながら説明をしていただきました。
 丈夫な部品を作るためのくふうや、さびにくいように特殊な塗料を塗っていることなどを詳しく説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業で鉄棒を行いました。逆上がりや足掛け前回り、前方支持回転など様々な技に挑戦をしました。お互いにこつを伝えあう姿も見られ励ましあいながら行うことができましたね。練習を重ね鉄棒マスターを目指しましょう。

国語 話し方聞き方について学びました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 話し方や聞き方で、相手の受け止め方が変わることを学びました。どのような話し方や聞き方をすれば相手と気持ちよくやり取りできるか、グループで交流しました。全体交流では、実際に受け答えをしながら考えました。中でも、頼まれたときに間をおいて答えたほうがよいのか、間をおかずに答えたほうがよいのかは、意見が二つに分かれ、さまざまな理由をもとに活発な意見交流がなされました。これからの生活に生かしていければと思います。

町探検に行ってきました!その4(3年生)

 東コース最後の3社目は大和屋守口漬総本家さんです。
 本店は名古屋ですが、大口町には工場があります。
 ものすごく長い守口大根をつかったお漬物が有名です。
 世界一長い大根としてギネスにも載ったお話などをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検に行ってきました!その3(3年生)

 東コース2社目はスター精機さんです。
 射出成形機用取出ロボットの分野では、世界でトップとのことです。世界的企業なわけですが、その本社がここ大口町にあります。
 子どもたちは事前にタブレットで学習した内容で、ロボットの会社であることは知っていたのですが、実際に動いている姿を見ると想像を遥かに超えた姿で、子どもたちの心を鷲掴みでした。
 丁寧な説明と実演、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同体育 マット運動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日3限目に合同体育でマット運動を行いました。前転や後転、側転や壁倒立に挑戦しました。「できた!」や「難しい!」という声が多く聞こえ、試行錯誤を重ねながら行うことができました。いろいろな技に挑戦し、できる技を増やしていきましょうね。

町探検に行ってきました!その2(3年生)

 東コースの1社目は、宮川製作所さんです。
 機械部品やフレーム、機械の本体などを作ってらっしゃいます。
 こちらの会社の強みは、オーダーメイドに細やかに対応できるということでした。
 自慢の機械を使って、鉄板に文字を掘っていく様子を実演してくださいました。初めて見る実演に、子どもたちは目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

町探検に行ってきました!その1(3年生)

 本日5月19日(金)は子どもたちが待ちに待っていた町探検の日です。
 「早く行きたい!」「まだなの?いつ行くの?」と、毎日のように催促を受けていました。

 さあ、いよいよ出発だ!と勇んで出たはいいですが、ものすごい雨のため、歩き始めてすぐに子どもたちの表情がくもり始めました。

 さてさて、本日の町探検はいったいどうなるのでしょうか?

町探検に行ってきました!その2に続く、、、
画像1 画像1
画像2 画像2

目標に向かって(6年生)

画像1 画像1
 学習では、目標に向かってがんばる姿がたくさんあります。
互いに励まし合ったり、教え合ったりしながらよりよいものを目指して学習を進めています。

救命救急講習

画像1 画像1
 年に1回消防署の方に来ていただいて、職員の救命救急講習を行っています。

 胸骨圧迫とAEDの使い方を丁寧に教えていただきました。
 
 

交通安全について学んだよ!

 江南警察署の方が来てくださり、横断歩道や信号の渡り方、標識や信号の見方、安全な自転車の乗り方、正しいヘルメットのかぶり方について教えていただきました。今日学んだことを忘れずに、安全に気を付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

食事のマナーについて学んだよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の会食後、食育の指導として、栄養教諭の先生がいらっしゃいました。お茶碗の持ち方や食べるときの姿勢など、正しい食事のマナーを確認しました。姿勢が悪いと、体内の臓器が押しつぶされてしまうことなども学びました。家でも学校でも、食事のマナーを意識できるとよいですね。

どんなテーマで作ろうかな?(2年生)

画像1 画像1
 図工の時間に、色がついたセロハンを使ってどんな景色やものを作ろうか考えました。セロハンが太陽の光に当たると、キラキラと反射してとてもきれいです。どんな作品ができるか楽しみです。

5/17 掃除の時間(5年生)

画像1 画像1
掃除の時間の様子を見てみると、
集中して一生懸命掃除に取り組む5年生の姿がありました。
「きれいになったよ」と真っ黒になった雑巾を
嬉しそうに見せていました。

学校がきれいになると気持ちがいいですね。

めざせ!はしの使い方名人!(3年生)

 本日は3年2組で給食指導が行われました。
 給食の時間から栄養士の方がクラスに参加してくれていました。子どもたちはそれを意識してか、久しぶりにクラス全体の給食を完食できました。

 その後、はしの利用方法(つかむ、まぜる、きるなど)や、持ち方・使い方などを習って、実際にはしを動かしていました。栄養士さんから、「あいさつがしっかりできていて気持ちいい」「片付けのときに、落としてしまった人をみんなが協力して助けてあげていて素晴らしかった」とお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2組もマット運動(3年生)

 2組はリレーが終わったので、本日は体育館でマット運動を行いました。
 クラスに6人も体操を習っている子がいるということで、模範演技を見せてもらいました。
 開脚前転は一度もやったことがないとのことでしたが、結構上手に演技をしてくれました。できるだけたくさん練習できるように、たくさんのマットを出して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芽が出たよ(3年生)

 先日お伝えした通り、理科の授業でひまわり、ホウセンカ、だいずの種をプランターに植えています。
 日直が朝に水をやることになっているのですが、子どもたちから「先生!芽が出てるよ!」と報告が。
 次の理科の授業で子葉の観察を行っていきます。
画像1 画像1

音と訓の学習もクイズで楽しく(3年生)

 今日の国語は漢字の音と訓です。
 3年生にとっては、なかなかとっつきにくい単元です。
 そこでクイズ形式で学習しています。

 「一人学び」で音読みか訓読みかを考えます。
 「みんな学び」でグループで話し合い、グループの解答を出します。
 そして、グループ対抗のクイズ大会としました。
 その結果、すごく真剣に取り組んでいました。しかし、勝ち負けを少し気にしすぎたところが・・・。
 「自分の考えをもって、お互いの意見を比べてよりよい結論を出すこと」を意識した学習にも力を入れていきたいと思います。

 さて、今回のクイズの一例を出します。ぜひご家庭でもお子さんと交流をしていただき、復習に活用していただけたら、と思います。

<第1問>
次の読み方は、音か訓か(カタカナが音。ひらがなが訓。)

 一分

 1)イップン
 2)いっぷん
 3)イッぷん
 4)いっプン

<第2問>
次の読み方は、音か訓か(カタカナが音。ひらがなが訓。)

 毎日

 1)マイニチ
 2)まいにち
 3)マイにち
 4)まいニチ



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
5/25 聴力検査(2年)
5/26 聴力検査(1年)
5/29 聴力検査予備日 校内あいさつ運動(〜6/3日)
5/30 プール清掃
5/31 尿検査(2次)
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560