最新更新日:2024/04/19
本日:count up35
昨日:205
総数:683217

学級遊び(4年)

 今日の学級遊びは、ドッジボールでした。ドッジボールにもさまざまな種類があり、学級のみんなで、どんなドッジボールにするかを決めています。今日は、ふつうのドッジボールでした。気温が上がり暑くなってきましたが、元気よく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間に・・・(5年生)

画像1 画像1
5年生では、「よっちょれ」の実行委員が動き出しました。

休み時間に、動画を見ながら練習する姿が見られました。お手本になれるように、自主練習に励んでいます。

インタビューをしよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習で、「聞き手」「話し手」「記録者」の役割に分かれて、インタビューを行いました。
聞き手は、話し手のことがよく分かるようにいろいろな質問を投げかけていました。質問や回答が盛り上がり、笑顔の絶えないインタビューの時間になっていました。

最後に、記録者がインタビューの内容を報告する文章を書いていきます。インタビューを通して分かったことをしっかりまとめていきましょう。

5/11 音楽(5年生)

画像1 画像1
「先生、上手に歌えるから見に来て!!」と自信満々の子どもたち。
音楽の授業の様子を見に行くと・・・

よい姿勢でリコーダーを上手に演奏し、
心のこもった大きな声で歌っていました。

みんなで心を一つにして演奏したり、歌ったりするのは
やっぱり楽しいですね。

鏡に映る世界は?(5年生)

画像1 画像1
図工の単元で「ミラクル!ミラーステージ」の学習が始まりました。

鏡に映る世界を考えながら制作をしていきます。
見えない部分が見えたり、形が増えたり広がったりする鏡のよさを生かして、自分だけの世界を作っていきます。

プログラミング(6年生)

画像1 画像1
 プログラミングの学習では、昨年の学習したことをもとに、さらに挑戦しました。考え方を巡らせながら、うまくプログラムできて動くと、うれしくなりました。

How 's the weather? (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語活動は、天気の言い方を学びました。天気の聞き方や答え方の練習をした後、ゲームを通して、楽しく覚えることができました。

食育ー朝ご飯を考えよう(6年生)

画像1 画像1
 1組では、栄養教諭の先生から、集中力が高まる朝ご飯についての話を聞きました。
 朝ご飯を意識して、集中力を高め、学校での学習や運動をがんばっていけるといいです。
 2組は来週です。

わり算のテスト(3年生)

 良い結果だとうれしいですが、そうでなくても真剣に一生懸命取り組むテストって、大事な経験だと思います。
 本日は3年生で初めて学習したわり算のテストに全力で取り組みました。
 普段は天使の笑顔の子どもたちが、真剣な表情で取り組む姿に、成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バトンの受け渡しで成長して大盛り上がりでした(3年生)

 昨日に続いて、2組は本日もリレーをしました。
 昨日行った、後ろを向かずにバトン渡しをする練習をした後、いよいよ本格的に走りこんで、声を掛けあって走りながらバトンを渡す練習をしました。練習の時から子どもたちのテンションはMAXで、きゃあきゃあ言いながら練習を始めました。
「あまり真剣にやりすぎると疲れるよ〜」との声掛けなどお構いなしに全力で練習していました。、、、当然5分くらい経つと、「疲れた〜」「お茶飲んでいい?」と休憩モードに入っていました。
 あれだけ必死に走り続ければ、そりゃあ、そうなるよね(^^;
 子どもたちの無邪気でかわいい一面ですね。

 気になる結果ですが、、、昨日同様、2組3チームに分けて前後半で行いました。
 前半のチームは3チームとも走りながらの受け渡しがうまくいき、みごと各チーム2〜3秒のタイムを縮めることができました。
 一方、後半チームですが、声援に回った前半チームの声が大きすぎて、合図の声が全く聞こえないという事態になり、ほぼ全員が走りながらの受け渡しができず、昨日よりタイムが悪くなるという結果になってしまいました。練習ではすごく上手にできていたのですが、、、
 次回、最終競技になります。そこで納得のいくプレーをできるように支援したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

一輪車練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も放課の時間は一輪車の練習です。お互いに教えながら練習することができました。メリーゴーランドなど大技にも挑戦中です。運動会に向けて頑張りましょうね。

バトンをつないで(6年生)

画像1 画像1
 体育では、リレーの学習をしています。
スムーズなバトンパスになるように、走り出すタイミングや声かけなど、チームで練習を進めています。
 お互いのために工夫しながら練習を進めていきたいです。

なかよし(1年生)

 生活科であさがおの種をまきました。一つの穴に一粒ずつまきました。「いつ芽が出るかな。」「明日出るかな。」芽が出る日を心待ちにしているようです。きれいなあさがおの花が咲くように、毎日水をたっぷりとあげましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

電池のちがいを見つけたよ!(4年生)

理科の「電池のはたらき」の学習1時間目。いろいろな電池の種類を直接見て、違いを探りました。身近にある電池には、いろいろな種類、用途の電池があることに気づきました。
画像1 画像1

コロコロガーレ(4-1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日3時間目、図工の授業で「コロコロガーレ」を行いました。前回行った下書きをもとに部品を組み立て、ステージを作りました。完成した作品が楽しみですね。

割り算の計算の仕方を考えました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から「わる数が1けたのわり算」の学習が始まりました。72÷3と立式はできましたが、どうやって計算したらよいのか…困っている子どもたち。初めに、個人で今までの学習をもとに、いろいろな方法を考えました。交流の場では、友達の考えを聞いて「なるほど!」「そんな考えもできるんだ〜」などの言葉が飛び交いました。子どもたちの考えの広がりや深まりを感じました。

ふしぎなたなごから生まれたのは?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふしぎなたまごから、お菓子や動物、宇宙などいろいろなものやお話が生まれました。次はみんなで鑑賞会です。楽しみですね。

リレーで大盛り上がりでした

 本日の3年2組の体育は、運動場でリレーの学習を行いました。
 まずは練習しない状態で、実際にバトンを使ってチームでタイムを計りました。それぞれのチームが大盛り上がりで大声援をおくっていました。今回計ったタイムが、練習の後にどれだけ伸びるかが、リレーの学習の醍醐味です。
 計測後、まずはバトンの受け渡しについて学習し、後ろを向かないでバトンの受け渡しができるようになるための練習をしました。地味な練習ですが、すごい笑顔で楽しそうに取り組む姿が印象的でした。次回は、実際に走りながら受け渡しをする練習のあと、2回目のタイムを計る予定です。
 タイムがどれだけ伸びるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大口南小学校の国語力の秘密

 最近の子どもたちは、周りに空地や球技ができる公園も少なく、またクオリティの高いゲームなどがあふれていることから、自然と触れ合ったり、多くの友だちと遊びまわったりする機会が減ってきているように思います。そのため、昔は当たり前だった自然に関わる言葉や、友だちとの会話から知識を得られる機会が減っている気がします。

 そんな中、大口南小学校の子どもたちは国語の力が高いと言われています。
 その一因として、朝読書の時間があると思います。読書の効果の一つとして、たくさんの言葉や摂理などを本を通して得られるということが挙げられます。
 大口南小学校は図書館も「日本一!」と言いたくなるくらい立派(実際に日本一かどうかはわかりません)で、蔵書数も群を抜いて多いです。
 恵まれた環境が子どもたちの読書欲を刺激して、国語力も上がっているのだろうなあと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ毛筆で字を書き始めました

 これまでは習字道具の使い方や片付け方、筆の持ち方や筆運びの学習が中心でしたが、本日は漢数字の「二」を書きました。
 筆の置き方、運び方、筆の上げ方などを確認して、実際に書きました。
 初めて毛筆で文字を書けることに、子どもたちはすごくうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
5/29 聴力検査予備日 校内あいさつ運動(〜6/3日)
5/30 プール清掃
5/31 尿検査(2次)
6/1 歯みがき大会(5年) プール清掃予備日
6/2 町あいさつ運動
6/3 土曜学級 引渡訓練
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560