![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:306 総数:647090 |
なかよし(1年生)
図書ボランティアさんに、読み聞かせをしていただきました。読み手の上手な語り方に、みんな引き込まれていました。
そして、今日は、会議室で読み聞かせとペープサート劇を見せていたきました。ゲスト参加の教頭先生の迫真の演技に、みんな大笑い。どの子もお話の世界に引き込まれ、みんな笑顔になっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし(1年生)
学年体育の時間に、ドッジボールを行いました。ルールを守り、みんな仲よくゲームを楽しむことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみながら作品作りをする子どもたちの姿を見ることができました。 なかよし(1年生)
アサガオの芽が、ぐんぐん大きく育っています。植木鉢が手狭になってきたので、アサガオを2本だけ残しました。「(抜いた)アサガオさんがかわいそう・・・」抜いたアサガオをみんな家に持って帰りました。
算数では、「いくつといくつ」の学習をしています。算数セットの中にある「おはじき」を使って、「おはじきいれ」ゲームをしました。ゲームを通して、いろいろな10の構成を覚えました。 体育の時間に、転がしドッジボールを行いました。ボールをみて、動くことができるようになり、ボール遊びを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 校長室、職員室、理科室、保健室、図書室、配膳室に行って、先生方にインタビューをしました。それぞれの部屋の秘密を発見して、大満足の1年生でした。 なかよし(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() なかよし(1年生)
朝読書の時間に、静かに本を読んでいます。本が大好きな1年生は、図書館へ行くことをとても楽しみにしています。図書館での本の貸し借りにも慣れてきました。
素敵な図書館で読書をすることができて、みんなとても嬉しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし(1年生)
体育の時間に、「のぼり棒」と「うんてい」に挑戦しました。いろいろなことに挑戦して、できることを増やしていきましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() なかよし(1年生)![]() ![]() 明日の朝も楽しみですね。 ![]() ![]() なかよし(1年生)
自然の草が、すくすく育っていた学年園。ヒマワリやホウセンカなどを育てるために、1年生みんなで学年園の草を抜きました。みんなで力を合わせると、あっという間にきれいになりました。
先日、種をまいたアサガオの芽が出ました!「ちょうちょみたいだよ。」 かわいいアサガオの芽を見て、水やりに精を出す1年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 国語の授業では、ひらがなを猛勉強中です。とめ、はね、はらいに気を付けて集中して学習に取り組んでいます。 なかよし(1年生)
今日から「わかば読書週間」が始まりました。1年生は、学級ごとに図書館で本の返却の仕方を覚えて、2冊目の本を借りました。図書館にあるたくさんの本の中から、真剣に読みたい本を選んでいました。
なかよしタイムには、みんなで「転がしドッジ」しました。みんなで仲良く遊んで笑顔いっぱいの1年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし(1年生)
生活科であさがおの種をまきました。一つの穴に一粒ずつまきました。「いつ芽が出るかな。」「明日出るかな。」芽が出る日を心待ちにしているようです。きれいなあさがおの花が咲くように、毎日水をたっぷりとあげましょうね。
![]() ![]() ![]() ![]() なかよし(1年生)
体育の授業でしっぽとりをしました。2回、3回と続けるうちに、相手のしっぽをとるためにどうしたらよいか、考える姿が見られるようになりました。最後までしっぽをとられなかった子たちは、とっても嬉しそうでした。残念ながらしっぽを取られた子たちも笑顔があふれていました。みんなが「また、やりたいな!」と・・・。
また、みんなで思いっきりがんばりましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし(1年生)
待ちに待った図書館開き〜PART2〜
すれ違う先生から「どこへ行くの?」と聞かれ、「図書館!」と嬉しそうな返事が。図書館へ向かう姿からも、みんなの期待感が伝わってきました。図書館デビューの後に、校長先生がデザインしたしおりまでプレゼントしていただき、とても幸せな気持ちになりました。 大口南小学校の図書館は、とても素敵な図書館です。たくさん通って、本と友達になりましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 本の借り方や返し方、図書館での過ごし方を学びました。 実際に読みたい本を借り、集中して読書をする子どもたちの姿も見ることができました。 なかよし(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() なかよし(1年生)
6年生からのプレゼント。教室掲示用の飾りです。季節に合わせて、こいのぼりも作ってくれました。黒板の上から、1年生を優しく見守ってくれているようです。教室が明るくなりました。
![]() ![]() |
大口町立大口南小学校
〒480-0139 愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地 TEL:0587-95-3216 FAX:0587-95-8560 |