最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:56
総数:679580

どんどん泳ごう!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の泳げるレベルに合わせてコースを決め、練習をしています。

Aグループは、クロール、平泳ぎなどいろいろな泳ぎの練習をしています。
Bグループは、ビート版を使って、キックの練習をしたり、クロールの手の動きを確認したりしました。

生涯学習のまちづくり実行委員会・地域学校協働本部

画像1 画像1
生涯学習のまちづくり実行委員会・地域学校協働本部では、大口町まちづくり基本条例の下、大口町生涯学習の基本構想の実現を目指し、地域社会の力によって町内の小中学校が「大口町の生涯学習の拠点」となるように取り組んでいます。学校を舞台にし、地域の大人と子ども、大人と大人が学びを創り、学びに集い、学びをつなぐことのできる場を創出することによって、町民の生きがいづくりや地域の学習力向上に寄与することを目的としています。

大口中学校の地域開放棟は、広く町民の方々に利用してもらうための施設です。学校休業日(学校運営に支障がない範囲で)に、ランチルーム・家庭科室(調理室)・音楽室・技術室等を利用できます。

各小中学校においては、学校支援ボランティアの方々に、校舎内外の環境整備、図書館の環境整備や図書の整備をしていただいています。その他にも、健康診断時のサポート・授業や行事のサポート等々を行っていただいています。

大口中学校地域開放棟のご利用を希望される場合や、学校支援ボランティアにご協力いただける方は、下記事務局までご連絡ください。
なお、配付文書一覧に、「学校支援ボランティア募集チラシ」を掲載しました。合わせて、ご覧ください。
【イラストは、政府広報オンラインより引用】


生涯学習のまちづくり実行委員会・地域学校協働本部 
(平日8:00〜16:45 日・月休み)
電話・FAX 0587-75-4089 or 090−4407−2589  
メール:ogcgakshien@yahoo.co.jp

各小中学校および大口町生涯学習課のホームページに地域学校協働活動の記事が随時、掲載されます。ぜひご覧ください。

「私の6月の絵」の色塗りをはじめました(3年生)

 今週の図工は、「わたしの6月の絵」の色塗りをしました。
 春の絵の具の使い方や塗り方を忘れている子も多かったです。そのため、もう一度「空や地面を塗る時は筆を横に動かす」「建物や樹を塗る時は縦に動かす」「全体部分や薄い色から塗り、細かい部分や濃い色は後から」など、基本的な部分を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の外国語(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、小文字の練習とワードゲームを行いました。

小文字の練習では、4線に気を付けて書きました。
ワードゲームでは、気持ちや色などの言葉を伝え合い、ぶつかったらじゃんけんをして進んでいきました。ゴールまでたどり着こうと、言葉を一生懸命英語で伝えていました。

Jアラート訓練放送が聞こえてきたので・・・(5年生)

画像1 画像1
6月15日(木)にJアラート訓練放送がありました。

放送を聞こえた児童がすぐ全体に声をかけ、学級全体で自分の身を守る行動をとることができました。
日頃から身を守ることについて意識することができています。

なかよし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


なかよし(1年生)

 図工の学習「すなやつちとなかよし」を行いました。手や道具を使って、砂や土を掘ったり、高く積み上げたりしながら、やってみたいことを試しながらつくりました。
 教室では、お砂場遊びで感じたことや気付いたことを友達と伝えあいました。国語の学習でも、思ったことを上手に伝え合うことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

けのびに チャレンジ!(2年生)

画像1 画像1
 今週はじめてプールに入ることができました。
 今日は、はじめてけのびにチャレンジしました。
 身体をまっすぐにして、浮かぶのは難しかったですね。
 顔をしっかり水面につけて、鼻から息を吐けるようになるとレベルアップできそうです。
 ご家庭のお風呂などでもやってみてください。

大きく育ってきた野菜たち!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分が育てた野菜と、友達の野菜を比べてみました。違う種類の野菜なのに、同じ黄色の花が咲いていたり、葉っぱの手触りが似ていたり、同じところや違うところがあることに気付きました。早く収穫したいですね。

6/15 食の指導

画像1 画像1
栄養士の先生による食の指導で和食のよさについて学習しました。
旬の食べ物や、行事食の意味を理解することができました。

授業後に、進んで栄養士の先生に「給食おいしいです!」と
声をかけている児童もいました。


図工の時間(6年生)

画像1 画像1
 図工では「未来のわたし」を想像して自分の姿を作っています。骨組みを作り、紙粘土で肉付けをしています。素敵な未来の姿がたくさん見られます。

 そこへ、緊急速報が…。さっと机の下に潜り、自分の命を守ることができました。訓練放送でしたが、いつもの行動が本当のときにつながります。

自主的な読み聞かせ会が開かれました(3年生)

 本日、2時間目後の休み時間に、子どもたちの自主的な活動で、読み聞かせ会が開かれました。
 一生懸命読む姿に胸が温まりました。
 まだまだ伸びしろは多いですが、「好きこそものの上手なれ」。きっとしばらくすると大人も顔負けの読み聞かせをしてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

リズムに合わせて(2年生)

画像1 画像1
 今日は体育館で、リズムに合わせて踊りました。ダンスのように決まった振り付けではなく、音楽を聴いてイメージに合った踊りや、リズムを感じ取って動く運動をしました。次はどんな動きをするのか楽しみですね。

83cm!もう抜かれそう!(3年生)

 本日3年2組は植物の観察をしました。
 ひまわりの成長の早さにびっくり!
 「胸の辺りまで来てる!」「早すぎでしょ!」

 植物って本当にすごいですね。
 その後、植物の体のつくりについて話し合いました。
 植物の体の部分について、子どもたちからは「根っこ」「葉っぱ」などの意見が出ましたが、理科では「根」「葉」と呼ぶことを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワイヤーアート(5年生)

画像1 画像1
針金の形をいろいろ変えながら、立体的な形を作っていきます。

身近にあるものに針金を巻き付けながら、形作りを進めていきました。

プール日和でした!(3年生)

 本日は程よいお日様の光と暖かめの気温で、絶好のプール日和でした。

 プールに入ると多少冷たさはあるものの、すぐに慣れ、楽しく活動することができました。

 一人一人の泳力を確認した後は、少し時間があったので、それぞれが、水に慣れたり、泳ぎを練習をしたりして水泳の時間を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検の成果を新聞にまとめています(3年生)

 町探検のまとめをグループの友達と一緒に行っていますが、個人でも新聞にまとめています。

 グループでまとめた内容以外に、自分が学習した内容を、さらに詳細に、そして、一人一人の思いをのせて記事にしています。

 自分のメモや記憶をもう一度タブレットで確認してまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人ひとり自転車の乗り方を学んだあと、愛知県警の方に質問に答えていただきました。愛知県における自転車事故の多さを知り、安全に運転していこうという気持ちを強くしました。

交通安全教室1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で、交通安全教室が開かれました。開会式の後、愛知県警のB‐forceの方から、ヘルメットの正しい着け方、一時停止の仕方などを教えていただきました。そのあと、子どもたちは一人ひとり自転車に実際に乗って安全な自転車の運転の仕方を学ぶことができました。地域の方々が、体育館に交差点、信号、踏切、壁で視界がさえぎられている道路などを用意してくださったおかげで、さまざまな状況での乗り方を体験できました。

なかよし(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
6/20 委員会
6/21 起震車体験(5.6年)
6/22 GGP情報交換会
6/23 白鳥小との交歓会

お知らせ

【保存版】 文書

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

地域学校協働本部

大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560