最新更新日:2024/04/25
本日:count up13
昨日:179
総数:684244

本日の学び

画像1 画像1
画像2 画像2
一日中雨が降り、外では遊べない日になりましたが、子どもたちは多くの友達とかかわりながら学びました。人の話を聴き、考えたことを話すことで学びは深まっていきます。
教室の中に、多くの学びが生まれていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立
 中華麺、牛乳
 春巻き
 もやしのナムル
 塩ラーメンスープ

※給食メッセージ
 今日は春巻きのお話です。春巻きは代表的な中華料理です。名前の由来は、春のころ、新芽が出た野菜の具として巻いたものということで、春巻きという名前になりました。今日はキャベツやにらなどの春野菜が入っています。春巻きのカリっとした皮と、具のとろっとした春感を楽しみましょう。

任命式(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、委員会の委員長、学級代表、通学班の班長の任命式がありました。代表として6年生が任命証を受け取りました。

役割として与えられたものになるので、その責任をきちんと果たせる人になっていきましょう。また、役割がある子たちのために、みんなで協力して取り組んでいきましょう。

初めての授業参観(1年生)

画像1 画像1
初めての授業参観では、自分の名前を書いた名刺をお友達に渡したり、
「うたに あわせて あいうえお」の詩を音読したりしました。

いい所をみてもらおうと、みんな一生懸命頑張ることができました。
おうちの人に見てもらったり、励ましてもらったりして、とっても嬉しそうでした。

お忙しい中、ありがとうございました。

校庭で春見つけ!(2年生)

画像1 画像1
 先週は、堀尾跡公園へ1・2年生で行き、春見つけをしました。昨日は、堀尾跡公園と校庭の植物を比べながら春見つけをしました。学校にしかなかったものや、堀尾跡公園にしかなかったもの、どちらにもあったものなど、たくさんの春を見つけました。

ひかりのプレゼント(2年生)

画像1 画像1
 図工では、「ひかりのプレゼント」の授業に入りました。カラフルなセロハンを重ねたり、単色で使ったりしながら作品を作っています。丁寧にはさみを使って表現したいものを切っていました。

春の俳句をつくろう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習で季節の言葉の学習をしました。
今日は、自分の春のイメージを広げていくために、「イメージマップ」を作成しました。

他の子のイメージマップを見る時間をとり、はじめに気付かなかった言葉を探していきました。
春をしっかり感じ取れる俳句を作っていきましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆今日の献立
 ご飯、牛乳
 あつ焼きたまご
 きんぴらごぼう
 とりだんご汁
 しそふりかけ

※給食メッセージ
 「きんぴらごぼう」は、江戸時代の人形演劇で、その主人公の勇敢な坂田の金平が由来といわれています。そんな坂田金平の武勇伝から強く丈夫なものを「きんぴら」と呼ぶようになりました。そして、ごぼうのしっかりとした歯ごたえや唐辛子の強いからさが、坂田の金平に通じることから、この料理は「きんぴらごぼう」と呼ばれるようになりました。また、江戸時代からごぼうは元気がでて、精力がつく食材とされ、「きんぴらごぼう」は食べると強い坂田金平のようになれる料理といわれたようです。

バトンパス練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業で「リレー」を始めました。

スピードを落とさないバトンパスができるように練習をしています。
グループでお互いに見合いながら、上手なバトンパスができるようにしていきましょう。

令和6年度PTA総会

画像1 画像1
令和6年度PTA総会を体育館で行いました。令和5年度事業報告、会計決算報告、令和6年度役員承認、事業計画案、予算案すべての議案に関して承認をされました。
令和5年度の役員の皆様、お疲れさまでした。令和6年度の役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。

家庭室を探検しよう(5年生)

画像1 画像1
 家庭科の授業で家庭科室にある用具についてみんなで探し確認しました。様々な用具がまとめられていることを確認することができましたね。次はお茶入れに挑戦します。楽しみですね。

授業参観、がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての授業参観の様子です。新しいクラス、新しい学級になり、子どもたちもはりきって授業に臨んています。保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆本日の献立
 金芽ロウカット玄米ごはん
 牛乳
 まめまめサラダ
 ポークカレー
 ヨーグルト

※給食メッセージ
 今日のカレーは、小中あわせて約2400食分を調理しています。例えば今日のカレーは約60キログラム、じゃがいもは、約700個、玉ねぎは約400個、にんじんは約200本使いました。じゃがいもの芽とりや、玉ねぎの皮むきは、一つ一つ手作業です。肉や野菜を炒めて調味料を入れたら、あとはよく混ぜながらじっくり煮込みます。まめまめサラダは、黄色の大豆、ひよこ豆、緑色のえんどう豆、赤いいんげん豆、ひよこ豆が入っています。4種類の豆とコーンやキャベツが入ったサラダにしました。
 

係活動、頑張っています!(6年生)

画像1 画像1
給食係が毎日配膳台の準備や片づけをしてくれています。

係の子のおかげでスムーズに進められ、楽しい給食の時間になっています。
クラスのみんなのために、これからも係活動をよろしくお願いします。

学習もがんばっています!(3年生)

画像1 画像1
 社会の学習で、屋上から学校のまわりの様子を見ました。
 屋上に上がると見晴らしがよかったです。
 遠くにたくさんの建物や山が見えました。

 初めての書写は習字道具の使い方を勉強しました。
 早く筆を使って、書いてみたいと楽しみです。

休み時間も元気!(3年生)

画像1 画像1
 元気いっぱいな3年生は、外遊びが大好き。
 みんなでドッジボールをしたり、一輪車の練習をしたりしています。

 声をかけあって、仲良く遊んでいます。

理科の観察(5年生)

画像1 画像1
 今日は、校庭にあるチューリップの観察をしました。花びらやおしべ、めしべなど花のつくりを知ることができましたね。

PTA総会の準備(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日に行うPTA総会のために、6年生が体育館で準備をしました。
いすをたくさん運んだり、長机の準備をしたりしてくれました。

6年生のおかげで、整った会場ができました。
学校のために動いてくれて、ありがとう。

ナップザックづくり(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の学習で「ナップザック」を製作しています。
5年生のときに覚えたミシンの使い方を思い出し、まっすぐ縫うことができています。
修学旅行のときに持っていくものになるので、丈夫に作っていきましょう。

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆本日の献立
 ご飯、牛乳
 肉しのだのたれかけ
 じゃこキャベツ
 三根五菜みそ汁

※給食メッセージ
 三根五菜みそ汁は、徳川家康が食べていたみそ汁と言われています。家康は、平均寿命が37歳だったころ、家康は75歳と2倍も長生きしたそうです。その秘訣は、三根五菜のみそ汁にあったと言われています。家康は、三つの根菜と五つの葉物野菜が入ったみそ汁を毎日食べることを家訓として守ったそうです。徳川300年を支えた力の土台として、このみそ汁の存在もあったようです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事等
4/26 内科検診(2,5年)
4/29 昭和の日
4/30 視力検査(1年) 委員会
5/1 内科検診(1,6年) 視力検査予備日 郡P総会
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560