最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:77
総数:679657

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月24日(木)平成22年度の修了式が行われました。学校長の式辞の中では、「命を大切にする」という話がありました。「病気や交通事故から身を守ることはもちろんですが、今この時間を、一生懸命に生きることが、命を大切にすることになる」という話に、児童・職員ともども、今この時間に生きることの尊さを感じておりました。1年間、南小の子供たちを見守ってくださいました地域の皆様、学校に大切な子供を送り出してくださいました保護者の皆様に、心よりお礼を申し上げます。

お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月23日(水)明日でいよいよこの1年も修了します。各学級では、それぞれお別れ会を開き、このクラスでの楽しい時間を惜しむように過ごしています。写真は2年生のオニまんじゅう作りです。それぞれの心に、明日に羽ばたくための楽しい思い出の時間が芽生えますように。

卒業式

3月18日(金)第64回卒業式がとりおこなわれました。60名の児童がしっかりと巣立っていきました。これまで彼らを見守ってくださった地域の皆様にお礼申し上げ、今日のこの日を迎えられた保護者の皆様に心から祝意をお届けしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい班長さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月11日(木)、昨日の帰りから、新班長さんによる登下校が始まりました。どの班長さん達も、自分の責任を果たそうという気持ちを高めています。写真は、新班長会の様子です。保護者の皆様、地域の皆様、新しい通学班を温かく見守ってくださいますようお願い致します。

卒業生をおくる会

3月10日(木)卒業生をおくる会を行いました。企画運営は、6年生からバトンを引き継ぐ5年生が担当しました。見事に、5年生の子たちは役割を果たしました。
さて、6年生は、1年生から5年生までのそれぞれのおくりもの(似顔絵や歌のプレゼントなど)を受け取り、心をいっぱいにした時間でありました。一人一人に6年間の思い出がこみ上げる時間になったと思います。南小学校に登校するのも、あと6日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生による中学校の説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月9日(水)南小の卒業生による、大口中学校の説明会が、6年生を対象にして、本校講堂で行われました。大中生が、大口中学校の授業やテスト、部活動、学校行事の様子について説明してくれました。6年生からは、「先輩」に中学校生活についていろいろな質問が出されました。6年生が南小学校に登校するのも、旅立ちの時まで、あと7日です。

春の到来

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月8日(火)温かい陽ざしに春の到来を感じます。休み時間には、子ども達は校庭で元気いっぱいに遊んでいます。校庭には、花が陽ざしを浴びて気持ちよさそうに咲いています。タンポポやつくしも生えてきました。

卒業生へのプレゼントの準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月4日(金) 1年生から5年生の子たちが、6年生の卒業に向けてお祝いの歌をプレゼントすることになっていて、今日はその全体練習会でした。子どもたちの歌声を聴いていると、本当に胸が温かい気持ちになります。卒業生の6年生もきっと喜んでくれることと期待しています。

起工式

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日(木)新校舎建設に向けて、起工式が行われました。今月の半ばから本格的に工事を開始する予定です。新生、南小学校のテーマは「コミュニケーション」です。豊かな読書教育ができる図書館や、子どもたちが様々な活動ができるワークスペース、ふれあい階段など、友だちや地域の人々と関わり、生きる力を育てる学校づくりが始まります。

K先生とのお別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(火)初任者指導教員として3年2組に来ていたK先生が、南小学校に来るのは本日が最後ということで、学級でお別れ会を行いました。書いたお手紙を読み上げたり、リコーダーと歌のプレゼントをしました。お手紙には、とても心温まるメッセージが書かれていました。人との別れと出会いを繰り返し、心を温めながら、子ども達は大きく育っていくんだと感じる時間でした。

5年生駅伝大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月25日(金)5年生が学年行事として駅伝大会をしました。駅伝は、一人一人の頑張りが一本のタスキとしてつながり、チームみんなで団結することを学ぶ最高のスポーツです。「みんなが待っていると思うと、決して力を抜けなかった」、「頑張れっていう声援に、力をもらえた」という感想が聞かれました。

友だちって何だろう?上手な気持ちの伝え方・聞き方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日(木)学校保健委員会で、親業インストラクターの寺内早江さんを講師にお迎えし、4・5・6年生と保護者・教職員がコミュニケーションを上手に交わす方法について考えました。一人として同じ人はいなく、みんな違って当然。そして、「私もオッケー、あなたもオッケー」の気持ちを大切に、人の話を聞き、そして自分の気持ちを述べることの大切さを学びました。一人一人の子どもたちが、自分を大切にしながらコミュニケーションを楽しくできる人に成長できることを願っています。

南保育園との交流会(1年生)

2月23日(水)1年生が南保育園の園児さんを招いて交流会を行いました。生活科での「むかしのあそび」や3年生以上の子が見せてくれた「大南パラダイス」を参考にして、自分たちが考えたゲームで園児さん達に楽しい時間を過ごしてもらおうと企画してきました。1年生は「さんぽ」を手話付きで歌ったり、園児さんからは「ありがとうの花」をお礼に歌ってもらったりして交流を深めました。「お兄さんやお姉さんの気持ちになれて大満足!」「やさしい気持ちになれた」という感想が1年生から聞こえてきました。すっかりお兄さん、お姉さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽クラブ「ミニコンサート」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(火)本日、音楽クラブが休み時間にミニコンサートを開きました。日頃の練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい演奏を聞かせてくれました。4、5年生にとっては6年生の姿から学ぶよい機会に、6年生にとっては卒業までのいい思い出になりました。

春に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月21日(月)春の訪れを感じる温かな日和の一日でした。南小の子ども達も、それぞれ進級に向けた準備が整いつつあります。南小の子は、時間を守り、集合時には静かに並んで待つことができます。朝会では、大縄大会の表彰が行われました。種から育てたパンジーに花が咲き始めました。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日(金)本年度最後の授業参観がありました。1年生は「できるようになったよ発表会」、4年生は「2分の1成人式」など、1年間のまとめとなる時期に、たくさんの保護者の皆さんにご来校いただきました。それぞれ子どもたちの成長や楽しく一生懸命に学ぶ姿をご覧いただけたのではと思っています。お子さんの成長した様子が、夕食時の話題になりますことを願っています。

大縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月17日(木)南小の3学期の大イベント「大縄大会」が開かれました。どの学級も大会に向けて、ずっと長い間練習してきました。この大会で自己新記録が出たクラスもたくさんありました。大会に向けて皆で一緒に取り組んできた時間が、この上ない思い出になることと願っています。大会新記録は2年1組(329回)、5年1組(421回)、4年2組(400回)でした。時間は3分間。本当にすごい記録です。

給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(火)「雪ん子読書週間」の一環として、給食の時間の校内放送で、先生たちによる読み聞かせを輪番で行っています。アンカーを務めるのは校長先生で、「あらしの夜に」を読みました。本校の子ども達は熱心に聞いてくれ、放送の後には、「先生のお話、おもしろかったよ」「先生の読み方がとても上手でした」などとおほめの言葉をかけてくれます。大人でも、ほめられるとうれしいものです。

ブックフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(木)雪ん子読書週間の一環として、図書委員会が企画するブックフェスタ(読書集会)が開かれました。多読賞の表彰、図書委員によるブックトーク(私のお勧めの本はガリレオです。この本には・・・)、本の読み聞かせ「七福おばけ団」、そしてPTA図書委員の皆さんによる本の読み聞かせ「いいからいいから4」など、読書満載な企画でした。本の楽しさ良さを改めて感じ取った集会になりました。

ペア読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(水)雪ん子読書週間の一環として、ペア読書を行いました。今回のペア読書は、下級生が上級生のお兄ちゃんお姉ちゃんに読んであげる、というものです。一生懸命に読む下級生の表情、一生懸命にうなづきながら聞こうとする上級生の姿が、とても素晴らしかったです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
4/6 入学式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560